ちょふ☆
娘は混合だったんですけど
飲んだらすぐに寝てました!
まだ退院して2日目だということなので
母乳の出方にもムラが
あることもあると思います(^^)
ずっと欲しがるということなので、
ひょっとしたら足りてないのかもしれないですね。
うちの娘もたりないときは
二時間とか吸ってました(笑)
イカーた
1時間半ならいいほうですよ~\(^o^)/
息子が新生児の頃は
日中ほとんど寝ない子で、
完母でしたが、
混合にすると
少し寝てくれるようになりました。
赤ちゃんは、寝るのも
下手くそで、
眠り方がわからないみたいですよ(・。・;
哺乳瓶になれてもらうためにも
ミルクを少したしてあげてもいいと思いますよヽ(・∀・)ノ
頑張りすぎないで、
8割で育児したらいいって
助産師さんに言われましたよ~😊
だんだん、楽になってきますよ
産後でご自分の体も回復してないので、余計にしんどいと
思います😭
休める時に
休んでくださいね♪ヽ(´▽`)/
凛ちゃんママ
ママもまだ、これからママにちゃんとなっていけるから焦らないで大丈夫ですょ!
もし中々寝てくれないようだったらミルクを足してみてはどうですか??
完母はいいことだけど、ミルクに頼るのもわるくないですょ!
我が家も完母です!!
退会ユーザー
完母はそんなものだと思います(T ^ T)
寝る子は寝るかもしれませんが…
お腹が減ってなくても泣く時は泣くと思いますよ(T ^ T)
なんせ、産まれて一週間…まだまだおっぱいを上手に飲む事も、自分で眠る事も上手くできません…
とにかく、だいたい生後一ヶ月までは辛抱です(T ^ T)
私も生後一ヶ月までは大変でした(T ^ T)
頑張ってください(T ^ T)💓
かきもん
私も初めての子でまだ1ヶ月経ってない子を育ててます!
私も気づいたら1時間半とか経ってたりしますー(°_°)
頻回授乳だったので母乳足りなくてすぐ欲しがってるかもしれないので、夜中寝てもらうために搾乳した母乳とか足すように指導されました(o^^o)
たくさん飲んでくれると泣いたりはしないので、あとは寝てくれるのをだっこして待ってます!笑
ももじろう
おっぱい吸うと眠くなるみたいですぐウトウトするんですが、でもすぐ目を覚ましちゃいまた泣いちゃうんですよね!
私はだから混合にしてるのですが、おっぱいあげたあとミルクあげるとよく寝てくれます!
きっかけは新生児の頃母乳性黄疸と言われたのでそれで混合やり始めたんですがね!仕事もしたいので哺乳瓶も慣れて欲しいのもあります!(((o(*゚▽゚*)o)))
りゅぃ
19日に出産し、昨日帰宅しました(笑)
一時間半とか全然大丈夫です。
昨日から夜中30分寝てくれたら良いと言うような感じですね(^_^;)
完母でいくつもりなのでまだミルク足してないのでひたすら泣いたらオムツチェック、おっぱい、温度等色々してますがうちの子は中々寝てくれませんよ(-ω-;)
4人目でも私も母乳足りないのかなぁ?っとも思い不安なります( ノω-、)
おしっこの回数とかはどうですか?
回数が出ていれば母乳は足りてると思いますよ(^_^)
後は色々試してみて何で泣いてるのか寝てくれないのか探すしかありませんね(;´Д`)
私も模索中です(´д`)
今は不安で大変ですが大きくなるにつれて母乳も沢山でて寝てくれるようになるので暫くは無理をしない程度に頑張って下さい(*´ω`pq゛
nonkyon
私も完母で育ててますが、1ヶ月半になった今でも、寝かしつけに1時間以上かかります。
この辛さ良く分かります(>_<)
授乳の間隔もまだかなり頻回ですし(;´д`)
今はまだ、いっきに授乳できないのが原因なので 、耐えるしかないですね。
月齢もう少したてば、時間もあいていくと助産師さんに言われました!
かなり辛い毎日ですが、お互いに頑張りましょうね!
ききょ
三ヶ月の男の子で、母乳よりの混合ですが、新生児のころは飲ませて寝かすのに、1~2時間くらいはかかってました(ToT)
だっこしたり、トントンしたり、添い寝してみたり…色々試すもなかなか寝付いてくれず、布団におろすとすぐ起きたり…で慣れるのに一ヶ月くらいはかかりました(›´ω`‹ )
慣れて来る頃には赤ちゃんも落ち着いてきて、一ヶ月半くらいから添乳するようになり、そのまま一緒に寝ると体も気持ちも楽になりましたよ!
今でも昼間は添い乳&一緒に寝るでないと長い時間は寝てくれませんが(;´д`)
初めの一ヶ月は特に大変ですが、休める時に一緒に休んだらいいと思いますよ٩( ᐛ )
コメント