
コメント

はじめてのママリ🔰
転園経験ありますが服の指定は同じ感じだけどお昼寝布団とかエプロンの形とかは園によって違うからみんなバタバタ準備になると思います😂

ぴょっこ
持ち物は区立は一律同じようですが、私立はまた違うようです。
うちは繰り上げで入園決定だったので、布団カバーは夜なべして作りました。張り切って持っていったら使うのが冬だったようで、急がなくても良かったようでした。私にもそれ伝えてよ!と思いました。
-
さー
早い回答ありがとうございます!!!
私立になるとまた違ったりするんですね!手作り凄いです🥲✨️
私も事細かく説明してくれんと分からない事ありそうです😂
頑張って作ったのに😭😭私やったらもうそれ使ってくれ!!って思ってまいそうです(笑)
タオルとかは、ループ?付き買ってたら間違いなさそうですか?- 1時間前
-
ぴょっこ
ループ付きタオルは1歳児はいりませんでした。うちの園は2歳児からでした。
バスタオルにゴムを縫ってコットに利用したり、指定サイズのバスタオルを探したりありました。
お洋服をかなりたくさん買い足しました。持っていても着ていけないものが多かったです。
ハットタイプの後ろにヒラヒラがついた帽子で気に入るのが無くて苦戦しました。
説明書貰ったら一気に買ってくださいね!!- 8分前
-
さー
詳しくありがとうございます😭
園によって色々ありそうですね💦
明日持ち物の紙貰ったら一気に買い出しに行きます!!
その前に教えて頂きありがとうございます!!😁- 5分前

わんわん
一時保育も含めいくつか行きましたが必要なものは園によって微妙に違うので明日ならそれを待ったほうがいいですよ〜
でも1週間あればだいたい用意できるかなと思います💓もし無理でも時間がなくて間に合いませんでしたと正直にお伝えすればいいと思いますよ🥺
-
さー
回答ありがとうございます!!🥹
明日まで待った方が良いですよね😂気がせかせかしててちょっとでも買っとる方が、、!!ってなっちゃいました(笑)
1週間である程度揃えれるんですね👍それは安心材料になります🥹🥹
ありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お昼寝始まるまでに1週間とかかかるので、入園してからでも間に合いますよー
-
さー
そうなんですね!!!
てっきり1週間で、、と根詰めしそうでした😇
ある程度揃えれるように頑張ります💪
ありがとうございます😊- 3分前
さー
早い回答ありがとうございます!!!
エプロンの形、、😳!!何でもええにしてくれ!!とは思うけど、そうにも行かん理由がありそうですね😂
お昼寝布団は今家にあるやつ持っていきたいから指定無しの事願います🤣
コップとか、タオルとかは0歳児でも用意あるのかな?とか思ったり🤔買っててもええんかな〜て、明日知る前に買い出しに行きたい気分になりますね🤣