![puuu❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の難病患者です。出産後の症状が心配で、経験者の話を聞きたいです。周りに相談できず悩んでいます。力をください。
今晩は。
妊娠3ヶ月の初マタです(*^^*)
私は難病を抱えており
SLE(全身性エリテマトーデス)という
病気です。
医者からは妊娠する事は大丈夫だけど
出産後が症状が悪くなるケースが多いと言われ
とても不安です。
まだまだ予定日ではないんですが
出産の時、もしかしたらって考えた怖くて
難病を抱えての出産を経験された方
お話を聞かせて下さい。
赤ちゃんを元気に産みたいし
会いたいです。
難病を抱えてる事は周りの人に相談できず
悩んでいました。
私に力を下さい…
- puuu❤︎(8歳)
コメント
![★M★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★M★
私の友人が全く同じ病気を抱えながら出産しました。
妊娠5ヶ月から入院しており、SLEの治療もしながら妊娠継続していました。2ヶ月早く赤ちゃんを産むこととなりましたが母子共に元気で、今3歳になりますが、今も母子共に変わらず元気ですよ。赤ちゃんを信じる事が諦めないことが大事だって友人は言っていました。
今ある命を守る決意で妊娠、出産、育児頑張って下さい‼︎
![かぁくん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぁくん@ママ
はじめまして、こんばんは!
私は関節リウマチです。
SLE、シェーグレン症候群は診断点数が足りず、疑い扱いです。
妊娠した時、同じように産後悪化する可能性が高いよと何度も言われました。
妊娠中は良くても産後一気に悪くなると散々脅されました(・ω・`;)
私の場合、妊娠2ヶ月前には薬も止められるほど症状も無くなってたんですが、安定期に入った頃からよくなるどころかちょっと症状は出てきてプレドニンを5㍉/日飲んでいましたね。
赤ちゃんに薬の影響はないと内科医、産科医にも言われたんですけど…赤ちゃん小さくなっちゃうみたいです。
37週4日で2286gで産まれました。気持ち小さめでしたね。薬の影響なのかは不明ですけどね。
で、病気の方は…
悪化しました(・ω・`;)
私の場合、関節リウマチの症状ですが、関節という関節が痛くて赤ちゃんを長い時間抱いていられなくて悔しくて泣きました。
今は薬を飲みながら授乳もしてます。
たまに飲み忘れて体痛いって言って主人に怒られます笑
でも症状は良くなってきてますよ。気持ち的に。
産後の症状は、本当に個人個人で違うので、なんとも言えないですが…
きっと大丈夫!
根拠はないけど笑
うちの子も5ヶ月になりましたけど、今のところ大きな病気もなく健康そのものですよ〜!
-
puuu❤︎
回答ありがとうございます。
関節リウマチも辛い病気ですよね。
私の病気に関節痛も症状に出てくるので気持ちがわかります。
やはり小さく産まれるんですね(>_<)でも、小さくても元気に産まれてきてくれるのなら私は嬉しいです…
今も元気に成長してるみたいで安心ですね(*^^*)
かぁくん@ママさんは
帝王切開と自然分娩どちらで
出産なさいましたか(>_<)?- 11月23日
-
かぁくん@ママ
私は自然分娩で4時間半で出産しましたよ。
私の場合、前日赤ちゃんの呼吸が危うくなって内診した結果、それが刺激になって早く産まれた感じです。
特に帝王切開にしましょうとかなりますよっていう話は一切なかったです。- 11月24日
![mathar୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mathar୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
こんばんわ☆
私は難病指定の潰瘍性大腸炎と長年付き合いながら、不妊治療の末に娘を授かりました。
私の希望は無痛分娩の出産でしたが、個人病院での出産は無理と言われ総合病院で症状が比較的に落ち着いている時に誘発分娩で出産しました。
