
赤ちゃんのひとり遊びや集団イベントについて教えてください。授乳やお昼寝以外の時間、どう過ごしていますか?地域のイベントは何ヶ月から参加すべきでしょうか?
こんにちは。
三ヶ月ちょっとの男の子なのですが、ひとり遊びや集団イベントについて教えてください。
とっても抱っこちゃんで日中は寝る時と含め基本は抱っこです。
今日保健所のイベントで1歳未満向けの読み聞かせ等のイベントがありはじめて参加してみました。
うちが一番年下だったこともあるかもしれませんが、みんなニコニコ聞いていたのに、
うちはギャン泣き&疲れて寝る、でした。
まだ三ヶ月になったばかりでは早かったのかなと思い、途中で帰ってしまいました。なんだか、みんな楽しそうだったのにとおもって、心がちょっと折れてしまいました。
そこで質問なのですが、
①日中、授乳やお昼寝以外の時間、お子さんは何してますか?お母さんと遊ぶか、ひとり遊びをずっとしてくれてますか?うちは遊んであげてても20分くらいで抱っこーと泣きだします。
②読み聞かせや、地域の人との交流会は何ヶ月頃から参加して、赤ちゃんはどんな様子でしたか?
うちはやっぱりギャン泣きしすぎなのか気になります。
よろしくお願いします!
- みー(6歳)
コメント

はるまま
①3~4ヶ月くらいの時は一人遊びはまだできなかったので、おもちゃや目を引くものであやしてあげるか抱っこしてましたよ!
この時期はおもちゃを持つこともしませんでした(^^;
うちはおもちゃで遊びだしたのは4ヶ月すぎたくらいからでした!
20分も遊べてたら長い方だと思いますよ(^^)
②交流会などは2ヶ月から行きました!
うちは読み聞かせではなく、お歌で手遊び体遊びなどです!
うちは人見知り&物怖じなどしない子だったので、泣くことは全くなかったですが、赤ちゃんによっては大勢の人だったり、慣れてない空間にくることにビックリして泣いてた子もいました笑
逆にうちは読み聞かせとかじっとしていないといけない場所だと嫌がってなくかもしれません笑
赤ちゃんは泣くのが仕事みたいなものなのであまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ☆
まだお勉強中♪というような感じで(^^)
これからたくさんの人に会って、抱っこしてもらえるんですから✨
みー
遅くなって申し訳ないです。
回答ありがとうございます!
そうすると日中はおねんね以外のじかんは抱っこされてたかんじでしょうか?
なんだかほかの子をみると、成長が遅いのか心配になります。
とにかく抱っこちゃんでどこでもすぐぐずるので😅
そうですね、勉強だとおもって気長に待つしかないんですかね。
はるまま
ねんね以外は抱っこしてましたねー!
ただ、あんまり神経質に抱っこし過ぎると、おもちゃで遊べるようになったときに1人遊びができなくなっちゃうので、ぎゃん泣き以外は多少ぐずっても放っときました!「はいはいちょーっと待ってねー!」といった具合に声をかけながら笑
友達の子が、みーさんと同じように、最初は児童館など行かせたら泣いてたのが、行くのを継続したら泣かなくなってましたよ!(^^)
みー
そうなんですね。
いっときだとおもって頑張ります!
継続していってみて、慣れてもらうしかないですね。
ありがとうございました(*^^*)