
妊娠中の体重管理について、増えないほうが良いのか、増えないと批判されることもある。医師や基準によって異なり、体重管理に関して指導がない場合もある。低体重児の心配がある場合、相談が必要です。
妊娠中の体重って増えなければ増えないほど良いんでしょうか?
先日、妊娠中のモデルさんが『医師から、太って〜と言われた』とブログか何かに書いて、それに対してすごい批判的なコメントがされているのを見ました。
また私自身、今8ケ月入ったところですが、妊娠前から比べて3キロ増という話をすると『優秀だね〜』と言われます。
もともと細身なので、厚生労働省?の理想の基準?みたいなのに照らし合わせると8〜12キロ増が当てはまりますが、それを基準にされてる方(または医師)っていないのかな?と思うほど、太らない・太らせない傾向なのかな?と感じています。
うちの先生は体重管理に関して何も言わないらしく、以前20キロ増で出産した方も何も言われなかったとのこと。私も何も言われてません。
体重増加しなくて注意されている方いらっしゃいますか?
私はこのままでは低体重児になるんじゃないかと心配になってきているのですが?どうなんでしょうか?
- ちーたん(9歳)
コメント

ミナmama
私もあまり体重増えなかったです。つわりもあり、妊娠前より-5キロになって、そこから後半太ったけど、妊娠前から+5キロでした。トータル10キロ増加ですが、私も太ってねーと言われてました。
後半もつわりがありなかなか太らず、産まれた赤ちゃんは低体重児でした。
親の体重増加に関係あるのかはわかりませんが、疑問に思うことは次の検診でお尋ねしてみたらスッキリすると思いますよ♥
あと少しですね。元気な赤ちゃんが産まれますよーに♥

えりりりり*
低体重も心配ですが、妊娠中にお母さんの体重が増えないと、子どもは飢餓状態だと勘違いし、脂肪を溜め込みやすい体質になり、結果肥満児になりやすくなると言われています。
増えなければ増えないほど良いというわけではありませんよ。
増えすぎず増えなさすぎずがベストです(^^)
ただ、水でも太るといわれている妊娠期間に太れないのは一番は体質が原因だと思います。
そういう体質の方もいるので、お医者さんも管理が出来ずに太りすぎてしまったの妊婦さんに言うほど、体質で太れない方に強く言えないというのはあると思います。
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
増えすぎず増えなさすぎずですね(^^)
バランスですよね
子どもが肥満児になるのは確かに嫌です(^^;;健康上の心配が…
ちょっとずつ増やせるようにしたいと思います- 11月25日

はるぴょん( ^ω^ )
わたしわ1人目のときに20増でめちゃくちゃ注意されました。笑
年末にわ正月かぶるから栄養士とお話ししよーねーってお話ししたくらいです!笑
8ヶ月で3キロわめっちゃ優秀やとおもいます!
現在妊娠してます前回の出産後体重が戻ってないので今回は太りすぎないようにしようとおもってますw
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
お正月がありますね(^^)美味しいものいっぱい♪
産前1ヶ月半ほど里帰りするので、美味しいもので太るかなぁと思っているんですが…
やっぱり後期が一番体重増えましたか?- 11月25日
-
はるぴょん( ^ω^ )
わたしも義実家に里帰りで美味しいものがたくさん…
わたしわへんな理由なんですが
去年の夏猛暑なときにエアコンがなくて家のこともなにもする気が起きなくて
外食やコンビニとかばっかりで
一ヶ月に4キロとか普通に増えちゃってました💦
7.8ヶ月頃から太りやすくなるらしいですょ!- 11月25日
-
ちーたん
後期に増えるだろうと思って今まで過ごしてきたんですが、食欲も変わらず、増え方も変わらずなので不安になってきてました。
- 11月25日
-
はるぴょん( ^ω^ )
でも増えすぎると産後わ大変ですし
赤ちゃんの体重だけが増えてれば十分ですょ!- 11月25日
-
ちーたん
わかりました(*^^*)
- 11月25日

kiraまま
私は元々おデブですが、悪阻などから妊娠中食べれず体重が増加せず、減る一方でした。体重減少は後期にやっと止まり、それから体重少し増やして!食べて!とひたすら言われ続けました。妊娠中につわり期を含め-8キロでした。
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
ー8キロ>_<
赤ちゃんは体重どのくらいでしたか?- 11月25日
-
kiraまま
赤ちゃんは3120㌘でなんの異常もありませんでしたよ!そのかわり母体の体力がなさすぎて大変でした、、
- 11月25日
-
ちーたん
産後の母体の体力も大事ですよね〜
ストレスにならない程度に体重管理していきたいと思います(^^)- 11月25日

meri
私も増えませんでしたよ。
チョコモカさんの時期でだいたい2キロ増くらい。
赤ちゃんもなかなか大きくならなかったので栄養士さんと医師の指導で
おやつでもいいから食べて太ってと言われました。
それから毎日高カロリーなおやつを食べるようにして、出産前には6キロまで増やしました。
それから有名な大学病院の医師に診てもらい、これまでのことを説明するとおやつ食べたからってその分が赤ちゃん に栄養いくわけじゃないし関係ない、と言われました^ ^、
通常食べてるご飯でいいとのことでした。
必死で毎日食べてた日々何だったんだろうと思いました(;_;)
結局赤ちゃんは2214gでしたが、私の場合胎盤が小さくへその緒のねじれが強かったことが原因ということでしたよ。
そして今回の妊娠でもほぼ体重増加がありません。そういう体質なんだと思ってます。
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
ママの体重関係ないんですね( ´ ▽ ` )
バランスのとれた食事をとっていこうとおもいます。- 11月25日

💎Lily🍅
私も細身なので、最初の健診の時に15キロ増やして!と言われました(;・∀・)
元々少食なので、増えるか心配です。。
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
まさにそのような事(プラス15キロ)を、そのモデルさんも言われたとのことでした!
でも、それに対してすごい批判のコメント…医者がそんなこというわけないとかなんとかって…
言われる方もいらっしゃるのですね(^^)
別にそのモデルさんのファンでもなんでもないんですが、すごく疑問だったんです(^^;;
私も少食です。
小分けにちょこちょこフルーツとか食べてます♪
お互い頑張りましょう〜- 11月25日

ゆう
私はつわりが酷く5キロしか増えませんでしたが、赤ちゃんは3206gありましたよ\(^o^)/
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
3206g♪良いですね(^^)
あまり関係なく、どれだけ栄養が赤ちゃんに届くかが大切ですよね(*^^*)
バランスの良い食事を心がけていきたいと思います。- 11月25日

よぽ
低体重児は将来メタボや糖尿病になりやすいと先生から聞きました。
だから妊娠中のダイエットは絶対にやめてくださいと言われました。
小さく生んで大きく育てるっていうのは昔の考えだからそれもやめてくださいとも言われました。
増えすぎても怒られ、増えなさすぎても怒られで大変ですよね(ーー;)
-
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
そうですよね〜
体重管理難しいですよね
今の先生は何も言わないタイプで、里帰り先の先生は厳しいらしいので内心ビビってます(^^;;
メタボ・糖尿病困りますね>_<- 11月25日
ちーたん
ありがとうございます(*^^*)
つわりもほとんどなく、初期に1キロ減のあと、ちょっとくらいは増やさなきゃ?と思って頑張った結果が今の状態です。
明日検診なので先生に聞いてみます♪