
1歳3ヶ月の息子がアデノウイルスにかかり、熱や咳がひどいです。座薬の使い方や症状の軽減方法について教えてください。
1歳3ヶ月の息子がアデノウイルスにかかりました。
一昨日から発熱。
昨日の夜中は40度まで上がりかなりしんどそう。
熱出る前から鼻風邪と咳で鼻水だらだらでしんどそうだったのに高熱でかなりしんどそう。
熱を下げる座薬どのタイミングで使おうか悩みます。
昨日は一日中39度代で抱っこしてても泣き叫んでいたので朝昼晩と使いました。
今日は朝は39.5度あってもご機嫌よく
朝ごはんも食べれたので使ってないです。
お昼は咳がひどくて嘔気もあったのであまり食べれてないです、水分は麦茶や赤ちゃん用のスポドリみたいなのとれてます。
どーにかしんどいのを軽減させてあげたいです。
いい方法ご存知の方教えてください。
- はる(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ジャスミン
私は夜しっかり寝てほしいし、私が寝てる間に痙攣とか起こされても怖いので寝る前に解熱剤はつかいます。
一度使うと数時間使えないので、寝る前のタイミングがベストでは?
熱も朝は無くても夕方から夜にかけてでてきますしね。
1番いいのは熱が上がりきった夜ですかね

ジャスミン
言い忘れてました!
フォローアップミルクとか飲みませんか?食事とれてない時の気休めにしかなりませんが、牛乳よりは栄養的には良いかもと思って飲ませてました。
冷たい方が飲みやすいようでしたよ。
うちも、ジュレを今回初めて活用しました。あとはゼリーとか。とにかく食べれる物を。単純に甘い物は元気を少しでも出してくれるそうなので、飲ませた事の無いカルピスを大人よりも薄めて飲ませるとゴクゴク飲んでましたよ。夜にある程度熱が下がって寝てくれないと次ははるさんが倒れてしまいます。というのも、私が40度越えの高熱を出してしまいました笑なので、夜ははるさんも休めるように。
早く良くなるといいですね。
-
はる
フォローアップは最近飲んでなかったので飲ませてみます!
小包装のものが少し残ってたはず!!
カルピスもあげてみます!
ありがとうございます😊
大丈夫ですかー?
子どもからの風邪とか感染病って
すごい強いですよね😂
私も鼻風邪をもらって治りきってないので気をつけます!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 7月9日
はる
やはり夜つかうのがベストですよね、
ありがとうございます😊
ジャスミン
泣くという事はある程度は元気があると判断します。元気ないと、ぐったりして起き上がらない、直ぐに横になりますし。ご飯も食べれる物があればでいいと割り切っていますが、心配ですよね。冷えピタもあまり意味が無いと聞きますが、脇の下とかに嫌がらなければ貼ったりしました。でも、アイスノンも拒否、冷えピタも拒否だったので、ほんと、5日間は熱が上がったり下がったりしましたよ。
咳と鼻水があるという事なので、熱が下がった後、また熱が出るようなら直ぐに病院へ。うちは、夏風邪→中耳炎→手足口病とこれを3週間で移行していきました。
やっと終息しそうです。
はる
昨日の夜中の40度まで上がったときは目も虚ろで泣くこともせず動かなかったので流石に焦って座薬入れました。
今は抱っこしてれば泣かずにぼーっとしている感じです!
赤ちゃん用のフルーツミックスのジュレをパクパク食べてくれたので少し安心してます。
保冷剤で首の後ろと脇の下はストッキングに保冷剤入れて軽く縛って冷やしてます。
やはり上がったり下がったりなんですね、
3週間も...
大変でしたね、
お子さんはもちろんしんどいと思いますがあきらこさんもしんどいですよね。