
家計の状況や支出について相談したいです。現在の収入や支出、貯金、お小遣いの使い方について、改善点があるかどうか考えています。
現在のうちの家計について意見をお伺いしたいです!
主人の手取りは37万円(医療保険、年金保険等全て天引きされた金額)
私は専業主婦で妊娠5ヶ月
住宅ローン→月々6万円
水道光熱費→1万2千円(夏場)〜2万円(冬場)
食費→3万円(だいたい4千円程余るので、臨時出費の貯金に回しています)
生活費(私の車のガソリン代含む)→2万円(食費と同様余ったら臨時出費の貯金に回しています)
ケータイ代→2台で1万5千円程
貯金→毎月5万円別口座に移しています
主人のお小遣い→自分の口座内でやりくりしています
私のお小遣い→0円なので主人と一緒に買い物に行った時にちゃっかり買っています。笑
外食や娯楽等→毎月は発生していませんが、主人が全て支払っています
主人の車のガソリン代は会社から支給されていてマイナスにはなっていないので計算には入っていません。
私の車はたまにしか乗らないので、ガソリン代が殆どかかりません。
臨時出費の貯金は、誕生日やクリスマス等で買うケーキや、お友達が来た時に買うお菓子、手土産等に充てています。
私は比較的お金を使ってしまうタイプ、一方主人は貯金が大好きなので、あえて食費と生活費と貯金の5万円以外は私は手を出していません。
主人のお小遣いは必要な時に自分で引き出してもらっていますが、貯金大好き人間でお酒タバコギャンブル一切しないので特に心配はしていません。
また主人は何故か貯金口座をいくつか持っていて、合算すると500万程はあります。
また結婚後から始めた毎月5万円貯金をしている貯金口座も150万貯まっています。
妊娠してから私が一切外に出れなくなった、料理が出来なくなったので、4月分の食費と生活費で先月までしのげました。
子供も生まれるし改めてお金の動きについて考えていかなければならないと思います。
ただ私があまり一般家庭の平均のお金事情をわかっていないので、もしかして使いすぎなのかな?とか思っています😣
どこか改善出来る点はあるでしょうか?😣
- 貯金
- 妊娠5ヶ月
- 住宅ローン
- 車
- 医療保険
- お金
- 誕生日
- ケーキ
- クリスマス
- 友達
- お菓子
- 家庭
- 会社
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 買い物
- 料理
- 専業主婦
- お酒
- お小遣い
- 結婚
- 外食
- 年金
- ケータイ
- 主人
- ギャンブル
- つむ(3歳9ヶ月, 6歳)

SHI_2M
上手にやりくりされているなと思います!
でも思ったのが、子ども産まれる前から今まで 子ども用品や内祝いなどなど地味にお金かかるな〜って😫
にんぷーさんのところは旦那さんがやりくり上手そうなので、全てお任せできそうですね!

okana*
余りはご主人が管理しているってことですか?🤔
使いすぎてるどころか、全然使ってないと思います😮👏
5万円以上貯金できると思います😌✨

かもあ
凄いです‼️
私使いすぎですね。我が家、家計見直します

退会ユーザー
私からしたら
素晴らしい!見習いたい!
の二言です😍
ただここに書かれていない数万円はどこに消えているのでしょうか??🤔
手取り37万でこの内容だと月に最低10万〜15万は貯金できるかな?と思いました☺️

nymph
すごいです!
見習いたい!
住宅ローンが月6万円のみで済んでいるならば、どんどん貯金のしどきだと思います。
ご主人が裏でやってくれてるのかな?
私もFPの資格を持っているのと(ただ持ってるだけで知識はペラペラ)、建築系の仕事をしてるのですが、
貯金ができるうちに
約15年後くらいに訪れる家の塗装(戸建ならば約200〜300万)や、
30年後のリフォーム代(約500万)を別で今後貯金していくと尚安心かと思います。

ありんこ
素晴らしいと思います。
さらに改善できるとすれば主様のお小遣いが0円なことでしょうか。お小遣いがないと、家計から使い込むことが多くなるので、一度お小遣い制にしてみてはいかがでしょうか。使途不明金が少なくなるのでは。

yMac
旦那さんがメインの金銭管理一緒です(*^^*)
にんぷーさんと同様、私もお金を使ってしまうタイプで、旦那のが金銭管理がしっかりしていて貯蓄しています。
私は仕事を辞めているため、扶養の関係で今年は稼ぐことができませんら、月10万を旦那からもらい、その中で回す努力中です。
*4万→自分の個人年金+医療保険
*1〜1.5万→自分の携帯代
*5万→食費、日用品
*臨時出費の詳細を説明して毎月分と一緒にもらう
*自分の貯蓄→服や妊婦服、交際費
という状況ですが、、、
このままだと貯蓄が尽きてしまうので、
*旦那さんになるべく買ってもらうよう工夫
*ご祝儀などは私が受取、そこから内祝、残りは自分の貯蓄
*節約できるところは節約していく
という形で今は考えています。
コメント