息子がADHDの可能性があり、保育園での行動に悩んでいます。病院で診断を受けることを考えています。周りの理解が得られず、自己責任感を感じています。
現在5歳、9月で6歳来年小学生になる息子がADHDなのではないかと思っています。
でも男の子だしこんなもんじゃないの?と受け入れたくない自分もいます。
気になるところが、保育園に行っているのですが
自分の興味のある事以外はめんどくさがりやらない。(ダンスとか朝の体操とかお絵描きとか…)
お友達にこんなことをしたらお友達はどんな気持ちになると思う?と後から聞けばわかるのに先に手が出てしまい、良い事と悪い事の判断力が欠けている。
みんなと同じ行動ができなくて落ち着きがない。
急に大きな声を出したりする。やめてと言われても一回でやめない。話が噛み合わない。殺人などのニュースにやたら食いつく。
今日なんて、保育園からの帰り前から救急車が二台きて
あ!救急車が二台も並んできた!と言われ
本当だね!でもサイレン鳴らしてないからきっと仕事終わって病院に帰るところなんだよ!
ねー泥棒はみんな危ないナイフとか持ってるんでしょ?
え…?なんで急にそんなこと言うの?
みたいな、この子はなにを考えてるんだろう
その話の展開はなに?なんて答えたらいいのだろう
その話の前までに話していた内容は急にどこに消えるのだろう。。
と怖いとまで思ってしまいます。
ニュースなんて一切見ないのに、殺人などのニュースが流れると飛んできてやけに集中して見るのですぐちがうのに回しますが、凶器で使ったナイフの名前をやたら聞いてきたり、山刀ってなに?とか
もう私も嫌になって怒鳴る事が多く1日の中で怒ってない時の方が少ない事に気付きました。
この間保育参観があり、我が子を比べてしまうのは…と思いつつも周りの子と比べてしまい、やっぱりなにかちがう気がして帰りにADHDの事を泣きながら担任に相談しました。
しつけが悪い。育ってきた環境が悪い。と思われるのが嫌で、でも発達障害なんて認めたくなくて
私は1人の子供としか向き合った事がないからよくわからないしそう思いたくないけど、何百人と子どもの相手をしてきた先生から見て普段の保育園での生活で気になる事、ちょっとおかしいなと思う事ないですか?と聞くと
沢山話されました。先生も自分の口からなかなか言い出せなかったのだと思います。モンスターペアレンツ的なお母さんも多いし…私からADHDなのかもしれないと思って病院に1度連れて行こうと考えてると打ち明けた事でここぞとばかりに話してくれました。
ベテランの保育園の先生から見ても扱いにくい、どう接したら〇〇君はわかりやすいか考えるということはやっぱり…とまた涙が止まりませんでした。
近くの大きな生まれた病院に連れて行こうと思って話したら、もっとプロフェッショナルの集まりの子供専門の病院を勧められました。診断はどこでもしてくれるかもしれないけど、その後のサポート、その子への接し方どう話せば伝わりやすいかなどの詳しい事を教えてくれるのはそっちのほうがいいという事で…。
息子は36週で生まれ早剥のため緊急帝王切開で重症仮死状態でした。なにか障害が残ってもおかしくないと言われていましたがその後の一歳までの検診をクリアして見た目では全然普通の元気すぎるくらいの活発な男の子です。
ADHDってどんな検査をするのでしょうか?
なにを根拠にADHDという診断がくだるのでしょうか?
息子もみんなと同じ行動ができず、お友達にも注意され先生にも私たち親にも言われ、きっと辛いのかもしれない
それなのに私は、どうして周りと違う事するの?!
