
旦那の給料が安く、転職を考えているのですが、#仕事に対する考え方が意…
旦那の給料が安く、転職を考えているのですが、
#仕事に対する考え方が意欲的でなく、
#土日祝は休みたい
#残業は嫌
#遅め出勤、早め帰宅(最低でも8時間労働)
#給料は多くもらいたい
など、仕事にに対する考え方が甘すぎて、これから子供のためや、家族のために自分が稼いで養っていかないといけないとゆう自覚が全くありません。
今の仕事のままではダメのことは理解していて、転職の気持ちはあるのですが、危機感が全く感じられません。
旦那様の、けつを叩いて出世するよう努力された奥様や、旦那様の稼ぎが良く、それを保つために努力されているお話など、お聞かせいただきたいなと思いました。
私は、今は、共働きなので、家事分担で協力して暮らしているのですが、出産を控えていて産休育休に入ったら、家事育児は私が中心に頑張るので、あなたは思う存分働いて稼いできてくれたら良いから。と伝えています。この言葉だけじゃ旦那に響いてる感じもしないし、今すごく不安になってきました。
何かアドバイスをください‼
よろしくお願いします‼
- まま(6歳)
コメント

ぴぃぱぴこ
旦那様の興味のある職種をもう一度考えてはいかがでしょうか?
うちは元々大手建設会社に入って現場監督になると言う考えの持ち主で、学生時代から付き合っていますが、受けた会社はほどんど受かった有言実行の旦那です*
でも休みが忙しい時期は二週間休みがなかったり、朝も早く、帰りも終電。私がいくら寂しがっても旦那は今の仕事を楽しんでいるので、辞めるつもりなど更々なく、むしろ上に上がる向上心の持ち主です*
やる気にさせているかはわかりませんが、旦那の事は本当尊敬していますし、家にいない事も多いけど、今は家族の為、おまえの為に頑張っていると言われると自然と応援も出来ます(*^^*)
滅多に弱音は吐きませんが、たまに弱気になっている時はそばで聞く、また旦那の現場を外からですが、見に行ったりして話を合わせられるようにしています*
完成して一般客が入れる所なら旦那に案内してもらい、説明をじっくり聞いて、頑張ってきた事を精一杯認めています*
誰にとってもやり甲斐は必要だと思いますので、旦那様がやりたい職種を一緒に話合うのは良い事だと思います。うちは残業がめっちゃ多いので、他の職種に比べたら明らか給料は高いです*ただ休みは変則的、少ないなどデメリットもあります*

えむのまま
派遣会社で営業してます。
まず、登録スタッフに希望や条件を教えてくださいと言うと、土日祝休みたい、残業少なめ、時給〇〇以上などたくさんのことを言ってきます。
なので、私はいつも、ここだけは外せない条件というものを探ります。
今回転職を検討されているようですが、まず今の職場で改善できる内容ではないんですよね?
給料が少ないことが理由なのであれば、今より給料が多いところというのが絶対条件になると思います。
ただ、その絶対条件を満たすとなると、確実にそれ以外の条件は妥協せざるを得なくなります。
お金を稼ぐことが一番にあるのであれば、休日も少なくなり、残業も増えることは仕方ないことですから。
ご主人にそのような覚悟がないようであれば、今の職場でずっと頑張ってもらうしかないですね…。
奥様がいくら頑張っても、ご主人の心が変わらなければ、どこへ行っても同じですし、転職は基本的に給料が下がることが多いので、転職はオススメしません。
あまりプレッシャーをかけず、ご主人の動きを見守ってあげればいいと思います。
良い方向に進むこと、祈ってます!

退会ユーザー
こんにちは😊
私の旦那も給料が悪く、休みも無く
また双子でものすごいお金と労力が必要な為転職をしました(^O^)
全く違う職種への転職だったので
面接で色々と言われてヘコんで帰ってくる事もありましたが
5社くらい受けました。
最終的にとても条件も良く人間関係も良い所に雇って頂きました😊
最初は無職状態が楽だったらしく
ダラダラとしてましたが
私の両親が一喝入れたところ、
必死に就活に取り組んでくれ、
育児もかなり手伝ってくれます!
なので嫁よりも怖い、嫁両親からの
一撃はカナリ堪えると思いますよ。
私は何とかなるならと思って
親に力を貸してもらいました(^O^)
回答になっていなかったらすみません(;_;)
-
まま
回答ありがとうございます。
転職に努力された旦那さまは家族のためにと思い頑張られたんですね。頑張りが認められて、良い職に就かれて羨ましいです。
両親に渇を入れてもらうことは、考え付きませんでした。
今度父に渇入れしてもらおうと思います‼効きそうな予感がします(^^)/
ありがとうございました。- 11月23日

