※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぽんた
子育て・グッズ

子供がラッコ抱きでしか寝ない悩みや生活リズムについて相談しています。寝かしつけやお昼寝、夜の寝かせ方について悩んでいます。同じ経験をした方や、ラッコ抱き卒業のタイミングについてのアドバイスを求めています。

子供がラッコ抱きでしか寝ません。
おひなまきも嫌がりNGです。

お腹をくっつけたままそーっとおいてトントンすると寝てくれることもありますが、しばらくすると両手を顔周りに持っていき、泣いて起きてしまいます。

昼間は抱っこしたまま座椅子で一緒に寝てます。
夜はベッドで背中に傾斜をつけて抱っこしたまま寝てます。

ラッコ抱きは落としたりするのが怖いし、体が痛くなるのでやめたいのですが…😭

同じような方いらっしゃいますか?
いつぐらいに自分一人で寝てくれるようになりましたか?


それと、まだ生活のリズムがうまくつけられていません。お昼寝が長いのですが赤ちゃんが眠たい場合寝かせてあげたほうがいいのでしょうか?ラッコ抱きのままだと何時間でも寝ます。置いたら起きますがギャン泣きするのでかわいそうで…

夜は長くて4時間おきです。
一緒に寝てあげないといけないので、21時~23時頃に寝た場合は明るいリビングでだっこしたまま寝かせて、23時~24時頃ベッドへ移動してますがこれも原因だと思いますか?一緒に21時にベッドで寝るのは主人や義父の仕事の都合上難しいです。

ラッコ抱き卒業するまでこの生活を続けてもいいと思いますか?…(>_<)

コメント

みかっち

寝るのは変な言い方ですが訓練ですよね…
なので、慣れるまではたいへんですがいつかは絶対慣れるのでお母さんが横になって腕枕で寝るをとことんやってみると良いと思います。
起きてもそのまま、極限まで眠くなってラッコ抱きじゃなくても寝るまで私ならやります。

  • まめぽんた

    まめぽんた

    泣いたらかわいそうって思ったり、ラッコ抱きだとすんなり寝てくれるので私も諦めて訓練までしてなかったです(>_<)確かに極限まで眠くなったらどんな体制でも寝てくれそうですね💡根気がいると思いますが頑張ってみます❗

    • 7月7日
にゃむこ

睡眠の質は睡眠の土台が大切なそうです😊

こういう環境になったら寝る!ということを覚えてもらわないと行けないので、明るいリビングでは寝つきにも影響するかと思います。

私の子は1ヶ月半ですが、寝るときは必ず豆電球のみの環境にして、多少泣いてもおやすみと声かけしてできるだけ抱き上げず付き添ってあげてます。

オムツ、おっぱい、暑い寒いは全て調節して、泣く原因は極限まで減らしてます♬

これを繰り返すようになってから夜はものの30分あれば寝ますし、6-7時間通して日々が続いておりかなり楽になりました😊

今はきっと、ラッコ抱きで寝る、リズムなのでそれを改善していくと落ち着くのではないでしょうか?

  • まめぽんた

    まめぽんた


    確かに今はラッコ抱き=安心して寝られるというリズムがついてしまっていると思います(>_<)

    泣いたらかわいそうと思って抱き上げてしまうので、それを我慢して寝かしつけるのも必要ですね。最初はギャン泣きすると思いますが徐々に慣れてきたらそれが新しいリズムになってくれるかもしれませんね。夢の6時間睡眠が実現できるよう徐々に頑張ってみようと思います❗

    • 7月7日
  • にゃむこ

    にゃむこ


    私も、おっぱいで寝かしつけて布団に置いて泣かれ…
    抱っこして寝かしつけて布団に置いて泣かれの繰り返しをしてたのです😭

    そしたら、そのままだと自分で寝る力がつかないので、それがないと寝られない=夜泣きの原因になると本で見ました😭

    今までのやってきたこと違ったんだー!となり、泣き声を暫く耐えてたのですが、寝ぐずりはだいぶ減ってきたのでお昼寝を全くしてくれない子だったのですが、少しずつしてくれるようになりました😭

    何が正解かわからなくなりますけど、頑張りましょうね💪

    • 7月8日
にこちゃん

うちも結構長い期間ラッコ抱きしか受け付けてくれなくて、背中スイッチ敏感すぎ…と疲れ果ててました😫😫💦
ソファで寝るのも辛かったです😭

大体3カ月くらいからラッコ抱き→横向き添い寝でもたまに寝てくれるようになって、4カ月になると添い寝すればだいぶマシになってきて…って感じでしたよー😩😩

ある程度したら必ず卒業はできると思うので、それまでラッコ抱きでもいいとは思います!辛いですが😭😭

  • まめぽんた

    まめぽんた


    ラッコ抱きで寝るの熟睡出来ないし体痛いし辛いですよね😭たまーにラッコ抱きからの腕枕で寝てくれることもありその時はラッキーって思います。笑
    卒業できるまで頑張ります!

    • 7月7日
フリード

うちの娘は2ヶ月くらいまではラッコ抱きでした(^_^)/
朝起きたら横に落ちてましたが(笑)
それでも寝てたのでそれなら最初からベッドで寝てくれって毎回思ってました🤣

3ヶ月~5ヶ月は横抱きゆらゆらで寝かせてベッドに置いてトントンで朝まで寝てます(*^^*)
顔を掻いて起きそうでもトントンし続けたら深い眠りについてました(^_^)

今は縦抱きゆらゆらで寝たらベッドへ置いても起きなくなりました(^O^)(^O^)

  • まめぽんた

    まめぽんた

    すみません下に返信してしまいました(>_<)💦

    • 7月7日
★ha☆

うちも最近まで昼間だけはラッコ抱きじゃないと寝てくれませんでした😭
でもここ数日、眠たそうだなーと思ったらベッドに連れていきおしゃぶりあげて添い寝すると寝てくれるようになりました!
ラッコ抱きほど長くは寝てくれませんが長くて1時間ちょっとなので、その間にそーっと家事やってます😁

  • まめぽんた

    まめぽんた

    おしゃぶりで寝てくれるのうらやましいです⭐うち3種類試して全部吐き出されました😂私もひとりで寝てくれたときはラッキーって思って急いで家事してます(*^^*)💦

    • 7月10日
まめぽんた

主人にラッコ抱きお願いすることもあるんですがこの間転げ落ちそうになってて焦りました😅💦ずり落ちてすごい体勢で寝てるのを見ると、どうしてあんなに背中スイッチが敏感なのか不思議です😂今3ヶ月なので徐々にトントンで寝てくれるように頑張ってみようと思います☺