見たらわかるじゃん!ちゃんとお遊戯してよ!なんでできないかなあ!?とイライラをぶつけてしまい後悔です…。
最近では、どうせ僕のことみんな嫌いなんでしょ。
僕なんていなくなれと思ってるんでしょ。とそんな自虐するようなマイナスな事聞いたこともなかったのに言い出して、自分の手の甲を自分で噛んで歯型をつけてきたり
それはきっと何かを訴えたいんだと思うんです。思うのに
まーたそんなこと言って!居なくなれなんて思ってたらとっくに山に捨ててきてますよーなんて冗談で返したり
なんで自分の手噛むのよ!と怒ったりで
うまく息子と向き合う事ができません。。
2人目がそろそろなので、弟ができたらなにかかわるかもしれないと思っていましたが8月1日に予約が取れたので1度病院に行きます。
初診ではどんなことをするのでしょうか…。
私は毎晩寝顔を見て自分の接し方に後悔します。
とても悩んでいるのに義母や実母など周りのお局たちは
そんなこと普通だ!ちょっと落ち着きないだけだ!
だめだってわかってる事でもバレなきゃいーやって子供はやってしまうから!と神経質だと思っているようでそれも負担です。胎盤早期剥離になったのだって義母らのヘビースモーカーが原因。タバコが原因と医師に言われました。
腹に子供いるときも全然気にしないで吸ってたわ。それでもほら!元気に育ってるから二人とも。気にしすぎる方が逆に神経質に育つからと散々言われその結果が早剥です。
お腹に2人目がいるのであまりストレスになるようなことを考えたくないですが、なんなら生まれて忙しくなる前に上の子の事をしっかり理解し接し方を変えて行きたいと考えています…。
- ねち(6歳, 12歳)
コメント
ままり
5年ほど保育園で働いてました。
うちの子はADHDではないと思いますが(1歳9ヶ月)ややゆっくりめかな?と思います。
ADHDは育て方が悪いから、環境が悪いからなるものではないはずです。
甥が息子さんと同い年ですが、人の顔色をよく見る子なのもあり、怒りすぎると、ママはどうせ〇〇くんのこと嫌いなんやろ?って言ったりします。
救急車が来たりすればその話題になるのもおかしくはないですし、なんでそんな怖いこというの!?って言うようなことを園で覚えて来たりもしますよ。
他にいろいろ当てはまる節が育てている中でママの中にきっとあるのだろうと思います。
私が園で接していた子はそもそも話が噛み合わなかったです。
ADHDでも普通に生活している人もいますし、もしそうだと言われたら家族で適切に対処してあげたら良いだけですよ。
うちの子、人見知り場所見知りが酷く出かけてもギャン泣きだったのですが、一歳半健診の時に私がいろいろ教えてなくて猫や犬と言う言葉と存在を知らず指差しができなかったこと、積み木が3段重ねられなかった。と言うだけで経過観察です。
今月2人目出産予定で、赤ちゃん訪問の時に一緒に見ようねと言われました。発達障害だったとしても、しっかり対処してあげれば目立たなくなるし、早ければ早いほど本人の中のできないストレス、伝わらないストレスは軽減できると思っています。
発達障害を親が認めなくて子供が悔しくて泣いてる姿を見て来たことも正直あります。
子どもの為を思うなら、何事もはやいにこしたことはないです!
私の息子も次、どう判断されるか分かりませんが、発達障害だから嫌いになるなんてことはないし息子が可愛いことに変わりはないと思うので、しっかりみてもらってすぐにではなくても判断を受け入れてあげられるようにお互い心構えしておきましょ!
退会ユーザー
こんにちは😃
他人事とは思えずコメントさせて頂きます!
毎日本当にお疲れ様です!!!
ねちさん、本当によく頑張っていらっしゃると思います!!ずっと違和感を感じながらも、どう捉えてどう接すれば良いかわからない…とてもとても辛い日々だと思います。
私にも今4歳の長男がおり、ねちさんの息子さんとかなり似ています!
