
離乳食がうまく進まず、食事や就寝時間がバラバラです。定まるようにするべきか、哺乳瓶の吸い方も心配。アドバイスをお願いします。
完母で、離乳食を始めて約1ヶ月経ちました。
そろそろ2回食にしたいなーと思ってます。
(機嫌が悪くなった時や、忙しかった時などはあげてなかったですが…)あまり食べてくれず、、、
機嫌が良さそうな時にあげるので、あげる時間も授乳時間もバラバラになってます。
夜は20:30~0:00に寝て、朝は7:30~10:30に起きます。
ちゃんと就寝、起床時間、あげる時間、授乳時間も定めた方が良いのでしょうか?徐々に定まりますか?
あと、娘は哺乳瓶を上手く吸えず、お茶を入れて何回かチャレンジしてるのですがなかなか上達しません💧
何もわからなさすぎて…みなさん教えて下さい😣
- リン ちゃん mama(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

YKmama♥
6ヶ月ならそろそろ時間帯は決めてあげた方がいいと思います···😶
今さら哺乳瓶じゃなくてストローマグとかで飲ませてあげたらいいと思いますよー❣

グミーズ
6ヶ月あたりから時間帯決め、リズムをしっかり調整しました。
私は突然ストローやりました!ある日突然できるようになるんですよね✨何も答えになってないですね😭ごめんなさい💦
-
リン ちゃん mama
コメントありがとうございます!
なるほど!
ストローマグチャレンジしてみます😊- 7月6日

りんちゃんママ
もう新生児ではないのでこちらがちゃんとリズム作りしてあげないといけないかなと思います(^ω^;)
10:30に起きてご飯何時に食べてるんですか?3回食とかになったら時間的に無理が出てくると思いますよ。
これから先哺乳瓶を使えるようになる利点は特にないのでスパウトやストロー、コップ飲みから教えてあげた方がいいと思います!
-
リン ちゃん mama
そうですよね…
11:00~11:30にあげたりしてます- 7月6日
リン ちゃん mama
コメントありがとうございます!
ストローマグチャレンジしてみます!