
11ヶ月の男の子がヨーグルトを食べると口周りが赤くなり、痒みが出る。ワセリンを塗ると改善。乳製品は怖いが栄養不足も気になる。アレルギーで悩んでいるが、病院での対応に不安。どうすべきか。
お子さんが軽い食物アレルギーある方、アドバイス下さい!
今週で11ヶ月の男の子です。
今までは量が少なかったからなのか普通に食べれていましたが、最近になってヨーグルトで口周りが赤く、本人も痒く擦るようになりました。
ヨーグルトの種類を変えてみましたが、同じでした。
症状は口周りが赤くなるだけで、熱や下痢、身体の発疹などはありません。
思えば、離乳食を与える時に口周りにワセリンを塗っていましたが最近は塗らなくなり、それが原因か?と思いワセリンを塗って食べさせたら大丈夫でした!
何か病気で病院へ行ったり、1歳からの予防接種で病院へ行ったら相談しようと思います。
それまでは乳製品は少し怖いので、チーズや牛乳も進めたいですがストップしておこうかと思います。
ですが10ヶ月健診で身長が低く、ギリギリセーフでしたが離乳食での栄養面が気になります。
バランスよく与えてるつもりですが、肉や魚は進んで食べないので、大豆製品、卵、ヨーグルトでカバーしています。
何でもかんでもアレルギーが怖いからとあげなくなるのも良くないとか聞きますし…
病院で相談したとしても、そこのお医者様があげる派あげない派でやり方が変わるだけなのかなとも思っています。
こんな場合、やっぱり与えない方が良いのでしょうか?
- まおにゃん(7歳)
コメント

ガラピ子
口周りだけ、ワセリンぬると大丈夫であれば、かぶれているだけなのであげても大丈夫ですよ😄
まだ皮膚が薄く弱いのでそうなるみたいです☆
まおにゃん
コメントありがとうございます!
離乳食あげるだけでも初期の頃はよくかぶれてしまい、皮膚科にもよく通いました…
母に相談しても、私も弟も肌が強かったようで…
旦那が小さい頃アトピーで、義家族も肌が弱い家系なので影響したのかもしれません(/ _ ; )
無理なく少しずつ進めてみます☆