私もずっと息子はADHDなのではと思って、市に相談したり、軽めの療育に行ったりしましたが、賢く言葉も話せるし何でも出来るので、様子見で終わりました。本当にモヤモヤした日々でした。
そこで自分達で病院を探し受診する事にしました。先日、やっと受診できて高機能の自閉スペクトラム症の診断が付きました。ずっとADHDと思っていたのですが、アスペルガーに近いとの事でした。
診断がついた事で、幼稚園からのサポートも受けやすくなり、私もやっと心から「この子は脳の機能せいでこうなってる」と客観的に捉えて少しは冷静に対応できるようになりました。
なかなか難しいですが…
受診前に問診票を詳しく書いて送り、当日は作業療法士さんによる発達のテスト(絵を描いたり、積み木や身体の使い方を見たり、知能をみる質問等)と、医師による診察でした。
息子には「〇〇くんが色々困っている事あるよね、お友達叩いちゃったり。そういう困った事を聞いてくれる先生の所に行くよ!おはなし聞いてもらえるから、何でも話していいよ^^」と伝えて連れて行きました。
診断がついても付かなくても、一度受診しておくと経過を見てくれますし、心強いと思います!
ちなみに息子は今後3カ月に一度のペースで経過観察と、私達が対応で困っている事などを相談していく事になりました。お薬や療育などは、息子の様子をみてこれから必要になったらしていくようです。
そして、発達障害の原因は親のせいではないといわれています!先天的な脳の構造の問題です。治ることはありませんが、本人が早めに自覚し、周りが理解してサポートする事で、将来が大きく変わると医師に言われました!資料なども沢山もらえましたよ!
ねちさんの息子さんは、早くに気にかけてくれたお母さんがいて幸せだと思いますよ!診断がつくかどうかより、どう接すれば良いかも教えてもらえるので、お互いの精神的な負担が軽減ができると前向きに捉えて、あまり構えず受診されて下さいね❣️
ねちさんは、よく頑張って向き合ってらっしゃいますよ!ご自身を責めずに❣️良い母親です☺️
-
ねち
そうなんです😞一見全然普通で、しりとりや赤い物を10個言ってみて!などといった言葉ゲームも得意なので言語能力も達者だと思うし服も出しておけば勝手に着替えてるしお風呂も自分で頭を洗ったり体を洗ったり数も60まで数えられるし、何不自由なく生活できているから人付き合いに関してだけ引っかかりがあり悩んでいました。
思い返すときりがないくらい、私が厳しく育てすぎたのかと思う点があり…
家ではお腹がいっぱいになりご飯が食べられなくなるから炭酸は一切与えない、お菓子もあまり買わず食べるならご飯のあと。ゲームやYouTubeは口悪くなるから禁止。おもちゃは遊んでないとすぐ片付けさせる。ご飯の時はテレビ見ない。左手を食器に添える!などいつも口うるさく、それでもあまり文句も言わずに言われた事をしっかりやっています。本当なら保育所での集団行動で自由に動けない分家に帰ってきたら伸び伸びさせてあげなくてはいけないのに家でも怒られ厳しく、安らげる場所がないのかもしれない。
そんな普段の生活のことも詳しく話して、なんなら先生にそれは家庭環境が悪いと言ってもらいたい。と思っています。家庭での環境育てかた伝えかたが問題なら大人の私たちが接しかたを変えていって、良くなるなら私たちが少し我慢をすればいいだけだから。そのほうが絶対簡単だと思うから…😞
本当にごめんという気持ちで向き合えます…😞
自閉スペクトラム症との診断がつくまで結構お時間はかかりましたか…?
何度も病院に通ったりされたのでしょうか…?😔
そうなんです!子供にどう接していいか、困った質問をされた時どう答えたらいいか、いけない事をしたときどう注意したらこの子に1番最適なのかそれが知りたいです😢
ふみmさんの言葉に涙が止まりませんでした。同じような事で悩んでいる方とお話しできるのが1番助かるというか…気持ちが楽になります😞
1度出産した日赤に行き、発達専門の先生に相談してからもっと専門的な病院に行ったほうがいいか考えてみます😢- 7月6日
-
退会ユーザー
色々厳しくしてしまって…とありますが、ごく普通の躾だと思いますよ😃息子さんのストレスも考えたりして優しいお母さんです♡頑張って育児されてるのが良く伝わりますよ〜😌❣️
診断は初診日に即日されました。まさか、きちんと診断がつくとは思っておらず、驚きましたが💧言われてもグレーゾーンかな?と思っていたので。
遠方の病院だったため、1日で発達のテストや検査が終わるよう、病院側が配慮してくださったのもあるかもしれません!
