
娘が泣き止まず、抱っこしているのに疲れている相談です。みなさんはずっと抱っこしているものなのでしょうか?いつ頃から泣かなくなるでしょうか?
もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています。
何をしても泣き止まない事があり、ずっと抱っこしているのもしんどくなってベッドに置いて放って置くことが1日1回は必ずある気がします。
泣いているのに放置って母親としてひどいなとは思うのですが、毎日1~3時間おきの授乳、起きてれば泣かないように抱っこしたり話しかけたり遊んだり…昼間はあまり寝ない子なのでずっと構ってるのに疲れてしまいました。
みなさんずっと抱っこしているものなのでしょうか?
個人差はあると思いますがいつ頃から起きててもあまり泣かなくなるんでしょうか?
- どんこ(6歳, 7歳)
コメント

2児まま
私もどうしても泣きやまない時はベッドに置いて放っといてましたよ!
一度放っといて飲み物飲んだり少しゆっくりしてからまた構うようにしてました😊

Anna
分かります!!
わたしもまさに、その状況になることがあります💦
腕が限界になって置いてしまうとギャン泣き、、、しばらく見つめてしまいます。
でもその後に凄い罪悪感が襲って来ますよね😭
私は泣き止まなくてしんどい時は抱っこ紐で近所を10分くらい散歩します。
そうすると寝てくれる事が多いです(*^^*)
雨で外に出れない時はひたすら家の中を歩いてます笑
お互い頑張りましょう!!
-
どんこ
返信ありがとうございます。
まさに同じ状況なのですね!同士がいて嬉しいです😄
罪悪感すごくします…
確かに抱っこ紐で犬の散歩に行くといつの間にか寝てます。でもベッドに置くのが上手くいかず大抵起きてしまいます…😵
でも泣き止まない時に抱っこ紐使った事ないので今度試してみます😊- 7月5日

ママち
大変ですよね💦お疲れ様です🙏✨
2ヶ月頃が泣きのピークと教わりました💡なのでおそらく今が一番キツい時かもしれません💦
私も同じで、エンドレス授乳&抱っこでした😅
放っておけるのは素晴らしいと思います✨ちゃんと構ってあげてるんだから、1日1回くらいどうってことないし、そうしないと体壊してしまいますよ😊全然酷くないです!
うちの子の場合は、3ヶ月手間頃から機嫌がいい時間が増えてきました💡
4ヶ月になる今も波がありますが、2ヶ月頃と比べると大違いです☺️
目がよく見えて、自分の手に気付き、おもちゃを触れるなって、変わってきたような気がします✨
-
どんこ
返信ありがとうございます。
2ヶ月が泣きのピークなのですね💦😵
3~4ヶ月になるまでもう少しの辛抱ですね。成長を楽しみに頑張りたいと思います!- 7月5日

haa*
大丈夫です☺
安全な所に赤ちゃん置いて、一息ついて下さい♡
2ヶ月半ですが、ご機嫌で起きてる事が多くなってきました!泣くのはお腹減った、眠いで、泣き方変えてくるのでわかるようになりましたが、やっぱりまだ泣きますが、1ヵ月よりもマシになったと思います!
-
どんこ
返信ありがとうございます。
徐々に泣きがマシになっていくのですね。少し希望が持てました😊
一息つきながら頑張りたいと思います😄- 7月5日
-
haa*
可愛くても参っちゃう時はありますよね。。私も泣きに参ってあやすのも抱っこじゃ限界で、メリー買いました!(1才くらいまで使えるもの)メリーのぶら下がったおもちゃに釘付けで手を出して遊んだりして買って良かったと思いました!
- 7月5日

