※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana⋈♡*。゚
家族・旦那

旦那含む義家族の愚痴になります……(;´・ω・)💦昨日も投稿したのですが……


旦那含む義家族の愚痴になります……(;´・ω・)💦

昨日も投稿したのですが…悪天候の中、わざわざ船に乗って孫に会いに来た義家族。
直前に知ったもんだから私は既に晩御飯の準備中。
そして義母の口から「外食にしようか」……百歩譲って晩御飯は明日にまわせるからいいとして、息子まだ生後1ヶ月なんですけど?
お風呂や寝かしつけの時間も知っていてのその発言。

断ることが出来ずとりあえず外食へ。

お店で息子は賢くしてくれていました…ほとんど義父母の抱っこですが😔


翌日、まだ天候も悪いので私は家にいるつもりでした。
しかし義母が買い物に行こうと……私は旦那に「息子と2人で留守番してるわ」と言ったのですが「ちょっとくらいいいやん、行こうよ」と……

断りきれず同行、、息子のものも買ってもらったので文句は言えた立場ではないですが(;_;)

息子のものと関係ないお店に行って義母、義妹の買い物がやたら長くここで息子はお腹がすいて泣きだしました。
いつもは完母で育ててますが、一応と思いミルクを用意していたので車で飲ませ息子はそのまま眠りました。

その後は帰宅しましたが、いつもご機嫌で入るお風呂もずっと泣いていて疲れているのが目に見えました。
旦那が息子に「あついの〜?」と聞いたので「疲れとるんやんか!!!」とキレてしまいました😔


その後息子はぐっすり寝ています。
いつもは家で寝たい時にお布団で寝れるのに今日はなかなか寝れず眠たかっただろうと思います。
私自身もミルクにしたから、おっぱいが張ってとても痛かったです。
旦那は?義家族は?しんどいのは、私と息子です。
自分たちが楽しいからと息子を連れ回さないで欲しいし、旦那は父親であり夫なのだから義家族との間に入って欲しいのに完全に自分の家族に流されています。

私が旦那にアレコレ伝えても「そんな怒らんでも」とか「色々買ってもらったからいいやん」とか……考えが浅すぎて、父親としての自覚を疑います。

義家族は仲がいいし、優しいのですが、子育てに関しては私と感覚が違いすぎてしんどいです。
特に今はまだ息子が小さくて1番気にしてあげたい時期でもあります。
母乳に関しても「体重増えすぎちゃうの!?泣いたらあげるじゃなくてちょっとあやしたりしてみたら?」…って……あやしてるし!体重だって大丈夫って助産師さんに言われてるし!!
ちょっと泣いたら「ほら、抱っこしたろ」って…したろって言い方が好きじゃないし…。
旦那もそんな中で生きてきたから私とはズレてるし。。

育児本でも買って、この時期はこう過ごすというのを知ってもらった方がいいのかなとも思いました😔


まとまりがなく、すみません。
たくさんお世話になっている義家族のこと悪く言いたくなかったんですが、昨晩からしんどくて吐き出させて頂きました。

きつい言葉はどうかご遠慮ください🙏

コメント

mom

もっとキツく言った方がいいですよ、、、

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    そうですよね、、旦那もなかなか受け入れてくれない性格で。
    どう言ったらわかってくれるのか…いつも「ちゃんと調べて勉強して」って言ってるのですがそれもなかなかしてもらえません😔

    • 7月7日
ぱん

生後1ヶ月はまだ外出キツイですよね:(;゙゚'ω゚'):お母さんも無理したらこれからに響くって聞きますし!!
よく耐えましたね!!私は無理です。気も使うし、休まる暇ないですよね。。。ゆっくり休んでください♡

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    私と旦那と息子だけなら「もう帰ろ」とも言えるんですが、義家族にはなかなか言えず旦那に「息子おるのに長すぎん?」と言ってようやく早く切り上げるように連絡してくれました😔

    ありがとうございます😭😭
    そうなんですよね…ちょいちょい義母の言葉をスルーしたりはしてたけど、基本疲れます(;´・ω・)

    • 7月7日
deleted user

大変でしたね💦きっと私も同じ立場だと外出したくないです😰
育児に関して色々言われるのってほんとストレスでしかないですよね。
でもそういう人はずっと言うと思うので聞き流すしかないのかな、、、
旦那さんがもっと強く味方してほしいですね!!