2歳半ごろから発達障害なのではないかとモヤモヤし始め、3歳で市の相談へ行き、それから先日病院に行くまでの1年間はずっとモヤモヤしていました💦
市の相談に行っても誰も教えてくれないんですよね、どう接すればいいか。なので、自分の対応で正しいのかもわからず辛いですよね😢
うちの子は人との距離感がつかめず、自分からは、ベタベタくっ付きたがり、人見知りも無く誰とでもグイグイいくのですが、逆に突然触られたりすると怒ったり。自分の気持ちを伝えるのが苦手、相手の気持ちを察するのが苦手。抽象的な表現が理解しにくい。発達にも凹凸があり、出来ることと出来ないことの差が極端。またこだわりが強かったり、感覚過敏があり、そこが診断のポイントになったようで、医師に指摘されました。
ねちさんの息子さんが、発達障害かそうでないかはわかりませんが、ねちさんが感じる違和感があるなら、専門的な観点から診てもらうメリットは大きいと思います☺️きっと息子さんも賢いと思いますので、お母さんが頑張っている事、愛情を注いでくれている事はわかっているばすです❣️
受診して、ねちさんだけ息子さんのために頑張る!のではなく、息子さんと一緒に親子で問題に向きあって、お互いを理解していけるキッカケになると良いですね💕
ねちさん優しいので、きっと息子さんも優しい子なんでだろうなぁって感じます☺️- 7月6日
-
退会ユーザー
すみません💦
優しい子なんだろうなぁです♡
打ち間違えました🙏💦
あぁ、近かったらお茶したいです🍵笑- 7月6日
D&Aまま
息子はADHDではありませんが息子のクラスにそれらしい子がいます。
学校の先生も専門機関の受診を進めているようです。
話が噛み合わない、座っていられない。そして少しかっとなるとすぐに手が出る。こういうときはどうしたらいいか聞けば分かるのに先に手が出てしまう子がいます。
息子はその子の落とし物を拾ったことをきっかけに(取られると思ったようでかっとなり)首を絞められる。お腹を蹴られるということが複数回起きています。発達障害だからしてもいいのかと言ったらそれは違いますし同じクラスのその子に私も頭を悩ませています。(下手したら命にかかわるようなそんな被害を受けているので…)
その子の親はあまり深刻に考えていないようでなかなか専門機関を受診してくれず、ひたすら学校側から受診を進めているだけのようです。
ですからねちさんがきちんと悩んで病院に行こうと思えるその姿勢に凄いな、偉いな、頑張っているなと感じました。
発達障害の検査ですが簡単なテスト(文字やイラスト、質問等)。
それから自由遊び等出来ような部屋で何人かの医師がその子の動作等見て確認したりもするようです。
脳に以上がないかもCTをとるかもしれません。発達障害があるとどこかの部位の形?量?が違うなんてこともあるようです。
しっかり検査が出来、もしADHDであるならちゃんとした専門の療育等受けられ、少しでもねちさんとお子さんが苦しくない生活ができますように。
-
ねち
そうなんです。
発達障害だからといってお友達を傷付けたりは絶対して欲しくなくて、自分がされて嫌なことは人にやっちゃだめ。と常日頃からお友達の気持ちをよく考えてと言い聞かせて来ました。
けれどこの間、女の子の名札の文字が見たいという理由で名札を思い切り引っ張り嫌がって後ろに下がった時手を離し女の子が机にぶつかるということ、虫かごのカタツムリをみんなで見ようと周りにみんなで集まった時、我先に見たい。我先に触りたいで体も大きい方なのでぐいぐい前に出て、わざとではないのでしょうがひじでテーブルを押してしまいその間に別の女の子の二の腕が挟まり青あざになるほどの怪我をさせるという事がありました。
さすがに連続して女の子を泣かせ、所長室にも連れて行かれたようでお迎えの時にはしゅんとしていましたが、
