
コメント

H
不妊専門のクリニックに通っていましたが、わたしはつけていませんでしたよ^^;
つけなさいとも言われたこともありません(^^)
多嚢胞と分かっていたし、卵胞チェックに通っていたのであまり意味もなかったのだと思います^^;

moo
こんにちは*
基礎体温を記録するように指導する病院がほとんどだと思いますが、稀にそうでない病院もあるようです。
私はホルモン値に問題がある訳ではなかったのに(血液検査を数回しました)基礎体温が整わず、そのことがものすごくストレスになっていたので、病院に記録を少し休んでもいいか尋ねましたがダメでした。。
でも、知人が通っていた病院では、基礎体温はあくまで目安だからストレスを溜めるくらいならつけなくてもいいと言われたそうです。
病院の先生の方針によるのかな?と思います。
基礎体温をもとにわかることもたくさんありますし、でもそのちょっとした変動に振り回されてしまう危険性もありますよね。
主治医の先生に、体温表を見てもらうようお願いしてみてはいかがでしょうか?
無理強いしないだけで、希望者には色々とアドバイスを下さるかもしれないですよ。
人工授精だと、卵胞のサイズをこまめにチェックしたり、排卵のタイミングを誘発剤である程度コントロールするので、もしかしたら先生は基礎体温を重視されていないのかもしれません。
でも、排卵後の体温など気になりますもんね。。高温期にあまりに不安定だとホルモン剤が必要だったりもしますし。
基礎体温によって得られるものが大きい状態であれば、やっぱり一度先生にご相談されるのがいちばんではないかな?と思います。
-
maruaya
基礎体温はつけているのて、不安な点は、基礎体温を見てもらおうと思います。
基礎体温を重視しない病院もあるという事で、安心しました。
ありがとうございました。- 11月24日

退会ユーザー
私の通ってる病院は一応付けるように言われてます。受診するときに確認する時もありますが、殆どは確認しません(笑)
排卵直前に行き、内診しますが、排卵しそうになかったり…とかがある時のみに確認されます。
-
maruaya
不妊治療は、基礎体温が絶対必要だと思っていたのですが、そういうわけでもないんですね。
安心しました。
ありがとうございました。- 11月24日
maruaya
不妊治療といえば、基礎体温って思っていたので、そうではない場合もあるんですね。
ありがとうございました。