
コメント

ぴ
朝早いと大変ですよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )
うちも生後7ヶ月から朝4時〜4時半に起きるようになりました💧
動き回って寝そうにもないので、色々できる時間が増えたと思って、家事やら散歩やらしています😂😂

ひーのすけ
娘も同じ頃、めちゃくちゃ早起きでした。なんなら今も5時過ぎに起きてきます💦
はじめはこちらも起きて遊び相手してたんですけど、そうすると自分も娘も生活リズムが崩れてしまって…。
娘は寝たい時に寝られるけどこちらはそうもいかなくて、寝不足だし。
ある時から開き直って、一緒に起きて遊び相手するのをやめたんです。
娘が起きて遊び始めても無視。
起こしにきても無視。
ママもパパもまだ寝てるよ、この時間はまだ寝る時間だよ。
だから娘ちゃんももう少しねんね。
これだけ言って、また寝た振り。
これを1週間近く続けてたら、1度は起き出すもののママパパの様子を見て再度寝てくれるようになりました!
うちはパパにも心を鬼にして、泣こうが喚こうが無視して!と伝えました。
ただ時々、危ないことしてないか薄目で確認はしてました。
-
ひーのすけ
今も早起きで1人で遊んでますが、今は夫婦の携帯のアラームが鳴るまでママパパ起こす事がなくなりました。
- 7月8日
-
ぱんだ
回答ありがとうございます。旦那に相談して、寝た振りすることにしました。私はあとから寝れるけど、旦那は仕事だからどうしても起こしちゃいけないと思ってリビング連れて行って遊んだりしてました💦
娘さんお利口ですね!うちの子はほっとくとつかまり立ちや、触ってほしくないもの(携帯の充電のコード)で遊び出すのでついつい相手してます😣- 7月8日

ママリ
うちも、4時頃からずーと起きてます!!
夜寝かしつけてから、1、2時間おきに起きるのに朝も早くて私が眠いです😭😅
もっと、ゆっくり朝まで寝て欲しいですよね(>_<)
-
ぱんだ
朝まで寝させてほしいですよね(>_<)
私も眠くてついイライラしてしまって反省です💦1歳になったら仕事をフルタイムで復帰なので不安です😣- 7月8日
ぱんだ
回答ありがとうございます✨7ヶ月からずっとですか?😱家事や散歩素晴らしいです😳💕私は眠いし、動きたくなくてそばで寝転がって見守ってます😂今日は、なんとか寝かせることに成功しました!✌🏻