こはる
駄目と言っても理解できないそうです。「〜してください」と行動を言うといいです。引っ掻いてくるなら「手はお膝」と教えて、できたら褒める。
お皿ひっくり返すなら、吸盤つきの食器にしてひっくり返せないようにしてみるのもいいのでは?
注意してるのにニヤニヤするのも特徴なので、教えていくしかないかと。
コルン
私も上の方と同じですね。
なになにしてください!ですね。ひっくり返しても基本放置で拾って食べるまで待ちますね。スプーンに乗せて3メートルくらい笑いながらご飯投げてた時は、キャーーーやめてくださぃ!!って言いましたけど。
その時も私がいつも違う事して笑わせて気を紛らわせてからはい!食べます!って感じできりかえてましたよ😊
コメント