02
うーん、なかなかのご要望ですね💦笑
全てを叶えるとなると、フリーで稼げる仕事しかもないですね!
そのような経験を積んだり、資格を取ったり、個人事業主になるリスクは、普通に働くより大変ですけどね‼️
、、、と自分の主人にだったら言ってしまうと思います。
私が思うにですが、所帯持ち、独身関係なく、社員でもバイトでも、そういう感覚の人って、働いてお金もらうことの自分が貰う面しか考えてないように思います。
例えば、家を買うとき。
①こちらが来て欲しい日は都合が悪いと断り、時間外の問い合わせも対応してくれず、何か質問をしてもレスポンスが遅く、アポイントは全てあちら都合、、、という営業マン
②こちらの休みの日に休日出勤したり時間の都合をつけて話をしに来てくれる、気軽に携帯に直接連絡を取って問い合わせ出来て、不安な点についての説明、レスポンスも早い、、、という営業マン
高い買い物である家を買うとき、旦那さんは①の人から買いたい、①の人に大金(多くのお給料)を払いたいと思うのでしょうか?
仕事ってそういうことですよね?
あからさまにブラックなところもありますが、大抵働きや姿勢と見合うようになってるかと思います。
お給料が欲しい=我慢も必要、
時間等譲れないところがある=お給料や保証は少なくなる
は仕方ないことかと。
-
まま
回答ありがとうございます。
旦那は、30年弱生きてきて成功体験を経験したことがなく、のんびり気ままに生きてきました。
この度の頑張り時に何かと意欲に欠けて、02さんの言っておられる常識的なことすら、あたまにないのかとしれません。
私はそこから話していかなければいけないのかなと思うと気が重いですが、私も妻として、家庭と子供を守るために、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。- 11月23日

かーちゃん
きっとまだお仕事にやりがいや楽しみを感じていないんでしょうね
主人はお給料こそいいものの、休みは週1、お盆も正月もありません
それでも文句一つ言わずに毎日いい顔して帰ってきますよ!
あーあさんのご主人もこれだけは譲れないって何かが見つかるといいですね(^^)
そうすれば他の条件は自然に譲れるようになるのではないのでしょうか?
-
まま
回答ありがとうございます。
やり甲斐や、楽しみのある仕事に就くには、まず興味を持つ仕事だと思うのですが、時間かかりそうです。
譲れないものを見つけてれるように見守りたいと思います。
ありがとうございました。- 11月23日

まま
回答ありがとうございます。
職を斡旋する側からのご意見とても参考になります。
絶対条件を満たすと、他は、妥協しなければいけないという事、伝えて考えてもらいます。
一応、国家試験を控えて、それに受かれば今より給料は期待できるのですが、就活に対する意欲が…
動きを見守りつつ、けつを叩いていければと思っています。
ありがとうございました。

りえ❤︎
私の旦那はバス運転士です。私も同じ職場です(今は妊活の為休職中)。朝早く夜遅い・出勤時間より早く出社して退勤時間より遅く退勤します。拘束時間も10〜13時間です。それでも給料は安いと言えます。余程 高学歴・高キャリアがあれば そこそこの給料から始まると思います。

mamaちゃん1023
うちは、現実をつきつける派です。
固定出費の内容と金額
生活費の内容と金額
子供が産まれる前に揃えるものの
相場や、検診費、出産費など
全てを把握させた上で
貯金もしなくては、いけないこと。
理解できるまで話しました。
それでも最初のころは、理解できなかったらしく考えが甘かったので固定出費の分だけ抜いて
他すべてを旦那に任せてみました。
そしたら、現実をみたらしく
今では、養えるくらい稼いできます

なお
派遣会社で事務をしています。
求職者の方の対応もさせて頂いていますが、正直そんな厳しい条件では、紹介できない…という方も少なくはありません。
お子さんが産まれるのなら、まずはその自覚を持ってもらうよう、将来の話をしてはいかがでしょうか?
そういった話で条件を変えられる方も多いです。
うちは主人の収入に頼っているので、普段は感謝の気持ちを伝えるようにしています。
給料日の晩御飯は主人の好物のハンバーグを毎月作り、仕事納め、初めの日はお弁当に手紙を入れます。
今日は勤労感謝の日だったので、お昼は贅沢に外食でした。
仕事探しも、仕事に意欲を持って働いて貰うのも大変ですが、
こちらもそれが当たり前だと思わず、感謝する事が大切だと思ってます(*^^*)
まとまりのない文章ですみません…
まま
回答ありがとうございます。
向上心を持って楽しく仕事をされている旦那さんが羨ましいです。
私の旦那さんにはやり甲斐を感じれて興味のある職種を考えてもらいたいと思います。
恥ずかしながら30歳手前なのに、やりたい仕事は無さそうな感じで、情けないです。