![こじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと長くなります。今、主人と子供二人とで、主人の実家の目と鼻の…
ちょっと長くなります。
話もややこしくてごめんなさい。
今、主人と子供二人とで、主人の実家の目と鼻の先(同じ町内で隣の隣保くらいの距離)に一戸建てで住んでいます。
主人の実家は、義父、義母、義父の母、義弟が住んでいて、義父の母である義祖母が、現在寝たきりで在宅介護状態です。
日中は、ご飯から下のお世話まで義母が行なっており、若い頃から義祖母にいびられてきたのに、義父やその姉妹にずっとお世話を押し付けられて、義母はすっかりやつれてしまっています。
義父は、自営をしていて、THE亭主関白、自分が絶対、息子娘からはアスペルガーだと言われるほど、人の話を全く聞けないタイプの人間です。
義夫婦の仲は完全に冷え切っているようです。
で、この義父が、自分が仕事休みになるとすぐにゴルフに行ったり、こちらが家族で休みと知るとわたしたち家族と一緒にお出かけしたいと、わたしに連絡してきます。
普段だったらそれで全然構わないしお出かけも一緒にしますが、今自宅の義祖母から目を離せない状況なのに、義母さんだけひとり家に残してお出かけすることが、わたしはどうしてもできません。
自分がひまなら、義母に1日介護かわるからどこか買い物でも行っておいで、って言ってくれたらいいのに、自分は義祖母に直接関わることはしたくない!と言い切ってしまい、別に頼んでもいないような食事作りや掃除などをやって、それで自分もやってる感を出しています。
義母さんが、もう不憫でなりません…。
主人に、実際こういう状況は、義母さんが可哀想だし、もう少し義父が直接的に協力するよう言えないものか?と言ったのですが、いかんせん親に口出しなんて…!みたいな家庭環境だったらしく、理解はしているもののなかなか義父に言えずにいます。
今日も、お出かけのお誘いがかかりました。
当然義母は、義祖母のお世話でお留守番です。
上の子だけ連れて、義父、主人の三人でプールでも行ってこい、わたしは下の赤ちゃん連れて義母のところに行くから!と提案して、主人も私に気を遣いつつ、その形で出かけて行きました。
せめて下の子を連れて行くことで義母さんが少しでも癒されるなら、との思いから、そう言いました。
が、やはり本音はモヤモヤします。
せっかくの主人の休みなのに、わたしだって家族みんなで過ごしたい。
なんでここでわたしがお留守番になるのか。
主人は気を遣ってくれてるのでいいんですが、この場合義父から一言あっても良さそうなものを、そういうところがわからない人なのです。
わたしの対応で、ベストなのはどんなやり方だと思いますか?
こんな状況で、どうしたらみんな幸せなのか、模索する日々です(´+ω+`)
- こじろう(6歳, 9歳)
コメント
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
義母さん大変そうですね(._.)
きっと…姑さんが亡くなられた時義父さんは居ないものとして扱われるでしょう。
介護なんてしてくれないかもしれないですね。
義母さんを思い一緒に残ってあげたこじろうさんは本当に優しいですね(._.)
そして…自分だって家族で過ごしたいのにって気持ち良くわかります❗
義父…一人でどっか出掛けろよ❗ってかんじですね⤵
![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひつじ
うちの祖母も、昨年の4月に亡くなりました。
こじろうさんとこの様に寝た切りとかではなかったですが…
主に母が介護してました。
母は施設に入れようと言ったらしぃですが、父が可哀想と入れなかったみたいです。
かと言って、実の母なのに父がやるわけでもなく!
祖母は下の失敗もあったらしいし、性格も本当に頑固で…
母から話や愚痴を聞いてて私も本当に腹が立ちました。
お義母さん本当に不憫ですよね…😢
昔の男の感覚、本当腹立ちますよね💢
こじろうさんは意見できないと思いますので、やっぱり旦那さんから言ってもらぅしかなぃと思います💦
旦那さんの弟は言えますか?
でも、一緒に住んでると難しいですよね?
