![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20週目で4キロ太り、1ヶ月で2キロ増。糖質ダイエットで食事管理。運動もしているが、太り続ける。1ヶ月で1キロ増を抑える方法は?
今20週目に突入しようとしてますが、体重が妊娠前から4キロ太ってしまいました。1ヶ月前の検診からプラス2キロです。この調子で太り続けるとお医者さんから指導入りそうです、どうやったら1ヶ月プラス1キロ増に抑えられますか?食事にはかなり気をつけていて糖質ダイエットの本を買いメニューはそればかり。夕飯は炭水化物とりません、朝食は納豆と玄米雑穀ご飯、お昼は手作り弁当のご飯少なめ、晩は減塩みそ汁を飲んだらだいたいお腹膨れるのでそれのみ。間食はおからクッキー(砂糖なし)。毎日マタニティビクスを家で20分、週末は30分ウォーキング。でも1ヶ月2キロ太ります、何が悪いんでしょうか😭💧
- ひな(6歳)
コメント
![ちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷ
私も5ヶ月目に入ってから生活変わらずなのにいきなり体重が増えました!
でもひなさんはご飯もむしろ少ない方だし運動もしてるので2キロ脂肪とゆうのは考えにくそうですよね!
むくみやすいですし水分が溜まってたり便秘だったりもある気がします😊
![nathuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nathuu
全然健康的な生活してるのに増えるんですね(´・ω・`)
私は今プラス4キロぐらいですが、最近朝の白米をやめて、フルーツとヨーグルトにしたらあまり増えなくなりました(^.^)あとは、お昼はサラダたくさん食べてお腹満たしてます!(笑)
-
ひな
健康的ですよね、、!間食してないのにー泣 32週でプラス4キロ!う、羨ましいです泣 ヨーグルト良さそうですね、お昼もサラダ取り入れてみます!🥗
- 7月8日
![ぁーぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁーぃ
通ってる病院は体重管理厳しいですか??
んー、たべてるものを見る限り
太らなさそうな感じですけどね( *´ノд`)
あたしは、それ以上たべてる気がするw
-
ひな
体重管理厳しいですね😭💦外食も全くしないのに増えてしまって。。胸のカップも1カップぐらい大きくなったんですけど、それが関係してるのかなぁ。。😭💦
- 7月8日
-
ぁーぃ
あたしのとこも体重管理厳しいので
毎日体重計のって調整してます!!
あたし検診前は夜食べないんですがw
でも1ヶ月に2キロ以上増えると
怒られますΣ(・口・)
6ヶ月の赤ちゃんはまだ400グラムくらいしかないのに、なぜこんな増えるのか!!みたいな💦
これからどんどん増えやすくなるので
悩まされちゃいますよね💦- 7月9日
-
ひな
私も毎朝体重計のってますー!今日も昨日からプラス0.3キロも😭
私も健診日の朝は食べず、夜は軽く済ませます💦
そうなんですよね、これから増えやすくなるからどうしようと悩み中。。💦- 7月9日
-
ぁーぃ
むくみとかどうですかー?
あたしも検診の日の、朝はたべません✨しかも軽くストレッチして検診いきます⑅︎◡̈︎*
んー、体重管理ってほんと
難しい💦- 7月10日
-
ひな
むくみ結構あるかもです。。最近朝の吐き気が凄くて塩分とると少しマシになるのでとってるのですが、それが原因ですかね。。
ストレッチ!!偉いですー!私もそうしようかな。。
もう既に前の検診からプラス2.5キロ。。- 7月11日
-
ぁーぃ
むくみは妊婦の敵なので💦
まいにちマッサージしてメディキュット履いて寝てました⑅︎◡̈︎*なので出産までむくみ知らずです( *´ノд`)
昨日検診だったんですが前回プラス1.2キロ、妊娠前からマイナス0.5でした✧˖- 7月11日
![かや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かや
その内容で検診のときに相談されてはいかがでしょうか?
体重指導に含まれる内容だと思います。
食べ過ぎはダメですけど、逆に食べなさすぎも良くないですよ💦
糖質(炭水化物)も必要な栄養素です。
すくなすぎると、飢餓状態になり、代謝も落ちますし、かえって太りやすい身体になってしまったりします。
特に今は赤ちゃんにも栄養が必要です。
お通じはありますか?
大事な身体ですから、ダイエットに気をとられ過ぎない方が良いように思います。
-
ひな
そうしてみます!相談してみますー‼️ この間糖尿病検査で106と少し高くて先生から糖質制限してね!って毎回検診で言われるので糖質はほぼ取ってないのですが😭💦
お通じはあんまりないです!3日出なくてお薬で出してる状態ですが、コロンと固いです。。💦もう少しきつい?便秘薬貰おうと思います!- 7月8日
![かや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かや
糖尿ひっかかるのは辛いですね(>_<)
でも、制限ってどのくらいなら食べてもいいのか、迷いますよね💦
しっかり教えてくれるといいですね。
お通じは、頻度が低くても、固いのが出るのは良くないように思います。
私もすごく便秘体質なのですが、一週間くらいほとんどでなかった時、一キロくらい増えて焦りました。
その後、乳酸菌やら薬で無理矢理だしたら、その日は1.5キロ減……。
お通じは大事だと実感しました。
お母さんの腸内環境は子供にも受け継がれると言いますし。
あとは、水溶性食物繊維、おすすめです。 昆布、わかめ、もずくなど海藻、果物、里いも、大麦、オーツ麦などに多く含まれます。(海藻は取りすぎもヨウ素過多になるのでよくないですけど……)
体内への糖類の取り込み速度を緩やかにしてくれますし、お通じにもいいです。水不溶性の食物繊維ばかりだと、便は固くなりやすいみたいです。
粉末も売っていますので、お味噌汁などに加えるのも良いと思います。
-
かや
返信するつもりが……間違えました💦
失礼しました- 7月9日
-
ひな
詳しく教えて頂きありがとうございます!😭 わかめやもずくは毎日食べてますね、糖質の吸収を緩やかにする妊婦でも飲めるサプリと、酵素サプリも飲んでるのですが、なかなか腸内環境が良くないです💦妊娠前はブラックコーヒー飲むとすぐ便意を催したので良かったのですが今はそういう訳にもいかないですしね。。少しずつ自分に合った食材みつけて腸内環境整えたいと思います!
- 7月9日
ひな
むくみありそうです!確かにこないだソファーで寝てたらがっつり痕がついてて全然取れませんでした😭やはり5ヶ月目に入るといきなり体重増えるんですね。。食べてないのに太るんでストレス溜まりまくりです😭