※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
妊活

化学流産後、低温期が高くなりました。排卵はするが体温が高めで、妊娠しやすいと言われるが、卵子の質が心配です。低温期が高い方の妊娠経験を教えてください。

5月に化学流産してから
低温期が高くなってしまいました😭💦

昨年、稽留流産をしていてその後3ヶ月は無排卵でガタガタ、
3月からやっと戻ったと思ったら
今度は排卵はするけど体温が高めです😫💦

低温期が高めでも妊娠された方いらっしゃいますか😭?

病院の先生には体温が高い方が妊娠しやすいと言われましたが、
低温期が高いと卵子の質が悪くなるとネットで書かれていて心配です😭💦

コメント

☆まめお☆

綺麗な二層になっていますね♥️
私も、基礎体温を測っていますが毎年5月あたりの気温が高くなり始めると比例して基礎体温も高くなりますよ😉

私は、過去3回妊娠していますよ🙌

平熱は、36,5~36,7℃とやや高めです😊

毎月、妊活ではありませんが婦人科で基礎体温を見せていますが問題視されたこと無いですよ😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    回答ありがとうございます😭✨

    私も平熱高めです😳✨
    基礎体温の低温期が高めでも大丈夫なんですね😭
    他の婦人科でも問題視されたことないと聞いて安心しました😭💕引き続き妊活頑張ろうと思います☺️✨

    • 7月6日