
8ヶ月になる息子が最近食欲がありません。離乳食はもともと食べムラがす…
8ヶ月になる息子が最近食欲がありません。
離乳食はもともと食べムラがすごかったので、あまり気にしてなかったんですが、1日1回の寝る前のミルクを飲む量が明らかに減っています。
夜離乳食をよく食べた日は140〜160くらいミルクをあげて、その後添い乳して寝かしつけてます。
ところが数日前から夜離乳食も全く食べないのにミルクは100くらいしか飲んでません。
そういえば日中の授乳も飲んでる時間が短いような気がします。
熱もないですし、食欲がない以外は気になるところはありません。
暑いせいかと思ったのですが、みなさんもそんな事ありましたか?
- みかちん(4歳1ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆあのあ
機嫌が悪くなければ大丈夫だと思いますが、もし心配でしたら保健センターとかに相談に行ってみてはどうですかね❓小児科に行っても病気うつるし。。保健センターなら相談聞いてくれるし、解決策も教えてくれると思うので安心できますよ(^^)
みかちん
コメントありがとうございます^ ^
保健センターとは思いつかなかったです!
小児科行くほどじゃないと思ってたので、保健センター調べてみます^ ^
ありがとうございます!
ゆあのあ
保健センターに行くと、曜日は決まってますが、離乳食の相談とか聞いてくれる専門の人とか来るみたいなんで、そーゆうのも聞いたらいいと思います(^^)あたしもなんか悩みができたら保健センターで長々と話してます(^^)体重とかも測ってくれるので、測ってみるといいかもしれないですね!大きくなってたらご飯ミルク足りてると思いますし、減ってたら相談した方がいいかもしれないですね。是非行ってみてください(^^)
みかちん
行ってみます!
ありがとうございます^ ^