
離乳食を始めた赤ちゃんが完食せず、量を増やすべきか悩んでいます。食べさせ方についてアドバイスを求めています。
離乳食について質問させてください。
離乳食スタート前に下痢など続き
離乳食をようやく始められ二週目を迎えています。
野菜を取り入れるようになり、お粥も野菜も最初は食べてくれるのですが、完食しません。
途中で泣き、その時点で食べさせるのはやめています。
日に日に少しずつ量を増やすとのことですが
このとろ完食せず半分から三分の一ほど残します。
こういった場合、量は増やさない方がよいのでしょうか?
それとも増やしていき残したものは捨てるほうがよいのでしょうか?
わからないことだらけで、どのように進めて良いかわからなくなり
みなさんのご意見をよかったらお聞かせください。
好き嫌いなく何でも食べてもらいたいと思いつつ
食べることが楽しいとおもってもらえたらと思い
あまり強制はしないようにしてるのですが…
どうぞ宜しくお願い致します。
- のりのり(7歳)
コメント

558shu
離乳食は、食べる練習と
アレルギーがあるのか確認するためなので、品目を増やし、食べなかったら勿体ないのですが捨てていいと思います。
子供によって食べる時期と食べない時期があるので現体重から一か月経った時に体重が増えず減っている様なら病院に行ったほうがいいと思います^ - ^♩
のりのり
ありがとうございます。
子供のペースにあわせながらゆっくりやっていきます。
貴重なご意見ありがとうございます。