
今まで、口内炎やものもらい等になった事がありませんでした。しかし、…
今まで、口内炎やものもらい等になった事がありませんでした。
しかし、ここ最近 ものもらいになったり、口内炎が出来るようになりました。
実家にいた時は ご飯が用意されていたので、もちろん食べていました。
しかし結婚して、自分が用意する様になってからは、主人が夜に仕事だと言うのもあり、娘もまだ離乳食なので、私一人分のご飯を用意するのが どうしても面倒くさくなってしまい、用意したとしても 自分で作ったものは食べる気がしなくて…
気がつけば1日ほぼ何も食べていなかったり、つまみ食いだけ、パンだけ、お菓子を少しだけ、という事がほとんどです。
朝は元々あまり食べなかったのと、昼も家事や娘の離乳食やお散歩などで気付けば食べていません。
これらが原因なのでしょうか?
それとも、出産を機に体質が変わったのでしょうか?
やっぱりご飯は食べた方がいいですよね…
私と同じ様な方いらっしゃいませんか?
- あ(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

やまびこ@三児の母
それが原因です!笑
倒れたら誰が娘さんみるんですか💦
ちゃんと食べてください!

どん
産後から2ヶ月に1回のペースで口内炎できます😱
わたしも主人が交代勤務なので昼に起きてきた時に一緒に食べたりするので1日2回食になってます( •́⍛︎•̀ ) 後追いもするので中々離れられなくて(꒪⌓︎꒪)

えすかるごん
産後はただでさえ体力落ちますし、もし授乳されてたらさらに体力無くなります
娘さんのためにも量を食べられないなら、バランスよく食べましょう^ - ^
コメント