yu-me
メリーやバウンサーなどに頼ってみてはどうですか⁇😊もう既にお試しでしたらすみません😣💦
うちの子も寝てるか授乳以外はほぼ泣いていて一日中抱っこしてました😣
3ヶ月〜4ヶ月辺りは結構一人で機嫌よく遊んでてくれて抱っこも減った気がします🤔
今はママが離れていくのをずっと目で追って泣きます😭😭
側にいれば大丈夫ですが…
色んなことを試しても駄目で体調も悪そうでなければしばらく泣かせてましたよ😊
少し泣かせてから抱っこするところっと寝たりします😊ずっと抱っこや構ってるのは疲れちゃいますよね💦
抱っこ紐したりすると寝てくれたりしませんか?😊
-
どんこ
返信ありがとうございます。
ハイローチェアならあるのですが、ユラユラしても寝てくれません😢メリーはないので欲しいなーとは思ってました!今度購入して試してみたいと思います😊
抱っこ紐は犬の散歩時に使用し、寝てくれるのですがいつも下ろすのに失敗してしまいます…😅ですがもう少し抱っこ紐を活用してみようと思いました!
ありがとうございます😄- 7月5日

菜の花
私は泣き止まずなにしてもダメなとき、布団に置いて放置してましたよ。あーーーもう無理!って思ったら1回離れて、1階に子供置いて、2階に行って深呼吸したり3分~5分離れてました。そうでもしないと気が狂いそうで…笑。今1歳3か月ですが今でも1か月に1回くらいよくわからない泣きはあります😅ヒドかったのは3か月くらいまででした。
-
どんこ
返信ありがとうございます。
やはりおかしくなりそうになりますよね!
1才になっても分からない泣きがあるものなんですね😅でも1ヶ月に一回程度なら😄
みなさん同じような経験されていて安心しました😊- 7月5日

うし🐄
私もそうでした!我が子はとっても可愛いですが育児に疲れちゃうこともありますよね😊
自分がいっぱいいっぱいになった時は隣の部屋とかに行って1度落ち着いてから娘のとこに行きました😊私はずっと抱っこはしてなかったです😊3ヶ月頃からすごく楽になりましたよ😊
-
どんこ
返信ありがとうございます。
3ヶ月頃ならもう少しの辛抱ですね!
ずっと抱っこはしんどいですもんね。
似たような方がいて良かったです😄
ありがとうございます😊- 7月5日

りんご
うちの子寝る前は大抵五分10分泣かないと眠れません。しかもその時声をかけたり触るともっと長引きます🤣なので眠たい時は布団において放置です。最近五分かからないことも多くなりました。
-
どんこ
返信ありがとうございます。
私も時々うちの子は寝る前に泣くのが儀式なのかな?と思う事があって😅
そういう事もあるんですね!
ちょっと観察してみます!
ありがとうございます😊- 7月5日

頑張るマン
私もありますよ😭💦
なにしてもギャン泣きで腕もココロも限界になったら一回置いてリセットします💦
ずっと抱っこ疲れますよね😭💦
-
どんこ
返信ありがとうございます。
やはりありますか!疲れますよね…😢
ちょっと休憩しながらお互いがんばりましょう!- 7月5日

はじめてのママリ🔰
うちはもうすぐ3カ月の娘です😊
辛いですよねー💦
うちもなぜかお昼前から3時くらいまでグズグズです。
あーーもうーーっ!笑
って言いながら、抱っこしてますが、娘はベッドで添い乳して欲しくて泣いてるみたいって最近わかってきました😂
上の子がもう5年生なんですが、上の子の時の方が精神的にいっぱいいっぱいで、泣いてたら放置してましたね。笑
みんなそんなもんですよー😂
-
どんこ
返信ありがとうございます。
みなさん同じような経験されていて安心しました😊
犬、猫がいて特に犬は人の事を舐めるのが好きで💦なのでなかなか添い乳は出来ずにいます。
もう少しの辛抱だと思ってがんばります!
ありがとうございます😄- 7月5日
どんこ
返信ありがとうございます。
放置する事ありますよね!同じような方がいて安心しました😊