
離乳食を始めた5ヶ月の息子がにんじんを食べるとえずいてしまいました。調理法を変えるべきでしょうか、それとも他の食材を試すべきでしょうか。アドバイスをいただけますか。
離乳食についてご質問です。
長文失礼いたします。
現在5ヶ月の息子を育児中です👶
先週より離乳食を開始し、今日初めて10倍粥以外のにんじんをあげてみました🥕
にんじんは柔らかく、茹でて裏干しをしたのですが食べさせると、おえっ!とえずいておりました💦
吐いたり口から出す事はなかったのですが、口に入れるたびに苦しそうにえずいて心配になったので、3口で終了しました😰
人参にとろみをつけましたがダメで、かぼちゃ、りんごもだめでした💦
このような場合は慣れるまで繰り返す方が良いのでしょうか?
またはお粥に混ぜたり、調理法や食べさせ方を変えて進めた方が良いのでしょうか?
もしくは無理にあげようとせず、にんじんを避けて他の食べれそうなものを進めていくのがよいのでしょうか?
お粥は美味しそうにスムーズに進んでいたので、にんじんでこのような反応があったことで、これから離乳食を進めていくのが心配になりました😢
ぜひ、みなさまの体験談やアドバイスをいただけますと幸いです😊
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

なん🔰
それは詰まらせたりがあるとなると心配ですね💦
まだ、上手く飲み込みが出来ないのかもですね😣
お粥は上手に食べれるとの事なので、もう少しお粥で練習して、他の野菜等を始めてみてはいかがですか?
それか、毎日1口だけでも野菜を練習する等はいかがですか?
うちは、苦手そうな時は少しお粥にお野菜入れて食べさせて、大丈夫そうだったら単体で少し食べさせてみたりしてます😊

はじめてのママリ🔰
息子も人参ではなかったですが、芋類やしらすなどを初めてあげた時はオエッとしてました。
慣れてきて今では普通に食べれてるので、初めての食感・味の物にびっくりしてるんだと思います!これまで液体しか飲んできてないですし喉もきっとびっくりしちゃってるんですよね😂
とりあえず1口はそのままを食べさせて、食べにくそうなものはお粥に混ぜてあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
同じような経験をされたとのことで、少し安心しました😮💨
そうですよね💦こちらが思う以上に赤ちゃんにとってはびっくりですよね😭
焦らず様子を見ながら頑張りたいと思います✨- 6月21日

ままり🐈⬛
おえってされると躊躇っちゃいますよね。
ポタポタになるまで湯冷ましで伸ばしたりしましたか?
いつもと違う味や舌触りにびっくりしているのかも。
変な話、最初はアレルギーチェックみたいなものなので、何口かそのまま食べさせてみて、その後もしお粥と一緒だと食べるならそれでもいいと思います。
とりあえずにんじんはアレルギーなしということで、別のお野菜にうつっていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
伸ばしたり、片栗粉でとろみをつけたりしたのですがお粥以外はなかなか食べ進めることができず💦
アレルギーの有無を確認していくためにも、おっしゃる通り食べないものに固執せず色んな野菜にチャレンジしたいと思います✨- 6月21日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
まだ1ヶ月も経ってないので、おっしゃる通りおかゆから練習してお粥に入れたりもしながら少しずつ野菜も進めていきたいと思います✨