※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むつみ
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳中に母乳が漏れるのは差し乳ですか?混合授乳中ですが、将来完母になれる可能性はありますか?

出産して1ヶ月が経とうとしてます。
最近、赤ちゃんがおっぱいを吸うと反対のおっぱいから母乳がちたちた垂れて来るようになりました。
これは差し乳とゆうやつでしょうか?
また、出産当初頻繁に授乳しないと母乳が作られないのを知らなくて、退院時病院から「退院後も3時間おきにミルク足してね。」と言われたので頻繁授乳をしていませんでした💦今思うと、後悔です。
今は混合なのですが、今後完母になる可能性ありますかね😭❓

コメント

deleted user

私、最初は混合でしたがいまはほぼ完全母乳です!
友人の結婚式があるため実家に預けることを考えてたまーにみるくあげてます!

  • むつみ

    むつみ

    素晴らしい、完母になられたのですね🤭❤️
    混合➡︎完母にする際頻繁授乳してましたか?夜間はなるべく頻繁て言われますが、30分置きを頻繁と言うのでしょうか😵?

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も頻繁にはしていませんでした💦とりあえず泣いたら授乳してましたね🤣


    私の場合、保護器を使っていたのですが、保護器がそれまた面倒で(笑)ミルクに偏っていました。助産師さんに相談したら、とりあえず頑張って保護器続けてみてって言われて、泣いたら授乳を続けていたら保護器なしで母乳を吸えるようになり、今に至っています(^^)

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    泣いたら、母乳➕ミルクでしたか?

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とりあえず母乳を保護器で吸わせて、でもそんなに出てなくて泣くのでミルクを20ずつ足すといいよ!と言われたのですが、20で足りるわけもなく(笑)
    母乳→ミルク(40〜60)やってましたね(^^)

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    なるほど!
    必ずしも30分置きの頻繁授乳じゃなきゃ完母になれない!って訳じゃないのですね‼️
    出産した病院があまり授乳のこと教えてくれなかったので、不安なままここまで来てしまいました😵
    私も助産師さんに相談してみようと思います!

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい!むしろ、そんなことは言われませんでした😂
    母乳育児推進の病院ではなかったのですかね?☹️💦

    ですね!一度話してみるといいと思います♡

    • 7月5日
MAMA🥑

母乳で育てたいのでしたらまだまだ全然間に合うと思います!私も完母で育てたくてでも新生児時代は母乳が十分に出てなくてミルク足したりしていて悩みました。なるべくミルクはあげずに一日12回を目安にあげてみてと病院のベテラン助産師さんに言われそれを信じて泣いたりぐずったらすぐあげてました。タオル片手にマッサージしたりもしました!(YouTubeなど見て)それから乳腺開通したのか見る見る出るようになり一ヶ月検診で1kg増えてたのでそれから完母で育ててもうすぐ一歳です☺︎おっぱいを反対あげてたらもう片方から垂れてくるのはさし乳とゆうよりみんなそうゆうもんぢゃないでしょうか☺️?

  • むつみ

    むつみ

    1日12回目安だと2時間置きぐらいですかね🙄❓
    タオルでのマッサージやってみたいと思います😍

    • 7月5日
  • MAMA🥑

    MAMA🥑

    欲しがる時にあげていたのでその時により1時間くらいであげる時もあれば3時間の時もあった気がします🤔平均するとそれくらいかもしれないです‼︎痛いけど頑張って揉みほぐすとジワジワ母乳が出る穴?がだんだん増えて出るようになりました(^^)1番は赤ちゃんに吸ってもらうことらしいですが☺️頑張ってください💕

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    あれから、泣いたら母乳のみあげるスタイルにして授乳してみました!
    確かに、1時間寝てくれたり10分で起きてしまったり、寝かせると泣いたり色々でした😭
    寝かせると泣いてしまうのは確実に足りてないからミルク足した方が良いですかね?
    すいません、何度も何度も質問ばかりで😵💦

