※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひちゅ128
お金・保険

義父母が二世帯住宅建て替えを提案。自分たちで建て替えできないから誘われている気がして不安。同居は避けたい。早めに断るべきか。

義父母が二世帯住宅を建てないかと誘ってきます。
旦那は長男で、知的障害を抱えている弟が1人います。

義父母と義祖母が住む家が築50年程経っていて、ボロボロです。
阪神淡路大震災で壁に大きなクラックが幾つも入っていますが、そのまま。
水回りや壁紙、床なんかもすべて一回もリフォームしてない。
先日の大阪の地震でまた家が歪んだそうで、あちこちから雨漏れするそうです。

そこで、主人の転勤が終わって関西へ帰って来たら(3~4年後)、二世帯住宅に建て替えしないかと誘ってきました。
その希望があるから(←勝手に持ってる)今家を直すのはもったいない!と言っています。

詳しい話はまだ聞いていませんが、建て替えをするには義祖母名義の土地を買取る必要があるそうで、「それはお父さんの財力では無理。○○(旦那)ならできる!」と言ってきました。
(義父はタクシードライバー、義母は主婦、
旦那は大手企業勤務、私もフルタイムで専門職
我が家の世帯収入は1100万程です)

正直、自分達で建て替えできないから誘われてる(お金出してほしい)気がしてなりません。
てかそんな事言ってる前に義母働けよ、息子に奨学金取らせといて次は家か、と私は思ってしまいます。

土地は40坪ぐらいしかなく建ぺい率も200%なので、普通の二階建て一軒家ぐらいしか建てられません。
そんな所で義父母と同居するメリットを1つも感じません。
というかそもそも義父母とはウマが合わないので同居は避けたいです。
(将来年をとって、サポートが必要になった時は別ですが)

早めに断っておいた方が良いですよね?
ちなみに、同居云々の話は結婚前後含めて初めて出ました。

コメント

deleted user

同居は絶対嫌です💦
断れるなら断ったほうがいいです!!
私の知る限り、同居で幸せというかた聞いたことないです😓中にはいると思いますが…

今時60代、70代の女性でも頑張って働いてるかたたくさんいますしね😫👌人を頼る前にまず自分たちで頑張るべきですよね👍🏻

  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    そうですよね〜!
    私も父方の祖父母ど同居で育って小さい時は楽しかったのですが、母が物凄く苦労していたので同居したくありません…。

    義父母共に50代前半なので、まずお前ら働けよ!って感じですよね😅
    むしろ子育てで大変な私達をサポートしてくれても良いくらいなのに、頼ろうとするとは😂

    • 7月9日
ママリ🔰

私だったら断固拒否ですねー😣💦
今どき長男だから同居、とかそういうの関係ないですよ😅田舎とか地方はあるみたいですが。。。
旦那さんはなんと言ってるんですか?
旦那さんから早めに言ってもらいましょう✊。

  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    そうですよね〜、、しかも同居の話は初耳ですし😓
    たぶん初孫(娘)に思ったより会えなくて、、って言うのもあるかもしれません。

    旦那は「まず関西に戻ってこれるかも分からないからな〜」って感じで、同居云々はまだ深く話せていないです😓

    • 7月9日
はるねこ

学費を出してくれていたならまだしも、奨学金で頑張って卒業して良い会社に入ったのに、息子に頼りすぎですね💦
旦那さんの弟さんは施設に入っていますか?
そこも気になりました。
自分たちの子供もいるし、共働きだし、私だったら弟さんのお世話をしきれないと思いました。

  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    同じ意見の方がいらっしゃって、良かったです💦
    学費出して貰ってたら考えなくも無い話なんですが、
    高校まで公立で、習い事も旅行も1回すらしてないそうです。
    奨学金で大学と大学院を出ました。

    義弟は施設へは一切行っていません。
    障害も、重度ではないので一応仕事はしています。
    でも自分で身の回りの事全部するって事は無理な感じです。

    • 7月9日
  • はるねこ

    はるねこ

    まだ50代ですか!?弟さんが重度では無ければ少しはパートに出られそうですが…。
    旦那さん塾も行かずに大学院まで出られてすばらしいですね!
    習い事も旅行も無しとは、義父母はお金のことに厳しい雰囲気ですね💦
    弟さんも同居になると思ったので、義父母だけでも何かと大変そうなのに、更に大変なことが予想されます💦
    お断りできると良いですね😣

    • 7月9日
  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    義弟の身の回りの世話と言っても、食事の用意や掃除洗濯をしてあげる程度で、障害故の特別なサポートは要らないと旦那からは聞いています。
    なので「お金出して」って言われたら、「義母働け」って言おうと思います😓
    やっぱり同居は何としても防ぎたいですよね😥

    • 7月9日
3児のママ

早く断らないと話がだんだん大きくなって義実家にも期待持たせちゃって後からもっと断りずらくてなると思いますよ😭😭😭
子供頼りにして生きてるなんて😂
絶対家族だけのマイホームが幸せですよね~💓

  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    おっしゃる通りだと思います〜😭
    お盆の集まりで話し合いをセッティングするよう、旦那のケツを叩いてる最中です(笑)
    マイホーム建てるにしても、絶対自分達だけが良いですよね😅

    先日娘の1歳の誕生日で、プレゼントを渡したいと言って義父母が来たのですが、こっちが本題だったような気がします😓

    • 7月9日
  • 3児のママ

    3児のママ

    ほんとなんで義実家ってなんでも勝手に決めちゃうんですかね😭😭😭笑
    お祝いしに来たんじゃなくて同居話なんて最悪です😂子供の誕生日に...笑

    • 7月9日
  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    そうですよね😭
    正直義父母はちょっとおバカなので、考えが至らないんだと思います…😅
    しかも何で子供の誕生日にって話ですよね😂

    • 7月9日
こしあん

即断ります!!ただ世帯収入多いので黙らせるため?リフォーム代を少し出すとかは、するかもしれません!!
同居は、何が何でも拒否します!

  • ひちゅ128

    ひちゅ128

    ナイスアイデアですね!😳
    リフォーム代少し出して、同居断り、今後一切口を出させない!アリですね!✨👏
    お金で解決できるなら安いもんです😅

    • 7月9日