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ありがとうございます🙏😭

    ほんとストレスです。初めての育児、手探りながら自分なりに頑張ってるのに。
    旦那も自分が父親やのに義母に「これってどうなん?」みたいに聞いて、それを決めるのは私とあなたじゃないの?と言いたくなります😔

    • 7月7日
hana

本当どうかしてますね😵💦
生後1カ月でmanaさんの身体も
きっとしんどいのに、そんなことも
わからない義家族と旦那さん💦
おっぱい張るのがどれだけ
しんどいか😵
自分勝手すぎます!!!!!!
初めてママリでコメントしました📝(笑)
勝手に怒りすぎてすいません💦(笑)

きっとしんどい時だと思うので
本当に無理しないでくださいね💦
旦那さんに怒鳴ってやりたいです。(笑)

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    初めてのコメントありがとうございます🙏💗
    そして怒っていただけて救われます😭

    旦那も1ヶ月検診終わったから外出ok!はい!どこでもいこう!みたいな考えなんだと思います😔💦
    おっぱい痛くてほんとしんどかったです(;_;)💦

    明日、しっかり話そうかと思います。
    これからもこんな感じだとダメだと思うので😣

    • 7月7日
はじめてのままり

わかりますよ~!!義理母には断りずらいですよね💨それはお疲れでしたね!旦那様が気づいて断ってください!外につれていくにもまだ1ヶ月だし、生活リズムもあるのに息子さん疲れちゃったんでしょうね😭
義理母に育児の口出しされるとものすごくイライラしてしまいます💦私もそうなんや~って聞き流せたらいいのですが💨わたしは雑誌に昔と今みたいなことが書いてある雑誌、家に置いてきてやりました😄次にいくと昔と今はえらい違うんやなぁ~って言ってました😄

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    断りづらいから旦那に言ったのに、旦那がそっち側じゃどうにもならん😱って感じです(;_;)
    ですよね💦この子は私の子どもであなたの子じゃないので、って思います😣😣
    それいいですね(´>∀<`)💡でもあからさますぎて喧嘩になりそう…(笑)

    • 7月7日
ふみふみ

1ヶ月の子を連れて回るなんて酷いですね!
自分達の事しか考えられない人達なんでしょうね…

「◯◯したろ!」って言葉わかります!
私も◯◯しといてあげるって言われるのがめちゃくちゃ嫌いです!
恩着せがましいし頼んでないし!ってなりますw

あとは旦那さんにもうちょっと気持ちをわかってもらえたらいいですね( ;∀;)

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ほんとにそう思います(;_;)

    ほんとそうなんです!泣いてて、私が抱っこしてるのに「抱っこしたろ!」って…いやいや私抱っこしてるんで✋って感じですもん😭😭

    旦那は本当に不勉強すぎるなと思います。
    子ども好きで息子のことも愛してるけど大事なところがわかってない(;´・ω・)

    • 7月7日
ababa

とてもキツイですね😭😭😭
旦那さんはまだ自覚が足りないんですかね??
家族とはいえど、やっぱり育った環境が違うと育て方も違うし考え方も違うんだから口出さないで見守ってて!!って思いますよね💦
あなたが育てるんじゃなくて私の子供!
って私はよく思っています。。笑

義理姉家族は車で片道6時間も掛けて会いに来てくれましたが、退院した日夜遅くまでマンションに居座られて😞
退院のお祝いに実母が実家で私の好きなご飯を用意しておいてくれてたのを旦那に伝えてたのに義理姉家族は押し掛けてきたから結局ご飯は次の日食べることになったし、、実母にとても申し訳ない気持ちで一杯になりました😭

自分たちの都合しか考えないのってなんでだろうな〜?って思ってもそもそもの観点が違うから分かり合えないな!って思って今は自分からズバズバ言っちゃってます( 笑 )