旦那さんは少し距離があるので、お義母さんの為にも、今までの家族の感覚は捨てて、言ってくしかない気がします。
お義母さんが心労で病気になってしまわなぃか心配です💦
こじろうさんは今の対応素晴らしいと思いました。
でもだんだんと、お義父さんの申し出は断わる方向でいいんじゃなぃかと思います。
自分達の家族の時間が欲しいから…と。
お義父さんは孫と会いたいでしょうから、強行手段ですが、逆手にとって会わせないようにして、分からせてくのがいいかなとちょっと思いました。
うちは、祖母が亡くなってから、夫婦だけで暮らすようになって、父はだいぶ切れることが減ったり、家事手伝ったりする様になりました。
弟夫婦に女の子が産まれたり、旅行に行ったりする様になってきて、良かったなぁって思ってます。
-
こじろう
そうなんですよ!!
どこの男も基本そうなんですね…
かわいそうっていうんなら、あんたが面倒みなさいよ!って思いますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
本当に勝手です。
義母さんは、自分が見たくないという思いももちろんですが、自分が見てる間に亡くなったりして、義父の姉さんたちにとやかく言われるのも嫌だから、と病院での療養を強く希望したんですが、義祖母が家に帰りたい、とごねて、義父の姉さんたちに、見捨てるんか!薄情者!と詰め寄られたらしく…。
義母さん、かなり言われたみたいで、本当にかわいそうです。。
主人の弟は、結構はっきり物が言えるタイプですが、義祖母のことを巡って夫婦喧嘩が絶えない両親に、もう呆れかえって関わりたくない様子です。
もうみんながみんな大変な思いをしているだけに、その義父の奔放なスタンスに腹が立ってなりません(´+ω+`)- 7月8日
-
ひつじ
本当ですよね😠 勝手すぎます!
今まで意地悪されてきた祖母の面倒なんか普通見たくなぃですよ😒
うちの母も何かあったら嫌だと言ってましたし、3度目?の発熱のときには病院に連れて行ってました。
そのとき、父や父の姉2人は特にぼーっとしてて、 ありえん! と思いましたよ😒
お義父さんの姉妹も、そんな風に言うならば自分達が面倒見ろですよね😠
それに負けてしまうお義父さんもありえない!
お義母さんが言われるのはお門違いもいいとこです💢
旦那さんの弟さんが疲れちゃってるなら、旦那さんと旦那さんの弟さんと結託して、2対1で、お義父さんを説得することできませんかね?
お義父さんの姉妹の世代とは時代も変わってきてるって角度から話をしたりとか…
義祖母は間違いなく、施設に行きたくないって言うでしょうが、行ってみると案外楽しいし、週1からでも…
そんな風に詰め寄ってくるなら、亡くなった後も、遺産相続で絶対揉めますよ💦
そこも含めて、お義父さんの姉妹も黙らせた方が、先手を打って、お義父さんもお義母さんも弟さんも楽になった方が絶対いいです😢- 7月8日
-
こじろう
確かに、、二人で意見を照らし合わせておくのは大事ですよね。
みんなで義母さんを守ってあげないと。
義父はスネそうですが( ‾ʖ̫‾)
姉さんたちが本当に厄介です。
そこはなかなか主人も言えないみたいで。
遠方に住んでることを理由に全然面倒見ようともしないくせして口だけ出してくるなんて…
歳いくとなんていうか、あんな風になっちゃうんですかね。。
まぁ、元を正せば、みんなその義祖母が嫌いでとっとと嫁いでったってのもあるみたいですけど(-_-)
完全に義母さんだけが貧乏くじ引いてます。
ただ、義父に言わせると、同居するって言ったのは義母なんだから責任持て!ってことらしく…。
もう、ハァ…ってなるしかないです。
わたしぶっちゃけ一番関係ないのに。- 7月8日
-
ひつじ
こじろうさんは本当1番関係ない😂
義祖母が亡くなったら、スネてもどおなっても家族から見放されるだけすよぉ😅
同居するって言った義母が責任持てって… バカですか?って感じですね😒
意味不明過ぎます。
お義母さん可哀想過ぎますね…
うち、遺産のことで、母が大激怒したんです。
こんなに面倒見たのに、父がいい顔して、面倒見てない父の姉達に、高額渡して…
法律的には分配ですが、近くで見てるとありえなぃと思いました。
