
出産後に乳幼児突然死症候群を知り、不安になっています。過去の経験から不安が増幅されてしまい、寝るときも心配です。同じような経験はありますか?
出産を終えたのでコウノドリを見直したりしていたのですが、乳幼児突然死症候群のことを知ってしまい、ネットで検索してから・・・急に不安になってしまいました💦
若いときに鬱病を経験してから何か不安なことがあると一人でもんもんと考えて余計に不安に陥る負のループをしてしまうのに、検索して色々みるんじゃなかった・・・
怖すぎて泣きそうです😫
掛け布団が顔にいっちゃうんじゃないか、とか今は夏なのでそんな分厚くないけど冬になったらちょうど寝返りもするだろうし怖いです😨
みなさんは不安に思ったりしたことありますか・・・?気にしすぎなのはわかっているのですが・・・💦
- さくら(6歳)
コメント

K S
最初は色々不安でしたが、徐々に慣れて今は少々雑に育ててます💦
そのおかげで寝かしつけは楽です 笑

chimama
めちゃめちゃ不安だらけですよ!😂
まさしくおとといまで初めての高熱で、心配でした!!
でもこーやって母もこどもも強くなるんやねと思って乗り越えます!😭
わたし産後すぐは悲しいニュースとかみてもすぐ泣いてたくらいなので!笑
いまは落ち着きましたが😂
-
さくら
虐待死とかそういうのみても私も涙出てきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだまだ新米やからこれから高熱とか怪我とか不安だらけですよね・・・
乗り越えて行くうちに変われるかな💦- 7月10日

退会ユーザー
うちは9月産まれで寒い季節に向かっていったのでめーっちゃ不安でした😭😭
ですが今はうつ伏せ(顔は横向いてます)でしか寝ませんからそこまで気にしなくなりました!
一人でコロコロ転がっているので笑
-
さくら
寒いとなりやすいとかよく書いてますもんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
毎日気にしてたら世の中のママ達は眠れないですもんね・・・- 7月10日

あーーー
私も寝返りするようになってからうつ伏せで寝るようになり窒息死!などドキドキでしたよ!
でも上手い具合にうつ伏せで寝ても横を向いて息してるから本能なんだろうなーと思っています😊
-
さくら
周りに物をおいたり、そういう方を気をつけていきたいと思います💦
まだ寝返りもしないけど、掛け布団がパサリと顔にいっちゃったら、とか、かんがえちゃって(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月10日

ママリ
わかります😣
私も怖かったです💦
すぐ息してるか確認したりしてました💦
今はもうないですが
6ヶ月まではずっと気にしてました😣💦
でも今思えば
案外あの不安さが
何か子供に異常があったら築けると思うので
気にしすぎとか思わなくてもいいと思います♫
-
さくら
ベビーベッドなのではっ!と起きたときに見えなくて何回も起き上がって確認したりして・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
不安ばっかりで心配しすぎてるからかこどももグズグズばっかりで💦- 7月10日

ナポリ
すごくわかります!!
「突然死」というワードが怖くて、お出かけ1つでも怖い時期がありました。
寝る時も寝息が聞こえないほど静かに寝るので、息してるかな?!って不安になって隣で眠る子供の胸が動いてるのをじっと見つめたり、胸に手を当てて確認したりは、今もついやってしまいます。
でもその心配もよそにすくすく育ってくれています。
親として心配してしまうのは仕方のないことだと思います。
ただ、気にし過ぎてご自身のお身体を壊さないようにしてくだいね😌💦
-
さくら
私もやっちゃいます💦せっかく寝たのにそれで起こしてあー!!!ってなったり(;´ω`)
私が体調崩してしまったら旦那はほとんど世話してないからやばいので、ほどほどにしたいです・・・💦- 7月10日

おかわり姫
不安に思うことありますが、
母がいてくれてるおかげでだいぶ減りましたね(*´∀`)
-
さくら
うちは母が落ち着いたら戻っていってしまうので、そっからがもっと不安です・・・💦
- 7月10日
さくら
やっぱり、慣れが必要になりますよね💦
色々言われたり調べたりみたりで不安だらけなのも今のうちだけって思いたいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)