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    昨晩からなかなかのストレスです😱
    旦那は自覚も足りないけど、知識がなさすぎるなぁと思います(;´・ω・)💦
    子育てに関して調べたりということはほとんどないのでは……。
    ほんとに、、私の子なんですよ〜😭💦
    車乗る時も「私、隣座るから助手席座り〜」って……はぁ!?って思いましたもん。。

    ゆりさんも大変な思いをしましたね😣
    義家族ってなんで気遣いできないんでしょう、、少し考えたらわかるやん?って思うことが多いです(;_;)
    自分でズバズバ…言いたい…😂

    • 7月7日
優くんmama

生後1ヶ月って、近所のスーパーに買い物程度の短時間から外に慣らしていくってどの雑誌でも書いてありましたけど…
そんなに長時間出て大丈夫なんでしょうか。
私ならもっと強気で言って、外出とかしないです。
子どものこと守れるのは母親だけだと思うので…

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    そうです、その通りです。
    旦那に「普通1ヶ月の子はあそこまで外出しない」って言ったら無言でした。知らなかったんでしょうね、知識がなさすぎます。

    私もあそこで折れずに貫くべきだったと後悔してます。
    これから同じことがあったら必ず断ろうと思います😔

    • 7月7日
deleted user

昨日も拝見しました😭やっぱり船できたんですね💧manaさんもお子さんも体きついのにありえないです💢

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    見ていただいてありがとうございました🙏😭

    船できました…翌日も風が強くて欠航が出てたのでもう一泊しそうでしたが何とか帰ってくれました😣

    息子は翌日からゆっくり休ませて、いつも通り過ごしてくれています😭❣️

    • 7月9日
deleted user

大変でしたね💦自分勝手な義家族をもつと本当に大変だしストレスですよね…。
もっと強く言っていいと思います。息子さんのためにも強く断ってあげてください。私は月齢が低いときは特に、もう眠くてグズってるから、とか、お風呂入れないと、と言って早めに退散していました。「会ってもいつもすごい勢いで帰ってく」と義母から旦那に文句がきましたが、無視です。だって娘の生活が何より大切です。


それにしても旦那さん頼りにならなすぎですね。私なら泣いてブチ切れると思います。これが当たり前だと思われないように、まずは旦那さんにしっかり話すべきだと思います。

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ありがとうございます🙏💦
    そうですね、、直接は断れなくても旦那に話して断れるようになろうと思います(;´・ω・)
    可愛がってくれるのはありがたいですけど、それよりもちゃんと考えて!って思います😭

    旦那には「育児書でも買ってあげるからちゃんと勉強して」と言いました😣
    もちろん私からも話しますが、世間一般的にはこうだよ、というのをわからないと私が細かい人間だと思われそうなので…😱

    • 7月9日
ちひちゃん

大変でしたね…
生後1ヶ月なら、少しずつ外出して慣れて行く〜って感じですよね。
私なんて1ヶ月と1週間は里帰りしてグータラさせてもらって…それから1ヶ月くらいはリズムもなかなかつかめず、予定を入れても家に来てもらうようにして、長時間の外出なんて避けてました💦赤ちゃんもつかれるし産後の体もまだまだ本調子じゃないですよね。
旦那さんにもっともっと言って良いと思います!
色々買ってもらって有難いけど、もう少し子供優先で物事考えて!と。
もしこれからも無理に外出となるなら、子供も疲れるので〇〇時には家に帰りたいので。って伝えておいても良いかもですね!(早めの時間を)

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ありがとうございます😭!

    そうですよね…旦那は1ヶ月検診終わって「よし!外出できる!」って思ってるみたいです(;´・ω・)
    昨日で2ヶ月になり次は予防接種です。
    「予防接種したらok!」とか思ってるのかなぁと不安です💦

    そうですよね、、、ちゃんと伝えないとしんどいのは息子ですもんね😣
    駐車場でミルク飲ませてる時に「息子おるのに遅すぎん?」と言ってようやく義母に急ぐように連絡したようでした。
    それを自分で判断して言えるようになってほしいなと思います💦

