
朝のタイムスケジュールが忙しくてイライラしています。みなさんはどうしていますか?夫はほとんど家にいません。
0〜2歳のお子さんが2人以上いる方で保育園に7:00〜18:00くらいまで預けてる方。
1日の流れ教えていただけませんか?
私は4:30〜5:00には必ず起きて家のことと、自分の支度をし、6:00に子ども2人起こしてご飯食べて支度して〜とバタバタです。
6:00より早く起こせば少しはバタバタも解消されるとわかりつつ子どもたちの睡眠を少しでも長くとらせてあげたいと思いそうしています。
何度か5時代に起こしたこともあるのですが何をしても起きずただ期限がかなり悪くなって余計に時間がかかりました。
そんなこんなで、毎朝時間との戦いでイライラ。そんな母は子どもたちも大嫌いだと思います。
毎朝保育園に送った電車の中で反省しています。
みなさんどのようなタイムスケジュールですか?
旦那は朝から夜までほとんどの日いません。
- girls mama(7歳, 9歳)

girls mama
期限ではなく機嫌です。

ぽにょ
9カ月男の子と2歳7カ月女の子の二人です。
朝は5時20分起きます。
子供も一緒のときもあれば、寝てるときもありますが、最低でも6時までには起こしてすぐごはん。
6時50分には家を出て保育園。
7時~17時45分まで。
帰宅して、すぐ掃除機。
ごはん作って19時前ご飯、そのままお風呂。
20時子供達就寝。
寝かしつけながら洗濯物たたみ、終わって新しいの干して、次の日の保育園準備、夕飯片し、お弁当作って、私は21時半頃布団に入ります。
旦那は朝は寝てる、夜は22時帰宅なので、全く家事育児には参加しません。
おまけに私は土日、旦那は平日休みです。
毎日こんな感じです(*^^*)
-
ぽにょ
補足。
下の子の後追いと上の子のイヤイヤ期、トイトレ真っ最中!
毎日ギャーギャー泣いてます!笑- 7月6日
コメント