    • 7月5日
  • MAMA🥑

    MAMA🥑

    最初は私もそんな感じでした😭👍
    最初から赤ちゃんもおっぱいを上手に吸えるわけではないからうまく出なくて泣いたり感覚短く起きたりとか全然してました(;_;)!でもミルクを足すとミルクのほうが一生懸命吸わなくても楽に出るから母乳あげても泣いてミルク欲しがるようになるとその助産師さんに言われたので私は言われた通りにほぼ母乳でミルクはあげてませんでした(母乳は好きなだけあげていいと聞いたので✨)後はいっぱい水分を取り母乳にいいものを沢山食べたりを気をつけてました(^^)体重が増えてないとかずっと泣いているようでしたらミルク足したほうがいいかもしれません。が、私は3週間目に産院に行った際に測ってもらった時にこのやり方で体重は増えていたのでこのまま信じて続けました♡おっぱいが張ったりお風呂でポタポタ垂れたりしだしてからは自分でも出ていると分かったので☺︎

    • 7月5日
  • MAMA🥑

    MAMA🥑

    3週間目に産院に体重を計りにいくまでは不安でたまに足したりもしていました。一ヶ月検診で助産師さんに相談されるといいかもしれませんね✨私はこんな感じでしたが一意見としてご参考になれば幸いです☺︎

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    良い助産師さんに巡り会えたのですね、羨ましいです😭❤️
    確かに、泣いても心配だけど寝てても足りてるのかなって心配ですね。
    うちの病院は2週間検診もなにもなくて、突然1ヶ月けんなのでそれもどーかと思ってました😭💦
    とても参考になりました!
    何より心の支えになりました、ありがとうございます😊

    • 7月5日
花子

まだ間に合いますよ‼️母乳は軌道にのればとっても楽チンです✨

私も授乳中は反対側からポタポタ落ちますが、みんな落ちるんだと思ってました‼️授乳パッド必須です😅

  • 花子

    花子

    上の方が言うように、たまーにミルクあげとくと便利です✨私は夜寝る前だけミルクにしてました☺️腹持ちもいいし‼️

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    起動に乗るために実施したことってありますか😭❓

    • 7月5日
  • 花子

    花子

    泣いたら飲ませる。よく出るように水をたくさん飲むくらいですかね😃

    • 7月5日
  • むつみ

    むつみ

    やはり水分も大切なのですね!
    出産当時出血が酷かったのでそれで母乳が出なかったのもあるそうです😭
    夏場なので、頻繁に水分補給を心がけてみます!

    • 7月5日
みるみるん

2〜3ヶ月まで混合でしたが、その後哺乳瓶拒否、1歳で断乳するまで完母で行きました。全然間に合いますよ😊

  • むつみ

    むつみ

    ありがとうございます😭❤️
    突然拒否始まったのですね😵💦
    私ももしかしたらそうなるかもしれないですよね!
    その際、すぐ完母にできましたか🙄❓

    • 7月5日
m

全然間に合いますよー!
私ももうすぐ2ヶ月になる子いますけど
とりあえず泣いたらあげてます!
ミルクは3時間あけないとダメですけど
母乳はいくらでもあげていいみたいなので
とゆーか、泣かれるとあげるしかないなと思って早くて1時間とかで泣きます(笑)
夜中は最近まとまって寝てくれるよーになってきたので、3時間とか4時間とかあくことありますが😊
母乳はとりあえず吸わす事をやめなければ出るので、少しでも吸わせてあげてください🤙

でも成長と共に混合でしたら
乳頭混乱おこしたりして大変な時がもしかしたら来るかもしれないですが、諦めずに根気よく飲ませる事が大事だと思いました💨
ウチの子が最近乳頭混乱起こしてて直母拒否してて困っててなんとか克服したと思ったら次は哺乳瓶拒否😭
諦めてしばらくミルクやめてたんですが、最近突然飲むよーになりました😭
話それましたが、何事も諦めずにがんばればどーにかなるかなと😭
大変ですが、まだまだこれから成長してく過程で赤ちゃんの吸う力も出てくると思うのでがんばってみてください😭
とりあえず吸わすのを辞めたら母乳出なくなってしまうので😭

ミルキー

完母になる可能性は、ありますよ!
うちは、そろそろ1ヶ月半になります。途中、乳腺炎になってから、完母になりました!
預けたり、体調不良になったりすることも考えて混合が良かったんですが、出るようにになったら搾乳も面倒で😂おっぱいを吸わせてたら、完母になりました!

いっぱい出るように、最初の頃は、納豆や餅を毎日食べてました。最近は、冷たくない水分をこまめに取って、よく吸わせてます!あと、腕を回して、肩甲骨周りのコリをほぐしてますね。
めげずに、吸わせて下さい!
夜間にミルクを作る手間も、外出時に持っていく荷物も減ります。