※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お仕事

シングルマザーの方がフルタイムで働いていて大変そうです。周囲も困っている状況で、子供の面倒も見ているようです。心配されています。

シングルマザーってやはり大変なのでしょうか?
職場にシングルマザーの方がいるのですが、フルで復帰されていて無駄に残業していますし、帰っていいと言っても帰らないみたいで、皆んな困っている状態ですし、私の子供が急に発熱などで休む場合は自分から休みなのに仕事に出てくれると言ってくれて代わりに出てきて仕事をしてくれるし、子供と触れ合う時間はないと言っていました。
ふと大丈夫なのかなと思い…
子供はまだ2歳でおばあちゃん達がみているようです。

コメント

5kids◡̈

お子さんとの将来のことを考えて必死なんだと思います..

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうですよね

    • 7月11日
deleted user

金銭的なこともあるでしょうし、 今は仕事が楽しいんじゃないですか?(^ν^)

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊

    • 7月11日
るる

そりゃ大変にきまってますよ😭
旦那がいない分稼がないといけませんし、だからといって寂しい思いもさせたくないし、だからといて仕事しないわけにもいかないでしょう😣
心配でも第三者が助けてあげることはできないですよね。。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    どうすることも出来ないですよね

    • 7月11日
みー

うちの職場のシングルマザーの方は管理職で、今は必死に稼がなきゃって言ってました。勤務はフルですが残業せずに定時で帰ってます。
ちぃさんの職場の方は家事や子育ては祖母の援助に助けられてるんですかね?

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうみたいです

    • 7月11日
メガネ

大変ですよ〜😅💦
ちぃさんちの世帯収入はおいくらですか?ちぃさんの職場の収入はおいくらでしょうか?
そのシングルマザーさんとちぃさんち(一般家庭)ではそれだけ差があるんです。
逆にちぃさんだけの収入でちぃさん自身が世帯主になっているようなものなんです。
一馬力で働くのは父親のような役目です。
旦那さんはちぃさんと同じような勤務時間で朝も夜も休みの日も付きっ切りでお子さんの側にいますか?違うと思いますよ…
シングルマザーは母であり父でもあるんです。時短や専業主婦の方みたいに子どもに構ってあげられる時間がなくて寂しい思いもたくさんさせてしまっていますが、全て将来のためなんです。
その分休みの日はベッタリですけどね😊

理解してくれとは言いませんが、
無駄な残業(私はしませんが💦)や代理出勤でちぃさんや他の従業員の方にどんな迷惑が掛かりますか?
残業代はちぃさんのお財布ではなく会社から出るものですし、上司が困るならともかく、同僚のちぃさんが困ることは何もないですよね😥
それともダラダラ残業している人が評価されて、時短やすぐ帰る人の評価が下がりボーナスに響くのでしょうか?😅
目立つ存在なのは仕方ないですが、
ちぃさん自身に害がなければ放っておいてあげてほしいです。

ちなみに、私の職場には仕事もないのにぼーっとして残業代もらってる人がいますが、独身のアラフォー(女性)です。
私には関係ないですので気になりませんし(「またいるなぁ」くらい)、誰も何も言いませんよ😅💦

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうですよね
    だらだら居るので残業のし過ぎで上司に早く帰らせるにはどうしたら良いか聞かれるので嫌になるのですが、分かりませんと言ってほっておこうと思います。
    代理出勤は有り難いですよね。

    • 7月11日
  • メガネ

    メガネ

    上司は男性ですか?💦
    もし仮に男性で、ちぃさんがそのシングルマザーさんの残業のクレームを挙げたわけではないのでしたら、
    上司に問題があります。
    上司自身が考えて解決すべきことをなぜちぃさんに聞くのでしょう?😥
    (女性上司でも問題ありですが。)

    他の仕事はできる上司でしたら、「どうしたら良い?」なんて相談してくる人は単純にちぃさんと話したいきっかけが欲しいだけかと💦
    相談から仲良くなりたいと思っているだけなので、そちらの方を気をつけた方が良いです😅

    • 7月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    そうですよね
    残業カットに力を入れている会社で表にして出さなくてはいけないから聞いて来るのだと思うのですが、上司が解決する問題ですよね💦💦

    • 7月11日
さくちゃん

シングル経験しましたが、半端じゃないですよ。家事も育児も仕事もお金も、全て自分次第です。子供と触れ合う時間は減ってしまっても、見ていてくれる人がいますよね。私は保育園でしたが。でもお金がないと、食べさせることができないんです。食べさせてあげれないと、どうなるか。です。

それだけ立派にされてるのなら、なんだかんだお子さんとの時間は作ってる気がします。本人が足りてないと思っての、時間がないって表現ではないですかね。

ダラダラいるとか無駄な残業って、悲しいですね。いい年して独身でズルくお金もらってるのとは違うんですよ、、。シングルはなってみないとわからないかもしれませんね。

放っておくのが無理なら、一度しっかり話されてはどうですか?残業するなら何日と決めて、どうして残業を減らして欲しいかきちんと説明する。ダラダラ無駄にというなら、先回りして仕事を片付けてもらうとか。普段手がつかないことをしてもらうとか。

ちぃさんはその方の上司で、その方の勤怠の管理をしなきゃならないのですか?そうじゃないのなら、私に言われても困りますでいいと思います。みんな何かしらグチグチ言いたくて、その矛先が目立ったことをしているシングルの方なのかなって感じもするし、どちらにせよみんなが陰で文句言うようになってるなら、上司がなんとかすべきじゃないかなと思います。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうですよね
    上司が解決しなくてはいけない問題ですよね

    • 7月11日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    どこの会社も残業カットに力を入れ始めてますからね💦シングルの方の気持ちは本当によくわかるのですが、それならそうと上司からはっきりと伝えてもらい、アルバイトなりで副収入を得てもらうとか、週何日、何時間ならと約束するだとか、きちんとすべきなのかなって思います。

    普通は上司が自分で解決すべきだし、周りでそういう声が出て陰口になるのなら止めるべきだと思います。会社の方針があるのは仕方ないですが、上司がきちんとしないせいで周りからそのような言い方をされて、それがお金欲しくズルく残業してる人間ではなくてシングルで生計を立てる為に頑張ってる方っていうのはひどい話かなと思ってしまいました💦

    • 7月11日