そのやってしまった後に、ごめんねと謝ったようでそれでも痛いから女の子も泣き止まないし怪我もして簡単に許せないという気持ちがあったんだと思いますが、息子がその反応に対して謝ったのになんで許してくれないの?僕はちゃんと謝ったと逆ギレしたそうなのです。謝ればなんでも許してもらえると思っていることに関して帰ってから、後で謝ればなんでも許してもらえるの?じゃあもしうちの生まれたばかりの子犬とふざけて遊んでてママが危ないからやめてと注意してもいつもなかなかやめないけど、高いところから落としちゃって怪我したら?謝ったら治る?違うよね?死んじゃったら?謝ったら戻ってくるの?生きかえるの?間違ったなら許してもらえるまで謝るしかない。でもわざとやったりふざけてやったり、注意されてもやめないでそれで大変なことになったとき謝って許してもらえるかな?とかなりみっちり話し込みました。
そんな話し方も難しいのかな…伝わってるのかな…😞と不安になるばかりです。しまいには話しながら涙が出てきて、ママはお迎えに行って先生に今日はこんな事をしました。って注意されたことを聞くとすごく悲しい。と言うと息子もボロボロ泣きだしました。
本当はお友達が大好きでスーパーで会ったりするととても喜んで抱きつき、べたべたくっついて歩いたり、小さい組さんの子が転んで靴が脱げたのを駆け寄って履かせてあげたり優しいところも沢山あるのに、興奮すると止まらなくて過激になってしまいダメなところばかりに目がいき、直させなきゃやめさせなきゃと怒ってばかりです。
もっと早くに気付いて行動すればよかったと思うしこれからでもお世話になっていた発達の先生のところへ連れて行き相談しようと思います。
コメントありがとうございます( ; ; )- 7月6日
ひまわり
小学校の教員をしています。まず、ねちさんがしんどさを抱えながらも息子さんと向き合おうとしている姿が素敵だなと思いました!それって簡単なことではないんですよ(*^^*)全て上手くいかなくて当然!くらいの気持ちでたまには深呼吸して下さいね!
検査についてですが、描いた絵や文字や人との接し方などを見てもらうもの、ペーパーで質疑応答するものなどがありますが、いずれにせよADHDかどうかを診断してもらうというよりは、何が苦手かを理解し、これからどうしていくと良いのかを知るための検査だと思って下さい(*^^*)
ADHDに完治というものはありません。本人や周りがどう上手く付き合っていくかです。薬はその手段の1つです。
どんな人にも、どんな子にも素敵なところは必ずあります。息子さんの素敵なところをたくさん見つけて息子さんに伝え続けて下さい!それも手段の1つです。
大したことは出来ませんが応援しています!
-
ねち
優しいコメントありがとうございます😞
小さい子に優しかったり、動物が大好きだったり、自分だって遊びたいはずなのに我慢して小さい子におもちゃを譲ってあげたり、良い所も沢山あって
ふざけたり変な事をするのも、周りが笑ってくれるから嬉しくて調子に乗ってついやりすぎたりする所もあるのです。。分かってはいるのですが
できるところ、優しいところより
乱暴な事、言葉遣い、そんなところばかりに目が行きついつい怒りがちになりイライラばかりしている自分がいます。2人目が生まれたらきっと自分より小さい子が大好きな息子は赤ちゃんに触りたがるし心配だなあ…と思ったり。息子もそうですが私も直さなくてはいけないことが沢山ありますね😅
良い所をもっと褒めて、褒めて伸ばす育児ができたらお互いどんなに楽なんだろうと思います。主人とも話し合い育児の方法も見直していこうと思っています。ありがとうございます( ; ; )- 7月6日
コルン
ADHDはお薬で治ることが最近は多いです。お薬が増えてきたので。ただマシにはなりますが完治はしないです。
検査は色々な問題や質問を2時間くらいするだけです。
怖いことはしないですよ。お勉強しよーね!っで大丈夫なくらいです。優しい先生とお勉強するって感じです。
ちょっと気になったのですが、ADHDってより他が気になるので、早めに小児精神科に受診した方がいいかもしれないですね❗️
お母さんや先生が困るのなら早く診てもらうのが一番早い解決になりますよ!薬もそーですけど、接し方ややり方の方法など沢山教えてもらえます☺️
意外と接し方など環境で半年ほどで落ち着く子も沢山いてますよ!!
