
男の子が1ヶ月半でグズグズしている原因について相談です。40分のベビーカー pと大量の排泄があった日が影響しているか、気分の問題かを知りたいです。
生後1ヶ月半の男の子を育てています。今日はすーっごくグズグズで、夕方6時から夜12時まで、抱っこでゆらゆらトントンしてないと泣く、何回授乳してもオムツ変えても泣く、もちろん置いたらギャン泣き…と大変でした😅
いつもは機嫌よく起きてたり、30分くらいの昼寝を数回したりしてますが今日は全然で💦💦
何か原因があるんでしょうか?
もしくはたまたまそういう気分の日だったんでしょうか???
思い当たるのは、午前中にベビーカーで40分くらい出掛けたこと、お昼にいつもより大量の💩が出たことくらいです😂
お出かけはもっと長時間したことありますが、ベビーカーに40分乗ってたのは初めてかもしれません。どうしても郵便局に行かなきゃならなくて😣💦
💩はいつもの2倍くらい出たかもです🤔
熱や虫さされ等はありません。
- ちー(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あやか
こんばんは꒡̈⃝
もしかしたら興奮したのかもしれないですね!!!
置いたらギャン泣きはうちの子もありましたよ😭😭
おくるみやバスタオル等でぐるぐる巻きにしてあげると赤ちゃん落ち着きますよ\♡/

ゆう
たまたまそういう気分だったんだと思いますよ😆
赤ちゃんも、成長して色んな感情や都合(笑)が出てきたんじゃないでしょうか。
うちも、心配になるくらい寝てばかりの日もあれば、何をしても寝ないでグズグズの日もあります。
でも、熱もなくて、ぐったりしてるわけでもないなら、気にしてません♪
-
ちー
今日は全然だったので、やっぱり気分だったみたいです💦
一丁前に都合があるんでしょうね😂
そう思うと可愛いです💓- 7月12日

R
そういう時もあるとおもいますよ☺️
うちの子はいまでもそういうときあがあります!
昨日もそうでした笑笑
置いては泣かれ、泣き止まず、が1日続きました😂
眠いけどうまくねれない時や、寝足りないときはぐずる事が多いので、眠かったのかもしれないですね☺️
-
ちー
うまく寝れない感じはありました!
白目剥くのに泣いて起きちゃうみたいな😣💦
子も親も大変ですよね😭- 7月12日

ひあゆー
大人と同じで、赤ちゃんもその日の気分があるんだと思います🤔成長も目まぐるしいので、ころころ変わっていくかもです😅昼間の刺激も重なってるのかもしれませんね😂
-
ちー
今日は全然だったので、やっぱり気分だったみたいです💦
刺激もありそうですね😣
お出かけも少しずつ慣らしていきます💓- 7月12日

りり
部屋の温度が暑いとか?寒いとか?
もしかしたらそういう気分なんだと思います☺️
どうしていいか分からないし、なにがダメなの!?ってなりますよね...
9ヶ月の娘がいますが、稀にあります😓家事があるのでずっと抱っこしているわけにはいかないので、落ち着くのを見守っています(笑)
-
ちー
温度もありそうですね!🤔
何がそんなに悲しいのー?😢ってこっちが泣きたくなります😂
私も見守る心の余裕を持ちたいと思います💓- 7月12日
ちー
興奮してたのかもしれないです😭
置いたらギャン泣きあるあるですよね💦
ぐるぐる巻き、やってみます💓