

退会ユーザー
うちはずっと手作りで、暑くなってきたので外出用をBFにしました😓
知り合いは、新しく試す食材とお米以外はBFだと言ってましたよ☺️

❤︎
うちの子はBF 食べてくれなかったのでずっと手作りです‼️
食べてくれないなら毎日BFでもしょうがないと思いますよ(*^^*)
ただ単に親が楽したいから毎日BFとは訳が違うので気にしなくていいと思いますよ😊✨
月齢上がれば手作り食べてくれる事もありますしね!

(^ω^)
ふつーに使います!
食べてくれないときこっちの
メンタルも持たないので
使います🤣💓笑
でも具が少ないので
野菜足したりしてます!
使うのは悪いことじゃないですよ😆

まりり
保健師さんにBFも慣らしてしておくと、震災の時とか助かると言われ、手作りをメインにしつつ、BFも使ってます(*´꒳`*)

おにおん
ほとんど手作りですが時々ベビーフードを使っています。
友達は毎日使っていると言っていましたよ。食べてくれるのなら毎日ベビーフードでもいいと思います😀

いる
なんとなく
全部BFって悲しいので
BFの中に自分が調理した食材を混ぜたりして
あげてました😀

アントーナ
下は毎日ベビーフードあげてました!偏食もないし至って健康ですよ😁
-
はるたmama
よく売ってるチンとかしないでそのままあげれるやつを使ってましたか?カップにはいってるやつとか(^∇^)
- 7月8日
-
アントーナ
レトルトパウチのが安いのでほとんどそれをあげてました!出先ではキユーピーのカップのやつや和光堂の離乳食弁当もあげてました😁
- 7月8日

のん
外出時や冷凍ストックがないときはベビーフードも併用しています!
ただ、手作りのものと比べると若干味付けが濃いような⋯🙄
赤ちゃんのときから濃い味に慣れてしまうと、ずっと濃いものを求めてしまうと聞いたので、やはり家で食べさせるときはなるべく手作りにしています😊
コメント