※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんずこ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に寝室に連れて行くと、グズって寝ないことが続いていて、次のミルクの時間まで泣き続ける状況で、寝不足でつらいです。

生まれてから1ヶ月経ちましたが、
寝る前にミルクの時間が多いので
ミルクをあげてから寝室に連れて行くと
グズって寝てくれず、酷い時には次の
ミルクの時間までグズってます。
オムツ交換したりおっぱいあげても
グズって次のミルクの時間にミルクあげて
やっと寝てくれる状態が続いています。
寝不足が続いて辛いです。

コメント

のん

辛いですね…
寝ぐずりな気がします。
いつもの時間より早めに授乳して寝室に連れて行くことはできませんか?
あと、いまの月齢ならおくるみすると、少しまとまって寝てくれるかと思います。

  • あんずこ

    あんずこ

    早目に授乳して寝室に連れて行きますがグズります・・。昼間はちゃんと寝てくれます。おくるみもやってみたのですが、包み方が下手だったのか駄目でした。

    • 7月9日
  • のん

    のん

    寝かしつけ開始一時間前から静かな環境にしてあげて、起きて90〜120分後くらいまでに寝かせてあげると少しは寝つきやすいかと思います。
    多分、生後1ヶ月ならお昼寝から起きて1時間過ぎたら眠いはずで、2時間経過すると疲れ過ぎて眠れないかと思います。

    • 7月9日
ゆい

ミルクは明るいところであげられてますか?☺️

  • あんずこ

    あんずこ

    寝る時は豆電球つけて寝てますが
    ミルクの時は明るくしてます。

    • 7月9日
  • ゆい

    ゆい

    出来たらミルクあげる前に暗くした寝室に行ってミルクをあげられるといいかもですね☺️
    うちの生後1ヶ月の頃は夜のぐずりが酷かったです😭
    毎日お疲れ様です。

    • 7月9日
にゃろ

22時ぐらいからは、寝室でミルクしてます!!
寝てくれたらラッキーぐらいで…結局毎日3時ぐらいまでかかります😅
三時間とかしか寝れないですよねT_T
家事は後回しで昼間寝たりしてます>_<

  • あんずこ

    あんずこ

    私もそんな感じです。
    昼間は寝てくれるので、午後ぐらいから少しの時間寝たりしてます。

    • 7月9日
  • にゃろ

    にゃろ

    まだまだ仕方ないと割り切ってます>_<
    ミルクあげながらウトウトしちゃうこともよくあります💦

    • 7月9日
サチコピ

辛いですよね。なんで泣くの?!ってだんだんイライラしてくることもあると思います。でも、そんな日も終わりがいつか必ずきますよ😊
私も最初の子供の時は寝不足でイライラして私の方が泣いてしまってましたが、二人目になると、今は泣いてぐずってどうしようもない日があるけど、こんな日もいつか必ず終わりがくるってわかると気持ちも楽になりました。
終わりがくる日は子供によっていろいろですが、それでも日が経つにつれて笑ったり機嫌がいいときが多くなって楽になりますからね。どうにか今を乗り越えていきましょう!

あんずこ

辛くて泣いた事もあります。
グズってる息子を抱っこしながら『眠いんだけど、なかなか寝れないんだよね~頑張って寝ようね。抱っこしてるから寝ていいよ』って声をかけながら
あやしてます。