※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんを育てている方、お子さんの一日のサイクルはどのような感じでしょうか?朝6〜8時に起床し、夜7〜9時までほとんど寝ない状況。授乳中に泣きじゃくることもあり、まとまった量を飲めず、まとまって寝ることもほぼないです。

1ヶ月半になる男の子を完母で育てています。
初めての子育て…分からないことだらけで毎日大変。
その反面、嬉しい事や楽しい事もあるので何とか毎日乗り切ってます。笑

ところで…
同じ月齢ぐらいのお子さんをお持ちの方、お子さんの一日のサイクルはどのような感じでしょうか?
私の場合は朝6〜8時に起床して、そこから夜7〜9時ぐらいまではほとんど寝ません。その間は授乳してるか抱っこしてるかです。最近授乳中に暴れ出して泣きじゃくってなかなか飲んでくれないので、まとまった量を飲む事が出来ないのかまとまって寝てくれることもほぼありません。笑
赤ちゃんって1日のほとんどを寝て過ごすと思っていたので、他の方はどうなのかなって気になっています🙇‍♂️

差し支えない程度でいいので、教えて頂けたら嬉しいです(^^)

コメント

❁ゆり❁

もうすぐ2ヶ月になる娘がいます👶🏻💓
まみんさんの気持ち、わかります!
私も初めての子育てで、不安なことや心配なことも多いですが、子どもの笑顔や寝顔、泣き顔まで愛おしくて、、(笑)毎日頑張れています👼❤️

娘は毎朝7時半〜8時半頃に起床して、午前中は機嫌よく一人で過ごしてくれることが多いです。
午後は1時間寝る→起きる→授乳→寝るを繰り返して、20時過ぎから眠くて?ぐずぐずし、22時には就寝しています😪💤
最近になってやっと夜は5時間ほどまとまって寝てくれるようになりましたが、それまでは昼間も含めて全然寝てくれませんでした😂💦
生活リズムが整ってくるのももう少しかかるかなあと思っています😊✨

お互い毎日大変だと思いますが、無理せず頑張りましょうね🌈💕

  • やー

    やー

    5時間⁉︎そんなに寝てくれるととても助かりますね(^^)
    私の子は長くても3時間程で起きちゃいます。笑
    一緒に頑張りましょう♪

    • 7月9日
🐻

2ヶ月になったばかりの男の子を
完母で育てています★
朝7時頃起床
9~11時頃まで睡眠
13~15時頃まで睡眠
19~21時頃まで睡眠
って感じです☺︎

日中全く寝ない日もありますが
だいぶ生活リズムが整って
きましたが、少し前までは
1日中抱っこしてました(笑)

起きてる時間は
オムツ交換、授乳をして
ふれあい遊びをしたり。
声を出すことも増えてきたので
語りかけをしています☺︎

  • やー

    やー

    生活リズムはやっぱり大事ですよね…
    私の息子も最近声を出すようになってきたので、2人でひたすらあーあー言ってます。笑

    • 7月9日
  • 🐻

    🐻

    生活リズムをつけていくのってほんと大変ですよね‪‪💦‬
    なんとも言えない声がかわいいですよね😻💓
    かわいくて笑っちゃうと「え?なに笑ってんの?」みたいな顔されます(笑)

    • 7月9日
  • やー

    やー

    すごく分かります笑
    笑ってたと思ったら急に泣き出したり、ホント飽きないですよね😚
    お互いまだまだ子育て始まったばかりですが頑張りましょう♪

    • 7月9日