
1歳半の息子が食事中にイスから立ち上がり、最近は毎回100%そうなのでイライラしています。食べずに立ち上がり、お腹がすいたのかお菓子を求めることも増えました。ウンチの関連性も考えましたが、立ち上がりたい時期なのか気になります。
1歳半の息子がご飯の時に途中で毎回イスから立ち上がりおります。最近毎日毎回100%そうなのでイライラしてしまいます。
1歳前後の時もよくイスから出ようとしたのですが、その時は手づかみメニューにしてあげるとちゃんと座って食べるようになりました。でも最近は手づかみのものが目の前にあっても絶対にイスから出ようとします💦
最初は普通に食べるのですが、だんだん落ち着きがなくなり、立ち上がりおりる…とゆうかんじです。ちなみにローチェアです。
前までは出したものはだいたい完食していたのですが、最近はそんなかんじなので全く完食しません。なので後からお腹がすくのか、お菓子やパンを求めることが増えました。ちゃんとご飯を食べてもらいたいのですが…
少し前にご飯の後にすぐウンチがでた時はご飯の途中で立ち上がったりすることもあったのでお腹が痛いのかな?と思っていたのですが、最近は毎回なので違うと思います💦
今は立ち上がりたい時期なのでしょうか?同じような方がいたらお話聞きたいです💦
- ママ(8歳)
コメント

さかな
息子もご飯中徘徊しますよ😅
そんな時は一声かえて下げてます!
きっと言ってもきかないのかなと
そんな時期なんだろうなと
割り切ることにしました☺️
無理に座らせようとすると
逆効果だったので…笑笑
途中でお腹すいたーって
訴えてくるときは
私は小さなおにぎりを作ってあげたり
小さいパンをあげてます!

おさゆ🍵
うちもそんな感じです!
他のことが楽しくて仕方ないんでしょうねー、どっか行っちゃって、食べる量減りましたww
ただ『もういらないね!?』と言ってさげても、泣くこともないので、今はご飯より楽しいことが増えたんだね😌と思ってそのままにしてます。
なので、おやつにオニギリあげたりしてます。
あと好きなものはやっぱり食べるので、朝と昼は栄養考えずに好きなものメインであげたりしてます。
3歳のお姉ちゃんも気がついたら、ちゃんと座って食べるようになってたし、あまり気にしてませんでした😂😅
-
ママ
うちも食べる量だいぶ減ってます!!野菜とか、もう少し食べてほしいんですが…今は仕方ないですかね💦
あたしも毎回、もうご飯終わりでいいのね!?って何回も言ってます笑
たしかに全く泣きません🤣普通に遊びだします💦
3歳くらいになるとちゃんと座ってくれるようになるんですね💦
それまで根気よく様子みてみます😓😓😓- 7月6日

退会ユーザー
歩くことが楽しくて仕方ない時期みたいです!笑
娘も全く同じです笑
-
ママ
うちは10カ月の終わりから歩きだしたので今では家でも外でも走りまわってます😓
みんなこの時期は仕方ないんですかね💦根気よく付き合ってみます😭- 7月6日
-
退会ユーザー
娘も10ヶ月から歩き始めましたよ(*^^*)歩くばっかで食べる量が少ない時もあるので娘だけ1日5食くらい食べています笑。ウロウロしながら食べています。
体重も8キロ前半なのでもっと食べて欲しいのですが💦でも娘だけじゃないって安心しました( ̄▽ ̄)- 7月6日
ママ
同じような方がいてよかったです!やっぱり今の時期はそうゆうものなんですかね💦💦
うちも座らせようとしても1回も座ったことありません😞笑
すぐに下げたほうがいいですね😩小さいおにぎりいいですね!真似してみます!
さかな
食べる量がへって心配ですが
なるべく野菜をたべてくれるよう
おやつはおにぎり以外に
野菜お焼きにしてみたり笑笑
ホットケーキに混ぜてみたり😊