病気かどーかより困るなら診てもらうべきです!解決に近づきます!!
-
ねち
やっぱりお薬も出してもらえるのですね…
精神安定剤みたいなものなのでしょうか…😣
ADHDじゃない他の事ってなんでしょう…?!😨😨😨
思っていたより大きな病院は混んでいるみたいで発達相談の予約が8月1日とかなり先の事なので、それまでの気になる会話や保育所での出来事を細かく記録し参考に持って行こうと考えています。解決に繋がってくれると嬉しいです…😞ありがとうございます😞- 7月6日
-
コルン
発達障害や精神的な病気にしても、ADHDだけではないですし、合併型とかも色々あるので。しっかりみてもらった方が、どこが弱くてどこが強いってハッキリわかりますよ!
8月だったら検査11月にはできそーですね☺️
2ヶ月以内で予約取れたら早い方ですよ👌
精神安定剤にも使われたりするとは思いますが、その子に合わせてお薬出してくれます。
子供自体もちゃんとしたいけど、できない!って思ってくるので、すごく楽になるみたいですよ!- 7月6日
れな
なんだかうちの息子と似てるなあと思いました💦
うちは1歳半健診で落ち着きのなさが気になって定期的に面談をして3歳から療育に通いながら幼稚園に通ってます!じっとすることができず、衝動的で、会話も急に話が変わったり突拍子もないことを話し出したり。人との距離感も近くスキンシップが過剰でお友達に痛がられたり、よく知らないママに抱きついたりベタベタ触ったり。。。ADHDかアスペルガーの積極奇異型かなぁと思いつつ、まだ病院で診断を受けたことはないです。市で定期的に発達検査をしてもらってるくらいです。療育先ではどちらかというと何の障害かというより、息子がどんな性格で特性があるか、通いながら理解してもらって息子にあったサポートを試行錯誤考えてくれています。今は幼稚園なので親がサポートできますが今後どんどん子供社会の中で生きづらさを感じたり、傷つけてしまったり、自分自身に悩んだりするようになるのが今一番不安です💦きっと、ねちさんがお子さんの特性に気づいてあげたことは、今後の彼の人生のすごく大きな一歩だと思います!薬でのコントロールが合うのか、どんな支援をしていくのか、今後も悩みながらだとおもいますが、子供が自分のことを認めて前向きに生きていけるようにお互い頑張りましょうね😭私も現在進行形で悩んでるためアドバイスになってなくてごめんなさい💦
眞ちゃんママ
私の息子、ADHDですよ。保育園の時には、わかりませんでしたが、小学校入学して、2年生の夏頃に、担任の先生から検査してみてくださいと言われ、年を越して、2月に検査をしてADHDといわれて、朝と寝る前に、安定剤を処方されて、ずっと飲んでますよ。又学校が、終わるとADHDの子供達が行く、障害施設に行き、学校の宿題をした後、施設の行事に参加して、おやつを食べて、夕方帰ってきますよ。今、3年生ですが、成績表も病院側が、コピーしましたよ。💊は、体重が、増えると増える見たいですが。💊を飲む事で、安定していますよ。検査は、小児科にADHDを検査できる病院を障害福祉課で、聞いて行き、子供だけ連れて、専門の先生が、検査しますよ。検査をした後に、お母さんに、説明がありますよ。検査をした用紙ももらえますよ。私は、それを何部か、コピーをして、学校と障害福祉課と子供家庭課に、提出して、学校では、普通の子供達と過ごし、施設では、先程話した事をして、障害福祉課では、施設利用のお金が、施設に支払われていますが、食事代は、自腹ですが、私も障害があるので、私が、病院に行く時には、息子は、施設にお泊まりをして、学校にも連れていってもらってますよ。