
息子は離乳食を始めて2回食になり、豆腐や納豆、お粥、野菜が好きで肉や魚は苦手。楽しく食べさせたいが、タンパク質は豆腐や納豆で補っている。将来は保育園で友達を見て食べるようになるかもしれない。新しい食材には挑戦するつもりだが、今は好物を少しずつ変えてもいいか悩んでいる。
こんばんは◊*゚
今日もお疲れ様でした⑅◡̈*
聞いてもらえれば嬉しいです😃
5月から離乳食を始めて今、二回食真っ只中です‧✧̣̇‧
息子は豆腐、納豆、お粥、野菜系が大好きです◊*゚
が、肉や魚はあまり好きじゃないらしくすぐに嫌がります💦それでも2口くらいはちゃんと食べてくれます⑅◡̈*
息子の食べてる姿、お顔が見たくってタンパク質を豆腐、納豆、チーズ、しらすはなぜか食べるでカバーしてます⁽⁽ ◟( º̩̩́⌓º̩̩̀ )◞ ⁾⁾
お肉やお魚ももっと食べさせた方がいいのでしょうか?
わたし的には楽しくおいしく時間が過ごせたらと思い、まだ無理して食べさせなくても来年から保育園も行くしそこらへんで友達の姿みてどんどん食べれるようになるんじゃないかな?とか考えちゃいます😂
考え甘いでしょうか?
もちろん新しい食材にはアレルギー確認のために挑戦しないとなので時期が来れば牛肉などもちゃんと食べさせてはいくつもりなんですが💦
今はまだ好物を日に日に少しずつ変えてあげてていいですかね??
長くなってすみません😂💦
- ♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

K S
バランスよく食べさせたり、飽きないかなと親は思いますが、新しい味や凝ったものは結局食べないので好む物でいいと思います。
これからずーっとごはん食べていきますし、ぼちぼちでいいんじゃないですかね。
魚系は塩味、醤油とかつけるようになったら食べやすいんだろうなとおもいます。
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
ありがとうございます♡
今のままで進めていこうと思います♡