
もともと入眠障害で就寝前にロラゼパム0.5mg寝れない時ルネスタ0.25mgを…
もともと入眠障害で就寝前にロラゼパム0.5mg
寝れない時ルネスタ0.25mgを服用しています。
入眠剤は量が少しでも多いとかなり次の日がだるく
つらいので、マイスリーなども服用した事がありますが
それも次の日が辛いので今はルネスタ0.25mgが
以上は飲まないようにしています。
不妊治療(体外受精にステップアップ)をして
採卵の前にメラトニンというサプリを病院から
処方されました。卵子にも睡眠にも良いみたいで
それを服用してから毎日ちゃんと寝れるし
深い眠りで朝もスッキリでした。メラトニンを飲んでる
期間はルネスタを飲まず寝れる日が多かったです。
でも病院の方からメラトニンは採卵前に処方するサプリ
なので、それ以外の期間は処方してないと言われました。
次は採卵が終わり移植期に入ります。移植期は特に出せないとの事でした。これは病院によって違うのでしょうか?
どの病院も採卵前だけメラトニン処方ですか?
ネットで調べると外国のサプリだからまだよく安全性がわかってないみたいですね😣やっぱり移植期やもし妊娠してからもサプリとはいえ、メラトニンは飲んじゃダメなんですあね?飲んでる期間とっても身体の調子も睡眠のリズムも良かったのでいいな〜と思ってたのですが…。
メラトニン服用中の方や服用していた方何かアドバイスください。
- はなこ

はじめてのママリ🔰
医療関係者です。
メラトニンは睡眠や体内時計に関わるホルモンなんですが、そのメラトニンの分泌を促す睡眠薬もあります。
睡眠薬を処方している先生に、メラトニンのサプリが合っていたことを相談して、変更してもらってもいいかもしれませんね。
コメント