
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
うちの市でもそうですが
市民税額に応じて決まると名古屋市のHPに書いてますよ😊

にゃんこ
住民税の納付書見ながら上の方が載せてくださってるHPの基準月額表を照らし合わせたらわかりますよ😊
-
みこ
住民税が分からない場合どう計算すれば良いでしょう😭
- 7月5日
-
にゃんこ
自営業なら6月までに住民税の納付書届いてるはずなんですけどねー💦
住民税分からなかったらどうにも計算出来ません😓- 7月5日
-
みこ
まだ届いてないんですよー😭😭
- 7月5日
-
にゃんこ
それは市役所に問い合わせないとですね💦💦
もう1回目の納付期限過ぎてるんじゃ無いですかね😓- 7月5日
-
にゃんこ
控除って何のことですか?
123万程度だともしかしたら非課税になる可能性も無くはないですね…
住民税の納付書が来なかったなら尚更😅- 7月5日
-
みこ
基礎控除、社会保険控除、配偶者控除です!
- 7月5日
-
にゃんこ
うーん、所得税の計算より住民税の方が控除額下がるのでやっぱり課税対象っぽいですねー💦
明日役所に連絡したら良いと思います😅
保育料も気になるかもしれませんが住民税納めないと保育園入れないかもしれませんし😓
不利になったら困りますよね💦💦
早めに確認した方が良いと思います😣- 7月5日
-
みこ
わかりました!いろいろとありがとうございます!助かります😭😭
明日、連絡してみます!!- 7月5日
みけねこ・ω・ミ🎀
名古屋市のHPに階層が載ってますよ!
みこ
写真ありがとうございます😭
住民税が分からず料金が
でなくて、、
みけねこ・ω・ミ🎀
住民税が分からなければ
役所に行って一通300円程度で発行してもらえる課税証明を見れば分かると思います😊