ショートスティでは、ゲームや漫画等持って行ってもOkですよ。今、ADHDの子供達が、多いと病院の先生から聞きましたよ。一度検査されてみては、いかがですか?私の息子は、我慢する方なので、保育園では、噛まれたりしていましたよ。保育園の先生からの連絡無しで、子供とお風呂に入っているときに、私が、きずき、園長先生に、話したり、手紙を書いたり、して、返答をもらってましたよ。それは、今、小3年では、学校に忘れ物が多いので、学校の先生にも、息子の忘れ物等で、手紙を書いたり、しますよ。親が、子供を守ってあげないと、と思っていますので。それと私は❗子供には、好きな事は、してもいいが、人には、迷惑かけない、また 人にあったら 挨拶をする事は、話してますよ。年に一回検査ありますが。今、障害のある子供の上に双子とお兄ちゃんがいて
眞ちゃんママ
四人目の子供が、障害ありますが、息子もADHDという事を理解して、生活してますよ。
たま
過去の質問にすみません。
今5歳の息子の落ち着きの無さで、親としては子供なんてこんなもんでしょうと思っていたのですが、去年度担任(今年度は異動で不在)から提案で保育園を巡回している発達相談をお願いしようかというところです。
検索で、5歳 落ち着きがない と検索したところこちらの質問が過去の物ながら目に入り、気になりコメントさせてもらいました。
私自身がバカで説明が下手なので、ねちさんの言葉がありのままでありながらもすごく真っ直ぐ分かりやすく説明されていて胸が苦しくなりました。良ければお時間あれば、その後どういった形になったか教えていただけないでしょうか。
mamisoha1203
私もたまさんと同じく、古い質問ではありますが、この4月に入学式を終えたばかりの息子がADHDではないか?と悩んでおり、過去の質問を読み漁っていたところです。
他の方からの質問や、それに対してのお返事なんかも全て読ませて頂きましたが、私も同じように息子に対してどうやって説明をしたら分かりやすいのか、どうやって接するのがいいのかが分からず、つい同じことで何度も注意される息子に怒鳴ってしまい、寝顔を見ながら反省する日々です(。´Д⊂)
うちは攻撃性はあまりないので、ほぼ注意欠陥だと思うのですが、わざと忘れたふりをしているのか?と思うほど、毎日毎日同じことを言われないと出来ません。
歯磨きや着替え、ご飯、お風呂など、かなり面倒臭がり、とっても時間がかかります。
最近は下の娘と精神年齢があまり変わらないくらいに感じ、このままではダメだと思いつつ、まだ診察を受ける心構えが出来ていません。まずはどう動いたらいいのかも分からず、とりあえず市の方に相談に行こうかとは思っています。
こちらに投稿され、その後息子さんと、ねちさんはどう過ごされているのか、お時間のある時にで構いませんので、差し支えなければお聞かせ下さい。
ねち
コメントありがとうございます。
子供が悔しくて泣いてる姿なんて考えただけで辛いです。
もしかして息子もできなくて悔しくて泣いてることも保育所であるのかな…と考えました。
担任も、小学生になったとき出遅れて取り残されたりお友達とうまく馴染めなくて辛い思いをするのは子供だから早いうちに対処したほうがいいと言っていました。そうならないように息子が困らないように保育所でも伝わりやすいように本人に話はしています。と…
所長や担任とももう一度保育所の生活の中で気になった点を細かく聞いて発達専門の先生のところに行こうと思っています。
心構え…そうですね!( ; ; )優しいお言葉ありがとうございました。