
主人の友人の結婚式の招待状が届きました。主人のみ招待されていました…
主人の友人の結婚式の招待状が届きました。
主人のみ招待されていましたが
仕事のため行けないので、欠席で返事をしたそうです。
私たちは式をしておらず、
主人はその友人から結婚した際にお祝いで3万貰ったと言いますが
私は貰った記憶がありません。メモにも取っていますがその方からは貰っていないと思います。
ですが、主人は随分前のことだから曖昧だけど多分貰ったと。
その場合、お祝いはいくら渡すべきですか?
主人の記憶の同じ額の3万渡したら良いのでしょうか?
式へ欠席する場合、どうするのが良いでしょうか?☺️
- りり(6歳, 8歳)

ハロまま
同じく渡した方がいいと思います☺️🎵
ご主人を立ててあげるのも大事かと🎵
費用的に難しいなら1万包んであとはお祝いの粗品にするとか☺️🎵

はじめてのママリ🔰
記憶が曖昧なら式も欠席なのですし、3万の半分くらいのお祝いでいいのではないでしょうか☺

きんぴら
ご主人がこれからも仲良くしたいお友達ならば3万包みます!
それほどでもないなら1万ですかね…

ぁぃ
式をしてなくて3万貰ったのなら出席しようがしまいが3万包むと思います😊

りり
皆さんありがとうございます。
主人の立場も考え、同じ額の三万を包もうと思います。
まとめてのお返事になり失礼します。

ゆゆゆ
入籍だけのお祝いで3万円くださったなんて、ご主人とそのお友達はよほど仲良くされてるんですねー!
私なら、記憶違いかも知れないしメモの取り忘れも有り得るので、ご主人のいう3万円包んでお渡しします☺️
少ないよりは多い方が絶対良いです。
ご主人のお友達ですしね。
-
りり
そうですよね。ありがとうございます😊
- 7月7日

ちぴ
招待状が届く前の欠席なら10000円でいいかなと思いますが
招待状きてからの欠席なら30000円包んでお渡しが常識だと思います。
-
りり
ありがとうございます😊
- 7月10日
コメント