![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がベビーサインでおしっこを知らせるようになり、おまるか便座を悩んでいます。うんちはまだサインしていないが、流す時に一緒に見せたりしています。おしっこの感覚もついてきています。
皆さん、トイトレって最初おまるですか?便座ですか?
一歳になった娘がいます。最近ベビーサインをよく覚えてくれて、オムツと言うと、ポンポンとお股を叩いてくれるようになりました。
そして、自らポンポンと叩いていたので、もしかしておしっこ出た?と思うと、なんとおしっこ出てました。
しゃべれないし、まだ早いのか分からないのですが、おまるか便座を買おうと悩んでいます。
うんちが出た時はまだベビーサインしてもらっていませんが、うんちをトイレに流す時は一緒に行って、うんちバイバイだよ~と目の前で流したりしています。また、お使用済みオムツのゴミ箱はトイレに置いていて、おしっこのオムツを捨てる所も一緒に行って見ています。
狭い空間や暗い所は今の所平気です。
おしっこの感覚も空いてきています。
- ねこ(7歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
うちは便座でした😃
出たってサインは早いうちからできてたけど、出たと、出るのサインはまた感覚が違うので、トイトレのきっかけかどうかはまた微妙なところです😅
怖がってないなら、定期的にトイレにさそって座らせてみるとかからスタートでいいと思います😃
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
うちは家ではおまるで、外では補助便座に座らせてますよ☺️
10ヶ月の頃に外で補助便座に座らせたら泣いてしまったので、おまるスタートにしました💦
一度商業施設などで補助便座に座らせてみてはどうですか?
それでなかなくて調子良さそうなら補助便座スタートでいいと思います✨
-
ねこ
ありがとうございます💓
一度どこかで座らせてみて、ですね、確かに買ってからでは遅いですよね😅- 7月9日
-
モンブラン
私はおまるが補助便座になるものを使ってますよ☺️
- 7月9日
![かめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめちゃん
おまると補助便座一体型を買いました。今はおまるを使用してます。足がゆかに届くのでウンチの時は踏ん張って出してくれますよ😊
-
ねこ
ありがとうございます😄
一体型!おまるに便座どちらも使えますね👌
検討してみます❗- 7月9日
![ごまらむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまらむ
うちは、おまるの処理が面倒(笑)だと思ったので補助便座を買いました💡
アンパンマンが好きなので、アンパンマンの音のなるやつです❗
幸い、座ることには抵抗無かったので大丈夫でした🎵
-
ねこ
確かにおまるの処理って面倒ですね😰💦好きなキャラクターがトイレに居たら楽しくトイトレできそうですね✨
- 7月9日
ねこ
ありがとうございます❗
出たと出るではまた違うんですね💦
出たから出来るのかな?と思っていました☺
ありがとうございます✨