
コメント

ぱたぱたママ
保活…大変ですよね。私は生後5ヶ月から預けてますが…
速攻で風邪を引いた事です。どんな子もいつかは熱ぐらい出すようになるかとおもいますが、小さい分、可哀想でさすがに心が痛みました。

えり
0才だから不安というより純粋に一緒にいたいって思ってます😌
成長スピードも早くて昨日出来なかったことが今日は出来たりしますし
その瞬間をできる限りそばで見ていたいです😄
第一子だからとくにです✨
それで1才になったら家ではできない遊びとか友達作りとかさせたいなーって思ってます😄
-
きょん
やっぱり長く一緒にいたいって気持ちは強いですよね💧うちはまだ2ヶ月ですが、日に日に育っている事が実感できるので今後保育園に預ける時は離れるのも辛くなってしまいそうです😅
- 7月9日

退会ユーザー
長く居たい、育休をなるべく使いたいなどもですが、預けると他の子との関わりが増えるので病気をもらいやすいので0歳児は重症化が心配。1歳児なら大体の予防接種もやっているので。
-
きょん
ありがとうございます!確かに予防接種も受けきってない状態で預けるのは不安になりますね😅
- 7月9日

とも
9ヶ月で4月から通ってます!
2週間おきくらいに風邪をひき、1ヶ月に一回高熱出してます😓これは一歳でも同じみたいですけど、予防接種があらかた終わってるってのは安心だろうな、と思います。
それから夕方まで体力がもたないので、お迎え後は「お腹すいた&眠い」で泣きまくります😅一歳を超えて、夕飯まで少し待てる様になってきました。
預けるまで寂しくて仕方なかったですけど、今は先生大好きになって、子供にとって安心出来る大人が親だけじゃないってのもいいもんだと思っています。
-
きょん
ありがとうございます!予防接種の事は頭にありませんでした😅確かに受けきっていると病気になっても安心感が違いますね💧
子供の体力の事を考えると低月齢なら延長保育なども厳しそうですね💦- 7月9日
ぱたぱたママ
1歳児入園が多いのは、育休を1年の目安にされる方が多いからではないでしょうか。
きょん
教えてくださってありがとうございます!
沢山の子と接するから月齢が小さい分心配ですよね💧