
コメント

ぽちゃまる
もう少しですね!楽しみ😘
私はPigeonの縦長いのと、母乳教室の寸胴型の哺乳瓶を使ってます。
プラスチックは必ず2つ、ガラスは1つあればいいかなぁと思います。
プラスチックが重要なのは、産後お外に行く際必ず必要になるからです🙆♀️
あと乳首もたまに詰まってしまったり、商品によっては穴が小さい場合もあるので要注意です♡

ゆ
わたしの子供たちは3種類ほど買いましたが、ピジョンの母乳実感が合ってたので、それを使ってました😊結構使ってる方も多いと思います!
小さい哺乳瓶を買ったら、後々から大きいサイズを買い足すのがもったいないので、最初かは240mlを買いました😌小さいサイズは確か120mlの容量だったと思います!
-
myk
ご回答ありがとうございます!
やはり3種類くらいあると安心みたいですね!
確かに大は小を兼ねるですね!
ピジョン気になったので調べて見ます(*^^*)- 7月9日

退会ユーザー
私はピジョンの使ってました😊👌
使ったのは1.2ヶ月ですが、、、
完母だったのですが、3ヶ月のときに生理が一度だけ来ておっぱい張らなくなり少しだけ1.2ヶ月だけ混合にして生理来なくてまたおっぱい張って来たので(笑) (笑)
プラスチックとビンどちらも使ってましたがビンの方が冷ましやすかったなーとは思いますが誰かに預けたりするときに外に持ち運んだりするのはプラスチックの方がいいなと思いました😊👌
-
myk
ご回答ありがとうございます!
あやぽんさんもピジョンだったのですね(*^^*)
いちおうビンとプラスチック両方あった方が良さそうな感じですね…
ご丁寧に色々教えてくれてありがとうございました!- 7月9日

mamari
うちは出産前はピジョンの160まで入る哺乳瓶を1つと、200まで入る乳首が細めのを用意しました!
産前、他の先輩ママさん方から哺乳瓶は母乳オンリーでいけたら全く使わないかほとんど使わないで終わるから生まれてからの方がいいよ!と言われていました(^^)
うちは産後6ヶ月くらいから母乳をやめたのでその頃からピジョンの200まで入る哺乳瓶を2本追加しました。
それからずっと完ミですが、哺乳瓶3本で回せてます😊
-
myk
ご回答ありがとうございます!
確かに母乳だけにするかどうかにもよりますね…私は出来れば完ミにしたいんですよね😅やはり皆さん哺乳瓶は3つくらいもお持ちのようですね!
参考になりました、ありがとうございます(*^^*)- 7月9日

ムッチー
母乳が出る場合は1つあればいいのかなと思います(^ ^)
完ミにする場合は最低でも三本はあった方がいいと思います。
私は母乳育児にしたかったのですが、母乳が起動にのるまで、母乳相談室の哺乳瓶を使ってました。
今は起動にのりましたが、預ける時の事を考えて哺乳瓶も使っています。
今はピジョンの母乳実感です。
-
myk
ご回答ありがとうございます!
完ミにしたいです(>_<)みなさん哺乳瓶3本て方多いですね!そして皆ピジョンだ!色々参考になりました、ありがとうございます(*^^*)- 7月9日

はじめてのママリ🔰
私はピジョンの母乳実感を買いました😊
でも、母乳が良く出てほとんど使いません。
預けるときに哺乳瓶で飲ませたいので
一日一回哺乳瓶で飲ませていたのですが
次第に哺乳瓶拒否になってしまい
結局他の哺乳瓶を買ってみて試したりしましたので
NUKやビーンスタークなど他のも持ってます。
それでも飲んでくれず今はほとんど使っていませんし
預けることもできない状態です。😣
と、前置きは長くなりましたが
今はドラッグストアでも哺乳瓶が手に入る時代ですので
出産後の母乳の様子を見ながら
退院して帰る際に買われても
ご家族の方にドラッグストアで買ってきてもらってもいいと思います。
ちなみに哺乳瓶拒否の娘がときどーき渋々飲んでくれるのはピジョンの母乳実感です!ご参考までに😊
-
myk
ご回答ありがとうございます!
哺乳瓶拒否されたりするんですね(´・ω・`)
私は完ミを考えてたんですが母乳のほうがいいのかな…
確かに哺乳瓶はすぐその辺で買えちゃいますもんね、まだ焦らなくてもいいか。
色々参考になりました、ありがとうございます(*^^*)- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみになんですが、、
私も完ミでもいいし、むしろ完ミがいいかもなんて思ってたんですけど
初めて赤ちゃんを抱いて乳首吸わせた時の
かわいさと、感動と☺️
新生児でふにゃふにゃなのにおっぱいわかるんだぁ💕なんて思って
あのおっぱい飲んでる新生児の頃の娘をみたら
母乳が出るならあげたい!!って思うようになり完母が叶いました🤱
出産してからはいろんな気持ちの変化があるので
できる最低限の準備をなさってあとは出産後で遅くないと思います😊
赤ちゃん楽しみですね👶💕- 7月9日

えり
私はミルクと母乳混合で育てています
どのようにするかにもよりますが、
ほ乳瓶に関しては出産後に購入しても
十分間に合いますよ😄
母乳が出るのであれば必要無いこともありますし、病院で使ってみて考えてみてもいいと思います✨
私は病院で一本購入しました
その後は必要に応じて買い足してます
今は全部で三本です
参考にはならないかもですが😅
-
えり
因みに
ピジョンの母乳実感二本とプラスチックの物一本の三本です- 7月9日
-
myk
ご回答ありがとうございます!
確かに哺乳瓶は薬局などでもすぐ買えちゃいますもんね、焦らなくてもよかった😅
そしてやはりみなさんピジョンで3つお持ちの方が多いのですね!
とても参考になりましたよ、ありがとうございました(*^^*)- 7月9日

まあさ
出産前から哺乳瓶、準備しませんでしたよ😊
完母になるかもしれないから、そんなに必要ないかも?と思って。
必要になったときに買う、でも間に合うから、焦らなくて大丈夫なのでは?
-
myk
皆さんの意見を聞いてそんな気になってきました!焦らず、必要になったら検討しますね(*^^*)
ご回答ありがとうございます!- 7月9日

遥ママ
母乳実感使ってます(*´∀`*)
とりあえず160を2本用意しました(*^^*)
実家と家用に!
車で5分位の距離でしょっちゅう行き来するので(笑)
飲む量が増えてから240のを2つ買い足しました(*^^*)
母乳実感の乳首はピジョンのマグマグにもつけれるので
哺乳瓶→マグのスムーズにいきました(*^^*)
-
myk
ご回答ありがとうございます!
なるほどです(*^^*)
ピジョンで統一しておくと良いのですね!早くピジョン調べなきゃ!
貴重なご意見ありがとうございました!- 7月9日

しー
母乳実感とベッタベ使ってます(^^)
-
myk
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね(*^^*)- 7月9日
myk
ご丁寧にありがとうございます!
プラ2つとガラス1つ…メモメモ…Pigeonですねちょっと調べて見ます(*^^*)