
保育園でおもちゃの取り合いで噛むことが頻繁に起こり、娘が噛んでしまった際に困っています。噛むことは良くないと伝えているが、改善されず、園長先生からも嫌味を言われた経験があります。同じような経験をされた方はいますか?
保育園でおもちゃの取り合いをして噛むという事が
結構頻繁にあります。娘には噛むと痛いからダメだよ、言葉で言わないと分からないよとは伝えてるのですが、また今日噛んでしまったそうです。いつもは私から相手の子の名前を聞き、4月に入園したばかりなので顔がほとんど分からないので、いたら教えて下さいと言い謝るという感じです。今日は園長先生まで出てきて嫌味を言われもう嫌になってしまいました。まだ、やめてとか貸してとか言えないからこうゆうことするのかな?と考えたり…でも噛むのは良くない事なので教えてはいますが、なかなか減りません。みなさんこうゆう経験ありましたか?
- ほのか(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

初めてのママリ🔰
頻繁にありますよ!!お互い様なので何にも思わないですし、子ども同士のことだからと任せてます💦
相手の子の名前は聞いても教えてくれません。トラブルの元になるからだと思います!それが普通だと思うので、園長先生まで出てくるのはおかしいと思います💦

ゆみ1173
うちは保育園でのお友達とのやりとりで何度か噛まれてしまった方で…
先生からの報告で知るんですが、うちとしては保育園での遊びながらのことでまだ意思疎通もできないのでしょうがないかなぁ…という感じで💧
もちろん、うちでも噛むことはダメだよと教えていますしたまーに親にふざけて噛もうとすることがあるのでこれはしつこくいけないことだよ、言い聞かせるしかないんですかね😓
-
ほのか
ふさげて噛もうとする時あるのですが、痛いからダメだよといつも言ってても保育園からの報告でへこんでしまいます。。
- 7月9日

あさ
まだ言葉も上手く使えない年齢だし、仕方ないと思います
根気よく教えるしかないと思います
園長が嫌味を言うてきたとありますが、、、
そもそも保育士がちゃんと見ていないことに問題があるのでは?と思いました
子供何人に対して保育士一人みたいな基準があるようです
過剰な人数だったりしませんか?
年齢的に仕方ないとは思いますが、頻繁にあるなら保育士も気をつけて見るべきでは?と私は思いました!
-
ほのか
明日聞いてみようと思います!ありがとうございます!
- 7月9日

チロル
保育園の1歳児クラスさんですね?
うちの子も1歳児のときはよくケガをしてました💦噛まれたり、ひっかかれたり・・😅
うちの子もやっていたでしょうし、ホントお互いさまだと思います。
先生にも「この歳はまだ言葉で伝えられないから噛んだり、手が出るんです。でもそれは感情が出てきてる証拠ですよ!成長されてます!」と言われてました😄
相手の子供さんの名前は私も教えてもらえませんでした。。
ケガをさせてしまったなら気になるところですが、お互い様ということで割り切ってよいと思います。
-
ほのか
ありがとうございます!
- 7月9日
ほのか
心強いです、ありがとうございます😭本当に最近悩んでいたので心が軽くなりました…