※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana^o^
子育て・グッズ

夜中の授乳後、電気を消すと泣いてしまう赤ちゃん。間接照明を用意するといいでしょうか?

生後9日になります!
3時間くらいに起きてくれるので授乳をしてます!
夜中の授乳からの寝かせつけなんですが、寝るまで抱っこしてやっと寝たかな〜と思い布団に寝かせて少し様子を見て、部屋の電気を消すのですが、電気を消した途端に起きて泣き出してしまいます(*_*)

電気をつけたままだと、そのままぐっすり眠ってくれるんですけど、夜中に電気付けっぱなしってあんまりよくないですよね、、(*_*)

間接照明とか準備した方がいいですかね??

コメント

m

慣れじゃないですか?☺️💓

授乳するときは電気付けてないと
不便ですか?

寝かせるときは電気を
豆電球などで慣れさせたら
良いと思います♡\( ¨̮ )/

  • nana^o^

    nana^o^


    まだまだ慣れない所があるので、電気を消しながら授乳してみたいと思います(*_*)

    オムツ替えの時は、電気付けても大丈夫ですよね?笑

    • 11月23日
ロズワール邸のメイド(妹)

夜は決まった時間に暗くして、夜間の授乳は常夜灯程度に留めておいたほうが、昼夜の区別がつきやすいですよ。
新生児でも、明るい暗いを判別する程度の視力はあるので、夜中電気つけっぱなしだと後々昼夜の区別がつかなくて苦労すると思います( ´•︵•` )

  • nana^o^

    nana^o^


    朝にはカーテンをあけて、夜の8時前後授乳後には部屋を暗くして寝かせてるんですけど、どうしても3時すぎくらいの授乳後の寝かせつけでは明るくないと寝てくれなくて、、
    結局外が明るくなってから寝ることも度々です(*_*)

    • 11月23日
  • ロズワール邸のメイド(妹)

    ロズワール邸のメイド(妹)


    新生児のときってなかなか寝てくれないですよね( ´•︵•` )
    明るくないと寝なくても、夜間は最低限の光で静かに過ごしてあげたほうがいいですよ( ◌︎•ω•◌︎ )♩︎.◦︎
    赤ちゃんは寝不足にはならないので。

    しんどいけど頑張りましょ◡̈*❤︎

    • 11月23日
☆ゆきな☆

あたしは夜はオムツ替える以外は、寝かしつけるときとかは豆電球です(^^)
それでも布団に寝かせたら起きたり、何度も挑戦しては起き、次の授乳の時間に…
なんてことしょっちゅうです(-_-)

少しずつ慣れていくといいですね♪