何十年同居で祖母と父に我慢して、介護もしたのに…😒
もらう方ももらう方でした。
なので、こじろうさんのお義母さんはそこだけは嫌な想いしなぃように助けてあげて欲しいと思ってしまいました。
そんなお義父さんだったら、姉の言いなりになりそうですよね💦
がめつそうだし…
お金が手元にあったらできることも増えるだろぅし、今までは不憫でもこれからの人生は楽しめるかもしれないです。
(えらそうにすいません⤵️⤵️)
うちの母は、今楽しそうにしてます。
年取ると、本当何て言うか…ですね😅- 7月8日
-
こじろう
くみこさんのところも、なかなかの修羅場だったんですね…
おとうさんなにやってんねん!てなりますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
姉にいい顔なんかしてもなーんにも返ってこないですよ絶対。
質問が、近しい感じの方の目に留まって良かったです。
義祖母から言って欲しいですよね、本来は。
嫁さんによく面倒みてもらったからお礼で…とか。
……ないか。そんなこと言える人ならこれまでの諸々の出来事起きてないですよね笑
遺産相続となると、ますますわたしは口出せないですが、何か自分のできる範囲で義母さんのサポート続けたいと思います。
義父はと言うと、上の子とプールから帰ってきたときの態度は、自分は行けて当然といった態度で、義母と留守番してたありがとうの一言もなし。
むしろ息子がプール上手にできなかった!って愚痴みたいなことまで言われました。
孫と遊びに行けて楽しかった!とかいう言葉が聞けたらまだ良かったのですが、そんな言葉は微塵もなく…。
もう一生遊びに行かせませんよホント(-_-)
わたしの休日返せよ。
唯一義母さんから、おとうさんを連れ出してくれてありがとう。家におったらうっとおしいだけやから。ってお礼を言われました笑- 7月9日
-
ひつじ
1日お疲れ様でした…😂
お義父さん、微塵にも思ってないんでしょうね、ありがたいなんて!
しあわせな頭してますね、
でも絶対どこかで痛い想いするはずですから、頑張ってお義母さんを支えてあげて下さい😢
てか、泳ぐの上手くできんかったとか何様?
いらんことばっか言いますね😒
…うちの父もです。
それぞれの人の気持ち、考えろよ!ですね😣
色んなことがあって、女は裏で手を回して操らんとダメだなって思いました💦
ずる賢くないといかんなって😢
うちの母は我慢することが無意識にも染み付いてて、言わないんですよね…
代わりに私が父とケンカして、生意気だと叩かれたこともあります。
だから、修羅場も表にはなくて、穏便には済んでました。
なんか回答?アドバイス?にならなくてすいません😵
早く義祖母から解放されるといいですね…
でもそうゆう人に限って大往生するから大変です😅
気苦労絶えないと思いますが、頑張ってくださいね😢- 7月9日
-
こじろう
長々とご相談に乗っていただいてありがとうございました。
くみこさんのおっしゃってることがどれもこれもピシャッとハマってて、わたしの中でママリ史上、ベストオブベストオブベストアンサーでした!
汚いことはしたくないし、歪んだ人間にはなりたくないですが、クレバーに生きていきたいと思います笑- 7月9日
-
ひつじ
いえいえ、全然お役に立ててなぃですよ💦
ベストオブベストオブベストアンサーありがとうございます 笑😄
そんな風に言って頂けて嬉しいです😢
何でも自分が経験しないと分かんないですよね…
クレイバー素敵です 笑✨
私も、もぅすぐ親になるので、旦那と共に、子どもに恥じない自分でいたいと思います。- 7月9日
こじろう
義父は、義母にすっかり見限られているので、一緒にお出かけする相手がいないんですよね。
孫は可愛くて大好きだから、可愛がってはくれるんですが、大事なところすっ飛ばしてまでしてほしくなくて(-_-)
義父は、なにかあるとやれ長男の嫁は…とかいうこと言い出すので、義母に捨てられると我が家に流れ込んできそうで…
実際前に、夫婦げんかした時我が家に押しかけてきて、もう子どももねる時間なのに御構い無しに延々と飲んでわめいて、大変でした。゚(゚´Д`゚)゚。
先が思いやられます。。