※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小林
子育て・グッズ

一歳七ヶ月の男の子の言葉遅れについて心配。言葉は少ないが、要求には応じる。言語教室通うべきか、発達遅れか不安。

一歳七ヶ月の男の子です。
一歳半検診で言葉が遅いので気にしてください。
と言われました。
3歳の姉は喋るのも早かったので
こんなものかな?なんて思っていたのでショックでした。
求める時はママ~パパ~と泣きますが
誰?と聞いてもママ、パパとは言いません。
ちょうだいと言えばくれるし
おいでと言えば来てくれます。
ちゅーしてと言えばちゅーもしてくれます。
飛行機の音がすれば指さしで教えてくれますし
周りの子とも興味を持って遊べます。
言語教室に通った方がいいですか?
また、発達遅いですか?

コメント

マリコ

気にしなくていいと思いますよ😊
理論上子育てわかってる(らしい)人ばかりですので☺️

deleted user

うちの子はワンワンどれ?ができなくて2歳までは様子見になりました。
お友達ママ達に聞いたら、言葉とかワンワンできなかったよーって方多くて、でも喋ってるしワンワンできないくらいなんだ!って言ってました(笑)
少しでも疑わしい事あると、あとあと検診で言われなかった!とかのリスクヘッジだよね〜なんて意見も😅
でも保健師さんもたくさんの子見てますし、早めにわかったほうが良い事ももちろんあるので、私は全く気にしなくて大丈夫とは思っていません。
でも2歳までとりあえず様子見しようと思ってますよ♪

  • deleted user

    退会ユーザー

    でもほぼ気にしてないです(笑)

    • 7月5日