※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりで、にんじんペーストを作りたいです。にんじんの大きさや高さが3~4センチほどで、レンジでチンする際の適切なワット数と時間を教えてください。

離乳食始めたばかりです😊
にんじんペーストを作る為ににんじんをレンジでチンしたいのですが、これくらいの大きさだと何ワットで何分すればしっかり温まりますか??😣
高さ3~4センチ程です😌

コメント

y♡

もう少し薄くスライスして
やった方が早くできますよ〜💦
これだと時間かかると思います💦

  • 苺

    分かりました!
    ありがとうございます😆

    • 7月5日
  • y♡

    y♡

    レンジより茹でた方が
    食べやすい気もします!

    • 7月5日
  • 苺

    もう少し細かく切って茹でてみます😊

    • 7月5日
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対

薄く切ったほうが火が通りやすくなりますよー!
私だったら、600〜700wで2分くらいやってみて、様子見て20秒ずつぐらい増やしていく感じです。

  • 苺

    2分ですね、思っていたより短いです😊
    ありがとうございます!

    • 7月5日
mama

すでに細かく切ってしまった方が
早いと思いますよ✨

  • 苺

    最初から細かく切るんですね🤔
    ありがとうございます!😆

    • 7月5日
deleted user

チンすると美味しく無くなりますよ😖💦

うちも最初チンしてましたが、大人から見ても美味しくなさそうで、食べても微妙。
娘もあまり食べてくれませんでした。

茹でたら大人から見ても美味しそうでしたし、甘くて美味しかったし、娘もそれからはよく食べてくれます!

  • 苺

    確かに大人でもチンより茹でた方が美味しいですもんね😱💦
    ありがとうございます!😆
    茹でてみます!

    • 7月5日
deleted user

茹でたほうがいいかと…
レンジってぱっさぱさになりませんか?^^;

  • 苺

    言われてみればレンジってパサパサになります😱💦
    茹でてみました😆

    • 7月5日
ひまわり

はじめたばかりならなおさら茹でた方がいいかと思います(^ω^)

  • 苺

    茹でて作ってみました😆

    • 7月5日
しーまま

ブレンダーならある程度ザックリでも平気ですが、手で濾すなら最初から薄切りにして、沸いたお鍋にポイで長めに(5分〜7分くらい)ゆで、茹で汁足しつつ濾すのが楽ですよ✨

  • しーまま

    しーまま

    あ、それか私はお米炊く時にココットとかでザックリ(画像の半分くらい)切った状態で一緒に炊いてます😊
    甘くて美味しく、柔らかく出来上がりますよ💕

    • 7月5日
  • 苺

    ブレンダー持っていないんです😭
    炊飯器でやるやり方も気になっていました🤔
    ココットではなく湯飲みでも良いでしょうか?😵
    水とかは入れずににんじんだけポンと入れるだけで良いんでしょうか?

    • 7月5日
  • しーまま

    しーまま

    耐熱容器なら何でも平気ですよ!
    何ならオーブンペーパーでゴミ箱型に折ったものでも大丈夫らしいです 笑
    人参を水で濡らしてポンで大丈夫です🙆‍♀️
    アルミホイルに包んでもできますよ♪

    • 7月5日
  • 苺

    なるほどです!
    次作る時にやってみます、ありがとうございます😌💮

    • 7月5日