※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

子供がテレビに依存している状況で困っています。テレビを見ると泣きわめき、寝る前もテレビを消すことに抵抗があります。テレビに頼りすぎた結果だと後悔しています。テレビを消すことを徹底するべきか悩んでいます。

テレビっ子で困ってます😞💧
0歳の頃からよく、
"いないいないばあ"と"おかあさんといっしょ"を
見せていましたが、
ハイハイや歩けるようになると、
他の色々な物や事に興味が移ったのか、ただ飽きたのか、
一時期全く観なくなりました。
ところが少し前からまたテレビを観るようになり、
好きではない歌やコーナーになると巻き戻せとリモコンを指差して怒り、
テレビが終わったり電源を切ると、着けろと怒ります…
昼寝前や就寝前が特にそんな感じで、
泣いて怒るので寝るまでひたすら好きな歌を巻き戻します💧💧💧
寝る前は静かに&暗く、テレビは着けずを習慣にしたいのですが、今の状況ではまず無理そうです😞
テレビを見せてると楽だからとテレビに頼っていた結果が
こうなってしまったのでしょうか…
だとしたら反省と後悔しかありません😞😞😞
どんなに泣いても怒っても、
消す時は消す!を徹底した方がいいのでしょうか?
昼寝前ならまだしも、
夜寝る前にギャンギャン泣かれるのは正直しんどいです…

コメント

510928

数日は辛いかもしれませんが「直したい」と思うなら消した方がいいと思います😂
もう「泣けばつけてくれる」って学習しちゃってるんですね。
うちもテレビはつけてることが多かったんですが、ご飯中とか食べムラが酷くなったのでテレビ消してスマホで音楽かけてます😊

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます❁
    そうですよね😣
    少しずつやってみます!

    • 7月6日
あまたな

うちもテレビ楽だしーと思って少しだけ録画やNetflix、YouTubeを見せ始めた結果そうなりました。
これはいかん!と思って、リモコンを基本隠して、テレビ指差して見せろ!と言われても見せない、泣いても見せない、今あってる番組を見せる、を約1週間くらい続けました。
そしたら見せろ!て言わなくなりました。

リモコンはしばらく基本隠してましたが、今ではリモコン出してても何も言わないです。
今あってる番組しか見れないってことも今は理解してるみたいです。

風邪でしばらく引きこもりでもうダメだ〜〜の時は見せます、、風邪の時だけだよ、と言って見せてます。

最初の1週間はキツイですが、ちゃんと直りますよ!

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます❁
    リモコンを隠すんですね👀!
    いいかもしれません!
    テレビも布で覆って隠してみようかな🤔
    直ると分かり、やる気が出ました!
    頑張ります💪

    • 7月6日
  • あまたな

    あまたな

    主さんのお子さんくらいだと、リモコンであの好きな番組が観れる!とわかると思うので、まずリモコン隠すといいと思います、、!
    今ではいないいないばあとかNetflixたまに見せても、途中で飽きておもちゃで遊ぶことも増えてきてて、主さんのお子さんもそのうちそうなるかな?と思います!
    はやくテレビの癖治るといいですね😊

    • 7月6日
しまじろー

うちは一歳半くらいまでテレビは付けませんでしたが、今そんな感じです。

『あと1回で終わりね❗』とか言って、本人が納得したら消して寝室です。

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます❁
    言って分かってくれるならいいのですが、
    さすがにまだ言って聞かせるのは無理そうです💦
    テレビを観る部屋と寝る部屋が一緒なのも良くないですよね😣

    • 7月6日
ユリナ

うちは電車やパトカーが好きでテレビでYouTubeを見てますが、あまり長時間見させたくないので、終わりにしたいときは「電車はネンネしちゃったよ〜」と言って終わらせてます!

最初は泣いてましたが、今ではネンネ?とすんなり諦めてくれますよ☺️🙌

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます❁
    やはり泣いても消すべきですね!
    諦めてくれるようになるといいですが😣✨

    • 7月6日
天音

ウチもテレビっ子です😟
寝る前に1曲ぐらい見せて≪はい、終わりー≫ってテレビ消して、電気も消して、さぁみんなで寝ましょ
って寝室行くのはダメですか?
いないいないばぁが好きなら、うーたんの子守唄はどうでしょうか?
DVDに収録されてて、バックに流れてる赤ちゃんもウトウト眠たそうにしてて。
ウチの子はこれが流れると眠たくなるのか?寝る時間なのか?
とゆう感じで眠たくなるみたいです。
寝室に行っても
≪ママ、ねんねこー≫
って歌をせがみ、ゆきちゃんの名前をママに、うーたんの名前を子供の名前に替え歌にして歌ってます。
9割がた寝ます(笑)

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます❁
    現在実家で同居しているので、
    テレビを観る部屋と寝る部屋が一緒の状態です😣💦
    子守唄も沢山歌っているのですが、最近はだめですね⤵

    • 7月6日