妊娠中も薬を辞めると私の場合は下血と下痢が酷くなる為、薬を飲みながらのマタニティライフで産まれるまで薬を服用してた事もあり多少の不安はありましたが、産まれて我が子をこの手で抱いた瞬間の喜びは今でも忘れられません。
潰瘍性大腸炎はストレスが要因になり悪化するので、出産後は睡眠不足や慣れない育児で体調が悪化するかもと言われましたが、主治医と話し眠剤を飲み睡眠もほどよく取りながら、薬を服用してる事もあり完ミで今二ヶ月の娘を育てています‼︎
中々授からなくてやっと授かった娘なので主人もメロメロで笑、夜間も積極的に育児に参加してくれるので、あまり悪化する事もなく子育てしています。家族の支えって凄く大切です。
私も難病の事は身内と極少数の人しか知らず妊娠当初は苦しかったりもしましたが💦
でも、助産師さんとドクターに赤ちゃんって思ってる以上に強いし、ママの心が分かったりするから、ママが我が子を信じて出産にむけ病気とも付き合って楽しいマタニティライフ、出産に望みましょうと言われ、なるべく楽しみながらマタニティライフを送りました。薬の説明も詳しく聞き多少の不安はありながら飲み続ける事を選びました‼︎ママあっての赤ちゃんだよって言われたんで、病気の悪化を考え食事制限もかなりしながらのマタニティライフでしたが、産まれて来る娘の事を考え乗り越えました。
病気を抱えての出産は不安ですよね😲でも、大丈夫です‼︎私も乗り越えれました、母は強しですよ‼︎!
puuuさんも楽しいマタニティライフを送って下さいね♡
-
puuu❤︎
回答ありがとうございます(>_<)
そうだったんですね!
貴重な話を聞かせて頂きありがとうございます。
薬を飲みながらのマタニティライフとても不安ですよね。
けど、赤ちゃんの為にって考えれば不安にも打ち勝つんですね!
普通の出産よりリスクは高くなると分かっていても、諦めてはダメですよね!赤ちゃんの為にもマタニティライフ楽しみながら
産まれてくる日まで頑張ります。
食事だったり、運動だったり
自分の体の事も考えながら元気に産まれてくることを信じます!
頑張ります!ありがとうございます(/ _ ; )- 11月23日
![ちゃーひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーひろ
妹が同じ病気です。
20歳で発病しました。
今は、6歳のお母さんです!
ステロイドを服用しながらでしたが、元気な男の子を産みましたよ。
産後も体調は、安定していました。
妹も不安なんかありませんでしたよ、大丈夫です☆
-
puuu❤︎
回答ありがとうございます!
そうなんです(°_°)
やはり人によって症状は違うんですね!
やはり、お母さんが不安に思ってちゃダメですよね!
私この病気が判明したのが今年の7月です。
病気の事未だに全てを理解してるわけでなくの妊娠だったので。
でも、妹さんの話を聞いて前向きになりました!
妹さんは自然分娩、帝王切開どちらでなされました(>_<)?- 11月23日
![ちゃーひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーひろ
自然分娩でしたよ。予定日超過しましたが、安産でした。
病気の通院先の病院で出産できたので、安心だったみたいです。
家族は心配しましたが、本人が赤ちゃんができた喜びでいっぱいでした。
出産後も、薬が増えた事はなかったし、症状がひどくなったとは聞いてないです。
puuu❤︎さんは、今年の7月に発病されたなら、まだ薬の量も多いのかもしれないし不安になると思います。妹は、病名が分かるまで3ヶ月かかりました。病気が分かって治療開始出来た時は嬉しかったです。
puuu❤︎さんもはやく安定すると良いですね!
この病気とうまく付き合いながら、是非素敵なお母さんになってください。
puuu❤︎
回答ありがとうございます!
やはり早産の可能性が高いんですね。でも、母子共に元気で良かったです。
最後まで私は赤ちゃんの為に頑張ります(>_<)!
その方は、出産の際帝王切開か自然分娩どちらでなされたか分かりますか?