※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の進め方、自分が遅い気がして気になります…スタートは、6ヶ月に…

離乳食の進め方、自分が遅い気がして気になります…

スタートは、6ヶ月になる10日ほど前の月曜日から。

いま、スタートからほぼ1ヶ月経ちますが、食べさせた品目は、10倍粥、バナナ、じゃがいも、人参、ほうれん草、きなこ(1回だけ)、ベビーフードのイチゴです。あと、カツオだし、ベビー麦茶です。

少ないですよね…??

今週は小松菜としらすです。

なんか、たくさん作って冷凍!とか言いますが、それもできれば1週間くらいでの使い切りがいいんですよね…?

基本は、ご飯とバナナ、麦茶、おかず(今週はじゃがいもと人参のポタージュ)にしています。

組み合わせの迷子、冷凍離乳食の迷子になっています…

コメント

はじめてのママリ🔰

うたまるごはんという本を参考に進めてます!
1週間分のフリージングが載っててマネするだけで簡単です☺️
いま1ヶ月と1週間経過しましたが、17品目食べました

はじめてのママリ🔰

ステップ離乳食というアプリを参考に進めてます。今はGWに入ってるので、魚や豆腐などのタンパク質がまだ始められてません💦
今週は、小松菜としらすということは、1週間同じものを食べるということですか?

かな

何か本とかアプリとかに沿って進めてる感じですか?
私はステップ離乳食使ってましたが同じ食材が何回も出てくるので、2回食べたらもう次のを試していました。
食べたことあるもの+初めての1種類みたいな感じで組み合わせてました。
ただうちは7ヶ月で保育園に入れる予定があったので、自宅保育なら別に急ぐ必要はないと思います。大人でも滅多に食べないような食材とか、これ食べさせる必要ある?ってものもありましたし笑

冷凍は、推奨1週間ですが、7ヶ月くらいになったらうちは2週間食べさせちゃってました😅
使いきれませんよね😅
ただ初期は量が少ないので冷凍ストックよりも野菜パウダーを都度お湯で溶かして作るとかの方が便利でしたよ。