
生後16日の息子がミルクを欲しがり、増やしても大丈夫か悩んでいます。体重増加や寝つきについて相談したいです。
生後16日の息子を完ミで育てています。
産まれた時から大きく3724gで、1週間健診で4008gに増えていました。
今ミルクを3〜4時間置きに100mlずつあげていますが、足りないのかあげたあとずっとグズって寝てくれません。
ウンチもしっかりでていて、抱っこでウトウトはするのですが、常に口で何かを探している感じです。
ミルクを120mlに増やして、体重増加も心配だし...でも欲しがるし...。
増やしても大丈夫なのでしょうか。
- ぽん(6歳)
コメント

ぶっつん
欲しがるならあげてもいいと思います!大きく生まれた子はたくさん食べる子が多いですしね。
うちは大きく生まれたわけではないですが、よく欲しがってたので、おっぱいプラス150とかあげてました。1ヶ月経ってなかったので、さすがに怒られましたが、やっぱりよく寝てくれるようになるには150は必要で、やめられませんでした😓
あとは哺乳瓶に白湯をいれて誤魔化したりもしてました。

どんぐり
我が子も、4100gで生まれ混合だったのですが常に足りないような感じでグズグズしていて悩んでいました。
1日40ずつぐらい増えていたのですが、吐き戻しもなく、自己流で丁度いい量を探しました!
120ぐらいに増やして様子見てもいいと思いますよ。
うちは1ヶ月経つぐらいから140〜160飲んでました。
周りの子が授乳後に40足していましたが私は60〜70足してましたし
今思えば、囚われずにサッサと量増やして試せば良かったと思います。
あとは、満腹中枢が発達してないということだったので反射でチュパチュパしてるならと、おしゃぶりをあげたこともありました。
今はガーゼタオル吸いながら寝ます。
ただ、うちの息子は新生児期から いらない時は顔を背けたり、くちを閉じたりと意思表示する子でした。
なので、その子それぞれだと思います!
-
ぽん
昼間は割と飲んだら寝てくれるんですけど、夕方から次の日の朝方が100じゃ足りないみたいで😭💦
今晩から120で試してみます!!
おしゃぶりも試したのですが、ギャン泣きして拒否でした(´・ω・`)- 7月8日
-
どんぐり
わかります!!!私も夜から朝方にかけて寝なくて、私が泣きました。
寝れるといいですね!!
余談ですが、おしゃぶり私もダメでストレートなタイプ?にしてみたら吸ってくれましたが結局押さえてないとダメで使いませんでした。
パシフレンズという、ぬいぐるみつきのおしゃぶりなんですが、可愛さだけにつられたようなものです(笑)
ミルク増やしてもダメであれば、新生児期は昼夜逆転してるからと諦めて昼寝に徹する必要もあるかもしれません。
終わりは必ずきます。3ヶ月ごろから、我が子とリズムがあってきたような気がします。
頑張り過ぎず、いろいろ試せたらいいなと思いながら応援してます。
自分の時を思い出しました。- 7月8日

mai-mai
一度、体重増加がどのくらいか計ってみてはどうですか?
母乳だったら、好きなだけあげても大丈夫だけど、ミルクはあげすぎても負担になると思います。
うちも3400ちょいで大きめに産まれて、ほぼ完ミでしたが、あげたらあげただけ飲んじゃう子だったので、増やすのはなるべく引っ張って慎重に増やしていました。
産まれて1ヶ月は、毎週病院に体重計りに行ってました。
その増加具合でミルク増やすか決めてましたよ😊
おっぱいは全くあげないと決めてるんですか?
もし、あげても大丈夫なら、添い乳すると寝てくれると思いますよ😊
私、ほとんど出てなかったけど、コミュニケーションの為にミルク前と、どうしても寝ない時は咥えさせてましたよ。
-
ぽん
1週間健診で、大体一日40程増えてる感じでした!
おっぱいあげたいのですがなかなか出が悪くて、お腹空いてる時に吸わせると泣いて怒っちゃうんです😫💦
夜だけ量を増やして様子をみようかなと思います✊- 7月8日
ぽん
ミルク缶の月齢に合わせるのか、体重に合わせるのかですごく迷いまして😫💦
うちもすぐに150とか飲みそうで怖いです(´・ω・`)ww
白湯て誤魔化すの、グズったらやってみます🙌