    • 7月9日
ぴーすけ

あれ?これ私が投稿したんだっけ?って思うくらい一緒です😭😭
うちも、息子のことを考えるのではなく自分たちが孫に会いたいから、と行動する義父母に疲れてます💦
私は今度新幹線の距離に住む義父が仕事のついでに家に来ると言ってるのが平日の夜で勘弁してくれ〜と思ってるところです。。。
抱っこしたろ!もホントお気持ちわかります😭😭
しかも、泣いたらいの一番に抱っこしたがるくせに、すぐ泣き止まないと「おっぱいがあるママにはかなわないか〜」とか言ってすぐにパスするし。。。
嫁=孫の母乳だと思われてるようでムカつきます😅笑
他にも共感したところはたくさんありますが、キリがないのでこのへんで…長くなってすみません😂😂

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    共感していただけて嬉しいです😭❣️
    しんどいですよね、、。
    車に乗る時も「うち隣乗るから、manaちゃん助手席乗り〜」って…はぁ!?って思いました(;_;)💦
    平日の夜なんて速攻寝ますよね…来たところでほとんど会えないですけど?って感じですね😱

    うちは泣くとおっぱいあげるんですけど、なかなか渡してくれなくて…もう可哀想やから私に息子を返して!!って感じです(;´・ω・)

    • 7月9日
でんでん

1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが変わることがどれだけ疲れるか分かってないんでしょうね😳
しんどいのは私と息子です、、本当その通りです!!😭

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ありがとうございます😭🙏

    ほんとそうですよね、、これでリズム崩れたら直してくれるのか!?って言いたくなります💦

    • 7月9日
yr

生後1ヶ月を連れ回そうとする神経、、完全に孫フィーバーですね。
勝手に直前に来て、外食しようって。
まだ生後1ヶ月って誰かが抱っこしておかないといけないのに。
考えなくてもわかりますよね〜。
義家族だけで行ったらいいのに笑

もっと強く断ったほうがいいかもですね。
まだ外の世界に生まれてきて1ヶ月なのに連れ回されたらそりゃ疲れますよ、、旦那さんももっと子どものことを考えて欲しいですね。

  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    それ思いました…旦那も義家族もフィーバーしちゃってんなって😔😔
    義家族が言い出したので食べづらそうでも抱っこしててもらいました(;_;)💦
    それはそれで私も抱っこしたい、、って思いましたが😣

    そうですよね、、、まずは旦那にちゃんと理解してもらおうと思います😔

    • 7月9日
deleted user

同じような状況です🤧

  • deleted user

    退会ユーザー


    コメント途中で
    送信してしまいました(;_;)

    私の旦那の両親も、生後2週間の時に
    親戚に見せたいから連れてきて、と
    平気で言う人間です。

    信じられないですよね、
    子供が可愛いなら子供の事
    もっとちゃんと考えて欲しいですよね。

    旦那も、そんな中で育って
    それが普通の感覚なんだろうな、、

    私はそれで向こうの両親と
    旦那と揉めて、離婚話に(笑)

    これから先こーゆー事が
    もっと付いて回るんだろうと思うと
    ストレスでしかないですよね(笑)

    • 7月8日
  • mana⋈♡*。゚

    mana⋈♡*。゚


    ありがとうございます🙏

    2週間は早すぎますよね😭
    お母さんも絶対しんどいじゃないですか(;_;)
    うちは1ヶ月ちょうどの日にお祝いするから連れてきてと…しかも、それも船に乗らないと行けないんですよ💦
    旦那に「泊まらへん!」って言ったけどお祝いは夜にするからと、泊まるしかありませんでした😔

    離婚まで…!!
    でも、確かに子どものことちゃんと考えてくれないとそうなりますよね😣
    そうならないためにも旦那にはちゃんと学んでもらおうと思います💡💡

    • 7月9日
ゆうママ

凄く分かります!!
上手くは言えませんが、旦那さんの発言が似ているところがあり、共感しました笑
私もおっぱい張るんで痛いですよね😱💦
息子さんもmanaさんも疲れましたよね。
そこまで振り回されて...
私には考えられません。
まず、旦那にぶちギレますね...
産後で疲れてるのに、自分の体力とかもう色々弾けてしまいそうです笑