
1歳のお祝いのアドバイスを求めています。家が狭くて座卓しかない状況で、一升餅や手作りケーキを考えていますが、みんなで食事は無理か悩んでいます。個別にごはんを食べて、ケーキだけを食べるのは変でしょうか。
1歳のお祝いについてアドバイス欲しいです。
誕生日は日曜日で、実母、義親を呼んで家で簡単なパーティを考えてます。
ただ、家が狭くダイニングテーブルは2人ようの小さな物であとは座卓です
つかまり立ちをするので座卓にはなにも置けないし料理を作ってもダイニングテーブルではみんなで食事は無理です
家を飾りつけして一升餅背負わせたり手作りケーキ作ったりしたいのですが、家がこの状態ではやっぱり厳しいでしょうかo(>ω<*)o
ごはんは各自食べてきてもらって、みんなでケーキだけ食べるとかはやっぱり変ですか
アドバイス欲しいです꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
- ちび子(10歳)
コメント

かえわかママ
ケーキだけでもいいと思いますよ。
うちは、まだお宮参りしかしてませんが、お宮参りのあと、家でご飯しました。ダイニングテーブルを部屋の真ん中に置いて、立食パーティーみたく立ってたべました。
座卓もなかったし、テーブルの椅子も二人分しかないので……
お食い初めの時も立食にするつもりです。
赤ちゃんに食べさせるときは、椅子で抱っこしますが、大人が食べるときはたったままになってしまうかとおもいます。
アドバイスなってなくて、すみません😣💦⤵

※※コメ
確かに、つかまり立ちするようになってから家に人を招いてもきちんとおもてなしするのは難しくなりました(>_<)
旦那さんがずーっと子供をつかまえててくれれば良いですが、今だとあっち行きたい、これが欲しい、とかでじっとしていられないですよね(^^;;
的外れな意見かもしれませんが、お店でお祝いするのはどうですか?
うちは自宅が狭いし、ケーキや料理の準備が大変だと思い、先日お店で1歳の誕生祝いをやりました。
一升餅も風呂敷に包んで用意してくれたし、選び取り?(箸や筆など子供が最初に選んだもので将来どんな子になるか占うみたいな儀式)とかもしっかり説明してくれたし、集合写真を撮ってくれたり料理も美味しかったです!
離乳食やケーキの持ち込みも出来たので、1歳でも食べれるケーキと、アンパンマンのキャラ弁風の離乳食を持って行きました。
実両親や義両親とのお祝いはお店でして、誕生日当日は平日なので、自宅で家族だけで飾り付けとかしてお祝いする予定です(*^^*)
-
ちび子
お店で美味しいお料理食べながらお祝いもいいですね(*/▽\*)持ち込み出来るなら良さそうです
ありがとうございます参考にします?- 11月25日
ちび子
立食パーティー風にしたら色々出来るし良さそうですね(p゚∀゚q)
ありがとうございます