※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

鴻巣市の保育園・幼稚園に通われている方へ。 園を選んだ理由や教育方針、入園して良かった点を教えてください。

カテ違いだったらすみません💦

鴻巣市の保育園・幼稚園に通われているお子様がいる方に質問です。

その園を選んだ決め手を教えてください❣️
また、独特の教育方針や入園して良かったと思うこともあればお願いします❣️

コメント

Kumagawooo

どんぐり保育園 どんぐりっこ
働く人には厳しい決まりごとがたくさんあります
土曜はやってるとうたってますがほぼ月一やっていますが人数少ないと休まない?と言われます
他にも色々あって嫌で転園しました
メリットは仲良い人ができると他の園より濃いお付き合いができます
ひかり
昔は厳しかったらしいですが今はそこまでではないものの、どんぐりの様に保護者会、係会など大変な様です
ふくろうの森
最低
地域貢献で注目度上がって調子に乗っていて在園児に目が届いてない
準備がなにもかも足りずオープンしたため、色んな決まりが後からできてきてどこが貢献なんだよって感じです

  • きなこ

    きなこ


    すみません、下にお返事を書いてしまいました。

    • 7月11日
きなこ

お返事が遅くなり申し訳ありません。

どんぐりとひかりは自然に触れ合える〜と聞いていたので注目していたのですが、身内意識が強いのですね…。
ふくろうの森はたまに道路から見かけるのですが、内情は子供達にはまだまだ厳しそうですね…。

詳しく教えていただいてありがとうございます!

さくら

少し違うかもですが、北本にある、こぱんはうすさくらという児童発達支援の教室が、すごくいいと聞きます☆
色々なプログラムが準備されていて、お子様の成長にはすごく良さそうです✨土日もやっていて、送迎付だったはず💡

  • きなこ

    きなこ


    お返事ありがとうございます!
    こぱんはうすさくらは保育園?幼稚園?こども園?とは別なのでしょうか…?

    いろいろなプログラムがあるのは魅力的ですね✨

    • 7月11日
ケロケロ🐸

生まれも育ちも鴻巣です。
うちは家から近いめぐみの木こども園にきめました。
小学校からも近いので同じ学校に行くお友達はかなり多いです。

こども園なので保育園もありますが年少からは幼稚園での保育になりいろんな体験できます。保護者の集まりは他の園に比べたら少ない方だと思います。めぐみの木はのびのび系です。

その他エンゼルはこども園ですので保育園も幼稚園も両方ありますが保護者の集まりが多いみたいです。こちらは鼓笛とかあるらしいです。

鴻巣幼稚園は結構園児が多く保護者の集まりはそんなに多くないみたいです。

箕田幼稚園はわたしも通ってました。
人数は多いです。箕田小学校は箕田幼稚園の卒園児多いです。
あと延長保育が安いみたいです。
役員以外集まりはそんなに多くないと思います。プールが室内プールだった気がします。

お子さんの性格に合ったところや無理なく通えるところがいいと思います。
うちは楽しく通っているし、お友達沢山で学校に行っても慣れるの早いしでよかったかなぁと思っています。

  • きなこ

    きなこ


    お返事ありがとうございます!
    のびのびと自然に触れ合える園を夫婦で希望しているので、お話を伺ってめぐみの木も候補に入れたいと思います。
    個人的に保護者の集まりが少ないのも嬉しいです。

    エンゼルは鼓笛があるのですね、やっぱり練習も厳しいのでしょうか…。
    音楽にも触れさせたいですが、強制されるものだと考えてしまいます。

    鴻巣幼稚園は特別に力を入れている分野や教育方針はあまり無いのですね。

    箕田幼稚園は家から一番近く、学区も箕田小学校なので、小学校に入学しても本人が一番馴染みやすく過ごせると思うと、親の考えを押し付けるのも違うなぁ…と悩みます。

    あんころ餅さんの仰る通り、子供の性格に合った園を見つけていこうと思います。

    • 7月11日